goo blog サービス終了のお知らせ 

四万十住人の 簡単料理ブログ!

   お知らせ…2015年12月8日付でブログを全部、引っ越ししました。2015年12月8日の記事をご覧願います。

うずらと チーズの パリッパリ!おつまみ餃子 ~バジル風味~

2012-02-25 14:28:39 | たまご


【レシピブログの「春のおうちパーティーを楽しもう♪」レシピモニター参加中】


ウズラ卵と チーズで 簡単!おつまみ餃子
とろりんチーズが ウズラ卵に絡まって とっても美味しい
シンプルなおつまみです!

皮は パリッパリ!サクサクで、
仕上げに 塩と GABANバジルをふって 仕上げて下さ~い

バジル風味の とっても美味しいおつまみで~す





               ★★★レシピ★★★

★ 材料(20個分)

・餃子の皮 20枚
・ウズラの卵 10個
・とろけるチーズ 適量
・GABANバジル 適量
・塩 適量
・お好みの葉野菜 適量

★ 作り方

1.ウズラの卵は 半分に切っておく。

2.餃子の皮に 1、とろけるチーズをのせて包みます。
  (ウズラの卵は半分ずつ使います)

3.2を 油で カラッと揚げてください。
  仕上げに、塩とGABANバジルを お好みの量ふって下さい。


塩と、バジルは 餃子が熱いうちに ふって下さいね!
冷めると、くっつきにくいです






おうちパーティーの料理レシピ
おうちパーティーの料理レシピ



  ブログランキング参加中!
  応援クリックよろしくお願いします ☆

   ↓  ↓  ↓







人気ブログランキングへ



TREview



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い




コメントについて

いつも、コメントありがとうございます!
皆さんからの コメント 楽しく 拝見させていただいてます。
仕事等の時間の都合で 当ブログ内でのコメントをお返しすることは 控えさせていただきます。
出来るだけ 皆さんのブログに訪問して コメントを残したいと思います。
記事に関する質問等に関しては お返しさせていただきます。
これからも よろしくお願いします。


磯の香りの ハンペン卵 ☆

2011-12-24 14:54:45 | たまご

皆さん!
クリスマスディナー の準備をされていると思います!

もう、メニューは決まりましたか~

さて、今日のレシピは、この間の続きで、「簡単おせち」の1品です♪
結構 伊達巻が甘すぎて苦手な方も おられるようなので、それに替わる料理、
ハンペンと卵を使って 簡単に作れる ハンペン卵焼きを紹介しま~す

少し甘めの卵焼きに、彩りと香りに 青のりを加え、ハンペンを巻いて焼くだけ
食べると 卵、ふわふわハンペンのハーモニーが絶妙にマッチ

おせち料理の1品に いかがですか~




★ 材料(卵焼き器1つ分)

・ハンペン 4分の1個
・卵 2個
・砂糖 小さじ1
・塩 ひとつまみ
・青のり 約小さじ1
・サラダ油 適量

★ 作り方

1.ボールに 卵、青のり、砂糖、塩を入れ よく混ぜる。

2.卵焼き器に サラダ油を入れ 1を半量流しいれ ある程度 卵が焼けたら
  ハンペンを置き クルクルと巻いてください。
  更に 残り半分を流しいれ 巻いて仕上げます。

3.粗熱が取れたら 切って下さい。



おせちでなくても お弁当のおかずにも goodです



  ブログランキング参加中!
  応援クリックよろしくお願いします ☆

   ↓  ↓  ↓







人気ブログランキングへ



TREview




↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

素晴らしい すごい とても良い 良い








子供も喜ぶ レンジで 簡単! 洋風茶碗蒸し☆

2011-09-27 10:19:12 | たまご

茶碗蒸しと 言えば 難しそう~
っていう イメージがありますが、レンジで簡単に出来ちゃいます!

今日の茶碗蒸しは、洋風仕立てにし、子供さんが喜ぶ味にしました
材料は、チーズやウインナー、コーンを入れて 食べやすくしましたよ

冷めても美味しいですが、
これからの季節 熱々を 召し上がれ~



★ 材料(2人分)

A(卵液)
・水 100cc
・お湯 50cc
・顆粒コンソメ 小さじ1
・卵 1個

B
・アスパラガス 2本
・ブロッコリー 少々
・しめじ 少々
・コーン缶 大さじ2
・ウインナー 1~2本
・プロセスチーズ 20g

C(トッピング用)
・コーン缶 少々
・粉チーズ 少々

★ 作り方

1.アスパラは 斜め切りにし、ブロッコリーは小房に分けたものを使う。
  これを 1分間レンジにかける。
  (トッピング用にアスパラガスを少し取り置きしておく)

2.卵液を作ります。
  ボールに お湯を入れ 顆粒コンソメを加え混ぜる。
  この中に 水を加え、更に卵を加え 混ぜてください。

3.器の中に 1、しめじ、コーン缶、輪切りにしたウインナー、角切りにした
  プロセスチーズを入れ 2を流しいれます。

4.3に ラップをし、真ん中に丸く穴をあけたアルミホイルを 更にかぶせ、
  レンジ強で 約4分間加熱してください。
  (アルミホイルをかぶせることによって 熱が早く伝わります)

5.4が出来上がったら Cと1で取り置きしておいた アスパラガスを飾って下さい。


 アルミ箔は レンジの壁に当てないこと!アルミ箔同士を くっつけないこと!
   この 2点を注意すれば、パチパチいいません。
   アスパラが ない場合は ブロッコリーだけでも 充分美味しいです
   お好みの野菜で どうぞ~!



************************************************************************************************


ハウス食品さん×レシピブログさんの企画の「のっけてジュレ アイデアレシピコンテスト」

746レシピの中から第1次審査に選んでいただきました♪

コンテストは4部門あり、私が選ばれたのは「我が家のレシピ部門」で

「明太子の和風オムライス ポン酢ジュレ☆」です!!

第2次審査は 皆さんからの投票で 選んでいただくようになっております。
レシピブログ会員、非レシピブログ会員 どなたでも参加できるようになっておりますので
よろしければ 応援よろしくお願いいたします!
すでに 応援して下さっている方、本当に ありがとうございます!


今回の投票は期間中1人1回ですので、応援していただけたらとても嬉しく思います(^o^)

詳しくは こちらを ご覧ください!


************************************************************************************************

 人気ブログランキング参加中!
 1日1回応援クリックよろしくお願いします ☆

   ↓  ↓  ↓







人気ブログランキングへ



TREview



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


たっぷり オクラの 冷製 茶碗蒸し風 ☆

2011-07-07 15:28:06 | たまご

今日は 七夕ですね♪
午前中は 雨が降っていましたが、今は 止んでいるので
今夜は 雨は 大丈夫かな(*^_^*)

織姫と彦星が 会えますように♪

昨日の 「七夕 夏の ワンプレート」 のメニューの
「たっぷりオクラの 冷製茶碗蒸し風」の レシピを 紹介しますね♪




★ 材料(4人分)

・豆乳 200cc
・麺つゆ(2倍濃縮)120cc
・水 60cc
・粉ゼラチン 10g(水大さじ4)
・卵 2個
A
・カニカマ 2本
・プチトマト 4個
・オクラ 4本


★ 作り方

1.粉ゼラチンは 水大さじ4に振り入れ ふやかしておく。

2.鍋に 麺つゆと水を入れて 加熱し、1を入れて溶かしておく。

3.2の火を止め、豆乳を入れてよく混ぜ、更に 溶き卵を加えてよく混ぜる。

4.オクラはさっと茹で 輪切りにしておく。
  カニカマは 食べやすく切っておく。

5.4を 4個に分けて入れ、3をそれぞれに 流し込む。
 (トッピング用のオクラは置いといてください)

6.5を 冷蔵庫で 約1時間冷やし、固まったら オクラとプチトマトを飾ります。


中に入れる具材は お好みのもの 何でもOKです!
枝豆を 中に入れたり、大葉をトッピングしたりと 楽しんで作って下さいね(*^_^*)


  人気ブログランキング参加中!
 1日1回応援クリックよろしくお願いします ☆

   ↓  ↓  ↓







人気ブログランキングへ



TREview




↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

素晴らしい すごい とても良い 良い


茹でたまごの 豚肉巻き 焼肉 マヨソース ☆

2011-06-10 15:37:57 | たまご


卵サンドを しようと思って 卵を 沢山 茹ですぎてしまって・・・(^_^;)

何かを 作って 消費を しなきゃ^^

豚肉が あるので 茹でたまごを 巻きましょう~♪
味付けは 簡単に 市販の 焼肉のたれと マヨネーズを ブレンドして 味付け~!

焼肉のたれは ニンニクも 効いているので 食欲を そそる 味で~す!
マヨネーズを 入れると コクが 出て まろやかになります(*^_^*)

ご飯が すすむ一品です!
お弁当にも いいですよ~♪♪


★ 材料(2人分)

・茹で卵 2個
・豚肉小間切れ 約100g
・サラダ油 大さじ2
・好みの付け合せ野菜 お好みで

A
・焼肉のタレ 大さじ3
・マヨネーズ 大さじ2
・酒 大さじ2


★ 作り方

1.茹でたまごは 4分の1の大きさに切る。

2.1の 茹でたまごに 豚肉を 巻く。

3.フライパンに サラダ油を入れ 2を 焼いてください。

4.豚肉に 火が通ったら Aを入れ からめてください。

5.好みの 付け合せ野菜と 一緒に 盛り付けてください。


焼肉とタレと マヨネーズの ブレンドのソースが 絡まって ご飯が すすみます!
茹でたまごが 立派な おかずに なりましたよ~♪



  人気ブログランキング参加中!
 1日1回応援クリックよろしくお願いします ☆

   ↓  ↓  ↓







人気ブログランキングへ



TREview


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

素晴らしい すごい とても良い 良い

ふわふわ ♪ トマト 入り 卵焼き ☆

2011-06-03 16:08:35 | たまご


たま~に 卵焼きが 無性に 食べたくなる時があります^^

卵焼きって 味付け1つで 卵焼きの イメージが 変わって来るのですよね・・・。
卵の中に 入れる材料や 味付けで 色々な 卵焼きが できちゃいます(*^_^*)

私は 卵に ただ味を 付けただけの シンプルな 卵焼きが 大好き♪
中を しっかりと 焼いたものでなく 半熟状態!
箸を 入れると 卵が トロンと 出てくるくらいの 状態が 好きです♪

今日は 旬の トマトを入れて ふわふわ 卵焼きを 作りました!

彩りも とっても きれいに仕上がりました(^^)/

ご飯のおかずは もちろん! おつまみにも いいですよ~♪


★ 材料(2人分)

・卵 L玉 4個
・トマト 大1個
・ネギ・大葉 適量
・サラダ油(卵を焼くため)適量

A
・塩 小さじ2分の1強
・砂糖 大さじ1
・顆粒和風だし 小さじ2分の1


★ 作り方

1.トマトは へたの部分に フォークを刺し、皮が はじけて 破れるまで 直火で
  あぶり 皮を むく。又は 熱湯に さっとくぐらせ 皮をむく。

2.トマトの 種を 取り除き 小さい 角切りにする。

3.ネギと 大葉は 細く切っておく。

4.ボールに 卵を 割りいれ 混ぜておく。

5.4の中に 2、3、Aを 入れて しっかりと 混ぜてください。

6.たまご焼き器を 熱して 油をしき、5を 流しいれて 卵焼きを 作って下さい。
 

※ 卵液の中に 砂糖を 入れているため 焦げやすいので 中火以下で 焼いてください。
  ネギの 代わりに 刻みパセリでも OKです♪







  人気ブログランキング参加中!
 1日1回応援クリックよろしくお願いします ☆

   ↓  ↓  ↓







人気ブログランキングへ



TREview



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

素晴らしい すごい とても良い 良い

茹でたまごと ポテトの バジル マヨソース サラダ ☆

2011-05-31 18:46:12 | たまご

今日の レシピも 超簡単!

茹で卵と ジャガイモを バジルソースと マヨネーズで 和えるだけ!

茹でたまごの サラダが 少しだけ 「イタリア~ン」な 気分になります♪

バジルソースは 市販のものを 使ってますので 簡単に できますよ^^

茹でたまごの「黄」と プチトマトの「赤」に 
バジルマヨソースの 淡いグリーンが とっても 引き立ってます♪


★ 材料(2人分)

・卵 2個
・ジャガイモ 2分の1~1個
・プチトマト 4~6個
・飾り用パセリ 適量

A
・バジルソース 大さじ1
・マヨネーズ 大さじ1
※ バジルソースとマヨネーズは お好みで調整してください。


★ 作り方

1.卵と ジャガイモは 茹でておく。

2.1を 食べやすい 大きさに切る。
  プチトマトは 半分に切る。

3.Aを 混ぜ合わせておく。

4.2を 器に 盛り付け 3を かけ パセリを 飾ります。


※ とっても 簡単な サラダです!
  卵が 沢山あったので 作りました^^
  







 人気ブログランキング参加中!
 1日1回応援クリックよろしくお願いします ☆

   ↓  ↓  ↓







人気ブログランキングへ



TREview


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

素晴らしい すごい とても良い 良い







春キャベツと 茹で卵の シンプルサラダ

2011-04-01 14:05:48 | たまご

今 旬の 野菜と 言えば 「春キャベツ」

とても 甘くて やわらかい ですよね(*^_^*)

春キャベツと 茹で卵で シンブルサラダを 作りました。

茹でたまごと 春キャベツの 千切りを マスタード風味のマヨネーズで 和えるだけ!

シンブルだけど とっても 美味しい サラダです。

子供さんには からしは ぬきが いいかな・・・^^


★ 材料(2人分)

・茹で卵 2個
・春キャベツ 4~6枚

A
・マヨネーズ 大さじ3~5(好みで調整)
・粒マスタード(普通のからしでもOK)小さじ1(好みで調整)
・塩・粗挽きコショウ 少々

★ 作り方

1.キャベツは 千切りにしておく。

2.茹でたまごも 食べやすい大きさに切っておく。

3.1と2を ボールに入れ Aで 和えてください。


※ お好みで ブロッコリーや パセリを 一緒に 和えても・・・。




 人気ブログランキング参加中!
 1日1回応援クリックよろしくお願いします ☆

   ↓  ↓  ↓







人気ブログランキングへ



TREview


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

プチおでん☆

2010-11-22 16:52:40 | たまご

昨日に 引き続き 今日も ウズラの卵の登場で~す☆

今日は ウズラの卵を 「プチおでん」にしました☆
今回の 組み合わせは 簡単に こんにゃくと かまぼこと タコでしました☆

かわいく 一口サイズにしたので おつまみに ピッタリ~~☆

組み合わせを 変えれば、お弁当にも いいですね☆



★ 材料(6人分)

・ウズラの卵 30個
・板こんにゃく 約1丁
・かまぼこ 約1本
・タコの足 3~4本
・水 300cc
・砂糖 大さじ2
・醤油 大さじ2
・酒 大さじ1
・顆粒だしの素 大さじ1



★作り方

1.こんにゃく、かまぼこ、タコは 食べやすい大きさに 小さく切る。

2.鍋に 水、醤油、砂糖、酒、顆粒だしの素を入れ、沸騰させる。

3.2の中に、1、ウズラの卵を 入れて煮込んで下さい。

4.煮込めたら、好みの 竹串で(ピック)刺して下さい。

5.器に、おでんの味噌と 一緒に 盛り付けて下さい。



今回は、おでんの具が 煮えてから、竹串に 刺しましたが、
竹串に刺してから 煮てもいいです。
好みの 具材で 作って下さ~い☆



 人気ブログランキング参加中!
 1日1回応援クリックよろしくお願いします ☆

   ↓  ↓  ↓







人気ブログランキングへ



TREview



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

素晴らしい すごい とても良い 良い







,ウズラ卵と 水菜の 中華風スープ ☆

2010-11-21 14:59:44 | たまご
今 水菜が とっても 美味しいです☆

その 水菜と ころころっと かわいい ウズラの卵で スープにしました☆

スープの中には ツルンっとした 春雨と 彩りには エビを 入れました☆
ベースが 鶏ガラスープの素なので 簡単にできますよ~☆



★ 材料(2人分)

・茹でたウズラの卵 8個
・春雨 約20g
・水菜 約3束
・シイタケ 4枚
・人参 少々
・むき海老 6匹
・水 400cc
・鶏ガラスープの素 大さじ1
・ヤマサ特選醤油 大さじ1
・ごま油 小さじ2
・塩・コショウ 少々(好みで調整)
・糸唐辛子 適量


★作り方

1.人参とシイタケは 細い千切りにする。

2.水菜は ざく切りにする。

3.鍋に 水を入れ沸かし、鶏ガラスープの素、醤油、1を入れ
  約5分煮て下さい。

4.3の中に むき海老、春雨、ウズラの卵を入れる。

5.春雨が しんなりしたら 4の中に 2を入れ、サッと火を通し、
  ごま油を入れ、塩・コショウで味を 整える。

6.器に 盛り付け、糸唐辛子を トッピングする。


つるつるっと 春雨と 水菜を 一緒に食べると とっても美味しいです☆


ヤマサ「鮮度の一滴」レシピモニター参加中!


 人気ブログランキング参加中!
 1日1回応援クリックよろしくお願いします ☆

   ↓  ↓  ↓







人気ブログランキングへ



TREview


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

素晴らしい すごい とても良い 良い