【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

大和十三佛御朱印めぐり

2018-08-27 | デジカメ紀行



「ご苦労様でした、満願ですよ、ご記念に満願の証を贈ります」
「えっ え~~ アリガトーございます」
始めたのは1999年10月23日 おふさ観音(橿原市)
満願達成の大安寺が2018年8月19日 実に19年かかってます。




お札の表側

お札の裏側

満願の記念に『干支守り本尊肌守り』いただきました。
わんちゃんの干支は申、申歳生まれの守り本尊は『大日如来(だいにちにょらい)』
御真言『おんばざらだとばん』
大日如来とは こちら

このお札は十三佛様のお姿「御影(みえい)」を現したものです。


十三佛様は私たちのご先祖の初七日から三十三回忌まで十三回にわたるお年忌をそれぞれにご担当下さり供養される守護仏様です。さらには十三佛様の内八体の仏様は、現世を生きる私達の十二干支生まれ年守り本尊でもあります。十三佛様御影をあなたの「肌守り札」としてお持ち下さい。
このお札を「肌守り札」としてお持ちください・・・っとある、
お財布か?パスケースか?他に適当な入れ物は?何が?

大安寺
大安寺は南都七大寺の一か寺にあります。







竹を大事にされてます
1月23日 光仁会(癌封じ笹酒祭り)
6月23日 竹供養(癌封じ夏まつり)
こちら
竹の見本林に散策道がありました、





美流孔(みるく)塚

乳癌治癒の祈願塚、撫でて祈願ください。

わんちゃんの大和十三佛霊場詣りの軌跡 
第1番:初七日 生駒山 宝山寺(不動明王)奈良県生駒市門前町1-1  
2002年1月20日
第2番:二十七日 勝宝山 西大寺(釈迦如来)奈良県奈良市西大寺芝町1丁目1-5  
2001年11月24日
第3番:三十七日 安倍山 安倍文殊院(文殊菩薩)奈良県桜井市安部山  
2018年3月11日
第4番:四十七日 釜ノ口山 長岳寺(普賢菩薩)奈良県天理市柳本町508   
2006年5月20日 
第5番:五十七日 矢田山 金剛山寺(矢田寺)(地蔵菩薩)奈良県大和郡山市矢田町3549 
2000年6月25日
第6番:六十七日 当麻寺 中之坊(弥勒菩薩) 奈良県葛城市當麻1263 
2006年4月10日
第7番:七十七日 日輪山 新薬師寺(薬師如来)奈良県奈良市高畑町1352 
2007年10月15日
第8番:百ヵ日 無量山 おふさ観音(観音菩薩)奈良県橿原市小房町6-22 
1999年10月23日
第9番:一周忌 真弓山 長弓寺(勢至菩薩)奈良県生駒市上町4446 
1997年12月14日
第10番:三回忌 鼻髙山 霊山寺(阿弥陀如来) 奈良県奈良市中町3879 
2006年5月22日
第11番:七回忌 信貴山 玉蔵院(阿閦(あしゅく)如来)奈良県生駒郡平群町信貴山2280 
2018年3月11日
第12番:十三回忌 忍辱山 円成寺(大日如来)奈良県奈良市忍辱山町1273 
2001年5月6日
第13番:三十三回忌 三輪学山 大安寺(虚空蔵菩薩)奈良市大安寺2-18-1
2018年8月19日 
注:記入の年月日はわんちゃんがお詣りした日付です

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よう お詣り (CHIKAちゃん)
2018-08-27 18:53:20
奈良県だけど そこそこ散らばっているからね。諦めないでよくがんばりました。日付もきちんと残してたんだね。21年間の重みを感じます。
8月26日 トラベルライター横見浩彦さん(56)を読みました。見るからにタフな人ですね。2005年2月、当時国内にある全9843駅の上下車を達成されたそうです。
「月刊サンデーGX(小学館)」でも漫画を連載中だそうです。どんなことを書いているのか読みたいね。「JR全線全駅下車の旅」も読んでみたい。
お兄ちゃんは 持っているかな?
返信する
CHIKAちゃん こんばんわ~~ (わんちゃん)
2018-08-27 21:50:01
そうねぇ 強いて言えば
宮脇 俊三「最長片道切符の旅」同じ駅を通らない・・・本棚にありますわ。
近鉄のこととか廃線後を歩くとか、たま駅長の大大のファンだから、写真集とかいっぱいあるよ。
返信する
Unknown (omachi)
2018-09-15 16:24:34
歴史探偵の気分になれるウェブ小説を知ってますか。 グーグルやスマホで「北円堂の秘密」とネット検索するとヒットし、小一時間で読めます。北円堂は古都奈良・興福寺の八角円堂です。 その1からラストまで無料です。夢殿と同じ八角形の北円堂を知らない人が多いですね。順に読めば歴史の扉が開き感動に包まれます。重複、 既読ならご免なさい。お仕事のリフレッシュや脳トレにも最適です。物語が観光地に絡むと興味が倍増します。平城京遷都を主導した聖武天皇の外祖父が登場します。古代の政治家の小説です。気が向いたらお読み下さいませ。(奈良のはじまりの歴史は面白いです。日本史の要ですね。)

読み通すには一頑張りが必要かも。
読めば日本史の盲点に気付くでしょう。
ネット小説も面白いです。
返信する
omachiさん こんばんわ~ (わんちゃん)
2018-09-17 21:32:52
『北円堂の秘密・その1(大町阿礼・作)』
以前、ご紹介いただいて読み始めました、
が、只今、挫折中。
申し訳ないです。
再チャレンジ考え中。
返信する

コメントを投稿