2アウト満塁!

Hi!yoccoで~す

うさぎがいっぱい! 岡崎神社

2011-01-12 | 干支

境内至る所にうさぎ・うさぎ・うさぎの 岡崎神社 をご存知ですか?

桓武天皇、延暦十三年(794)の平安京遷都の際、勅願により王城鎮護のため平安京の四方に建立された社の一つで
都の東に鎮座することから東天王と称し方除け・厄除けの神として信仰されている
また、付近一帯が野兎の生息地で、うさぎが氏神様の神使いとされる。
境内の御手水の所には月の力を満たしたうさぎ像があり、水をかけてお腹を擦ると祈願が叶うと信仰を集めている。
そして本殿前には狛うさぎがあり、うさぎが多産であることから子授け安産祈願の方を始め参拝者の人気を集めている
HPの創建由緒より抜粋

一緒にお参りしませんか?(マウスオンすると説明が出ます)



お参りお疲れさまでした

おまけ

ちょこっと京都・干支