チタンの素晴らしさと、使い方や感想、
そして、「よくある質問とその回答」などを書き綴って行きたいと思います。
ミラクルチタン(チタンオンラインショップ 店長日記)
ショップのピアスの 1ペアーとは、2つで1組のことです。
お客様から、ご質問がありました。
ショップのピアスの「1ペアーとは、2つで1組ということですか? それとも、片耳だけですか?」
お答えは、「1ペアーとは、2つで1組ということです。片耳だけではありません。」です。
両方の耳の分で、1セットとなりますので、よろしくお願い申し上げます。

❤️ お肌がかぶれない<純チタンピアス>をどうぞ!
❤️ 600種の中から、お選び下さい。
◆業界初の光抗菌ピアスです。
◆抗菌作用が働き、いつも清潔衛生的です。
********************************************************************************************************************************************
🔵 (4)天然石カット

🔵 (5)天然石カボソン

🔵 (6)丸玉

🔵 (8)人口石

【 チタンカラーピアス 】
🔴 (2)フックタイプ

🔴 (3)球ピアス

🔴 (7)デザインピアス

🔴 (9)Gリング2.0

🔴 (10)Gリング3.0

🔴 (11)雪モチーフ

🔴 (12)定番1

🔴 (13)定番2

🔴 (14)定番3

🔴 (15)定番4

🔴 (16)定番5

🔴 CPFシリーズピアス

CPFシリーズアクセサリーの中に、ピアスとネックレスがあります。
🔴 レースピアス

********************************************************************************************************************************************
◎ 一般にチタンピアスと言いますと、ピアスのポストに チタンコーティングしたものです。 ◎ それに対して、全体がチタンのものを「純チタンピアス」と呼ばれています。 当店のピアスは、ポストはもちろん、キャッチや他の部分の金属も、 すべて国産純チタン100%を使っておりますので、安心してご使用頂けます。 |
●業界初の光抗菌ピアスです。 ◆薄い酸化皮膜に覆われたピアスは光が当たることで抗菌作用が働き、 いつも清潔衛生的です。 ◆お肌に優しく金属アレルギーなどの心配がありません。 ◆サビないので、お風呂も海水浴も大丈夫です。 ◆ステンレスの60%の軽さです。 ◆先端はすべて安全な”球面加工”です。 ◆チタンは、溶け出さない為、敏感肌の方も、安心してご使用頂けます。 |


※当店のピアスのポスト(芯棒)の「太さ」は、 φ0.75mm〜φ0.8mmとなっております。 ※当店のピアスのポスト(芯棒)の「長さ」は、 10mmとなっております。 |
※ ピアスのキャッチが弛んだ時の絞め方の説明→ ※ ピアスのキャッチを失った時→無料でお送りします。 |
→ | こちらをご覧下さい。 |
********************************************************************************************************************************************

男性に好まれるデザインのピアスをピックアップし、まとめてみました。
純チタン製ピアスは、お肌に優しく金属アレルギーなどの心配がありません。
◎もちろん、女性の方もどうぞ!

シンプルな色をお探しの方へ!
「チタンプラチナ色」のピアスだけを纏めて、
「シンプルカラーピアス 特集」を作りました。
全部で、53個あります。
女性にも、男性の方にも、シンプル好みの方にどうぞ!

レースピアスとレースペンダントをセット販売開始します。
◎羽根の様に軽いレース加工です。

◎日常使いにも、ハレの日にも一度着けたら手放せません。
◎2個で8800円のところ、セット特別価格として8600円でご提供致します。
☆こちらの商品は、当店の専売品ですので、他店ではお求めになれません。
1
2024.12.15 こんなに動き廻った日は、滅多になかった。
十九年前に住んでいた街へ、用事があって行った。
すると、思いついて、十九年前の引っ越し直前に買った縁起物の龍の置物を
数日前に、誤ってこわしてしまったので、その買った店がまだあるか、
探してみることにした。
女性経営の小さな個人経営の店で、商品はタイから輸入しているとのことだった。
私の買った龍は、爪が4本だったので、確かに日本のものではないと思っていた。
そんな地味な店で、行き止まりになっている狭い道にあった小さな店が、二十年も
経ってまだあるかなんて、調べにゆく方も ゆく方だと思いながら行った。
それらを全部書くと、又おしゃべりな私のこと、長文になりますので、今日はここ迄に
して、美容院のカットのことをUPします。
18日に「射手座会」があるので、頭を綺麗にしておきたかった。
(射手座会とは、仲良し4人全員が「射手座」であることがわかった4人の会である。
その4人の誕生会を、来たる18日に4人合同でやる。)
美容院は、明日(月曜)、明後日(火曜0)が連休なので、今日、カットしてもらわないと
18日には、綺麗でいられない。
電話をかけて、最終時間の予約に捻じ込んでもらった。あ〜、助かった。
遅くなったが、カット後、ラ・シュシュさんで、写真撮ってもらう。
昔住んでいた神戸の街へ行って、古い店を探し回って、夕刻には、急遽美容院に
カットに駆け込むという、こんなに大忙しだった日は、何年振りだろうと思うほど
だった。
でも、今日は、次々に思った以上のことが出来て、問題解決したことは有難かった。
でも、明日からはゆっくりしようと思う。周りに心配かけるから。
2024.12.13 二十五年目の復活。
すみません。
話題は、又、服装のことです。
あんたは、食べることと、服のことしか、話題がないんかい?
と言わないでね。
はい、すみません。そんな人です。汗;;
さて、私は、冬の暖かいセーターは、ほとんど持っていません。
その原因は、イッセイミヤケさんが、ほとんど、薄い透けた生地の服しか
作ってくれなかったからではないでしょうか?
それで、今日は少し寒かったので、数少ないセーターを着ようと探していました。
すると、とても古い、トップスを見つけました。
毛織物のセーターではなく、合繊のものです。
これは、「ME」が創設されたばかりの頃、気に入って買った合繊のトップスです。
結構暖かい生地だったので、毎日毎日、飽きずに着続けました。
すると、生地がダランと伸びてきて、型崩れして、着れなくなりました。
これが気に入っていた私は、お店に相談すると、蒸気を当てて、縮めてあげますと
言われましたが、それは無理だとわかりました。
普通は、もう着られない服は、捨てるのでしょうが、私は、この服が気に入っていた
ので、捨てずに置いていました。
今朝、偶然、それを見つけた私は、ダブダブで着れなかったはずのトップスを試しに
着てみました。
すると、なんと!
形状記憶で、トップスが元に戻ったのか、私の身体が膨らんだのか、何だか、今日は、
ジャストサイズとなっていました。
あ、ちょうど良い。捨てないでよかった。
あ、大好きだった服が蘇りました。懐かしい。
ちょっと大きいと言う意見もあるが、気にしない。
同じく、ミヤケイッセイの「プリーツ・プリーズ」のジャケットと
組合わせて。
そうそう、昔、こうやって着ていました。
色んな所で、知らない人にまで、褒められたことを思い出します。
そして、今回も又、評判良いです。
長く生きていると、歴史は巡るものなんですね〜。
2024.12.13 年配者は、ジーンズを外出着にするのは無理と思った。
先日、ブルーの服について書いた。
その時の写真を見て、びっくり!
このズボンは、イカン!
みすぼらしすぎる。
ジーンズは、もともと労働着である。
カウボーイが、馬に乗って走り回るためにあった。
若い人なら、これはこれで、おしゃれに着こなせるかもしれない。
しかし、これを年配者が着るなら、菜園の手入れとか、ベランダの植物の
水やりとか。
そんな場合は、ジーンズの方が動きやすいし、むしろカッコもイイ。
あくまでも、仕事着としてなら。
もう一度、この写真。
イカン!これはイカン!(2度言う)
年配者が着ると、ガニ股が強調される。
ガニ股でない者でも、ガニ股に見える。
私は、年配にもかかわらず、ガニ股になっていないと
ミエちゃんに褒められたばかり。
それでも、このスキニー型(ジーンズ型)を履くと、
ガニ股に見える。
このストレートパンツなら、ガニ股に見えない。これならセーフ。
そして、今度は以前に撮ってもらったワイドパンツの写真を見る。
やっぱり、外出には、ワイドパンツを履こう。
少なくとも、ジーンズを外出着にするのはやめよう。
そう、思ったのでした。
2024.12.08 今週は、ブログを、休ませていただきます。
今週は、ブログを、休ませていただきます。
よろしくお願いいたします。
2024.12.07 ブルーをミズエ・カラーと言われる。
今日は、芦屋まで出かけた。
スマホショップへ、質問があったので、予約を取って行った。
その後、地元へもどって、いつものラ・シュシュさんへ寄る。
すぐ、帰ろうとすると、「写真は、良いんですか?」と聞かれた。
いつも、うるさく写真撮ってと言う私が、すぐ帰ろうとするので、
先方から言ってくれた。
「あ、そうやわ。撮って!撮って!」と言うと、店長が撮ってくれた。
スタッフの皆さんは、ブルーを見る度に、「ミズエカラーやわ。」と、
言っている。ブルーの商品が入ると、いつも教えてくれる。
これは、上下とも、最近、ラ・シュシュさんで買った。
私も、色々な色の服を着るが、何といっても、ブルーを着ると、
一番落ち着く。
センス抜群の親友が、昔,私に「あなたは青が似合う」と言って
くれたことが、青に惹かれたきっかけだと思う。
2024.12.06 私の転居記念日とミエちゃんの誕生日を祝う。
このブログでは、「1年前のあなたのブログです」ということで、
昨年のブログ投稿記事を知らせてくれる。
それを見て、私はびっくり!
昨年の私の誕生日に、ミエちゃんから、お祝い会を開いてもらっていた。
獺祭を飲んでいる写真もあった。
恥ずかしながら、実は、私がブログで、この少し前に、「私は昔我が家で,
友人達の誕生会を100回以上、足の激痛を堪えて、やってきた。しかるに、
今、私は一人で誕生日を祝わなければならないのか」と、不満タラタラ
書いているのを見て、ミエちゃんが気を使ってくれて、私の誕生会をしてくれた
のだった。
しかるに、私は、その経過などすっかり忘れて、祝ってもらって良い気になって、
その後、彼女の誕生日にお礼をすることさえ、気がつかず、彼女の誕生日を聞いて
おくことも、失念して、平気で1年を過ごしてしまった。
ようやくこのブログの通知で目が覚めて、彼女に誕生日を聞くと12月3日だとか。
だったら、今回、お祝いをさせていただこう。ちょうど良い。
私の今の住まいへの転居記念日が、12月5日なので、双方のお祝いをさせて
もらおうということで、今日、神戸の割烹へ彼女をお誘いした。
美味しく上品な、京料理であった。癒された。
それから、喫茶店で、おしゃべり三昧。
おしゃべりが、又、ご馳走であった。
帰りに、又、ラ・シュシュさんへ寄って、今日の装いの、写真を撮ってもらう。
今日は、ジャケットもパンツも、イッセイミヤケ。
上着は、野良着の雰囲気のもの。
パンツは、一度着潰して、ボロボロになったが、ミエちゃんによるお直しや、
かけつぎを経て蘇った。
どちらも、20〜30年以上前のもので、私の超お気に入り。
チタン鍋取り扱い方法
チタン鍋の使い方について、ご質問がありましたので、以前,まとめたものを、
掲載いたします。
↑
なお、これは私が描いたチタン鍋のイラストです。
あまりにも描画力が優れているので(?)よく写真と間違われますが、イラストです。^^
イラスト by みずえ
このガラスの蓋も、まるで、本物そっくりに描けました。
え? 写真以上? 私は、天才かしら?(^^;;)
CGです。
チタン鍋で炊いたご飯を食べたら、もう、後に戻れません。
私も、転居祝いに頂いたばかりの炊飯器を、欲しいと言う人に上げてしまいました。
かまどで炊いたご飯よりも美味しいと、評判です。
ぜひ、お試しくださいませ。
お母様へ感謝を込めて、そして、ご自分へ「3層チタン鍋ティアラ」を
いかがですか?
2024.12.03 明日は、転居後19年目の記念日。
今日、宅急便で、インターホンが鳴ったので、玄関へ出て待っていた。
私は、いつも、宅急便でマンション1階の入り口からのインターホンが鳴ると、
自宅の玄関の外まで出て待っている。
その待っている時間は、私にとって大切な時間で、その間に、マンションの北に
位置する裏六甲の山々や、大好きな甲山を眺める。
陽の差し方など、特に美しい時は、慌ててスマホを撮りに戻って、写メを撮る。
今日も、宅急便のインターホンが鳴ったので、玄関に出てみると、何と!今日は
格別に素晴らしい甲山が目に飛び込んできた。
最近は、暖冬で、甲山は紅葉することなく、黄色く冬枯れして終わるのであるが、
今日は、何故か赤く見える。
まるで紅葉しているかの様に見える。信じられない。
私は慌てて、玄関から部屋に戻り、スマホを取ってきて写した。
どうでしょうか?赤くないですか?
私が、狂喜して写真を撮っているのをみて、宅急便のお兄さんは、笑っていた。
私は、今から19年前の明日、12月5日に、今の家に転居してきました。
その頃は、今よりずっと寒かったので、甲山は真っ赤に色付いていて、その転居
してきた日は、甲山に集中的に太陽が当たっていたので、その美しさに感動、
まるで祝ってくれている様に感じて、私は泣いてしまいました。
50年以上住んだ神戸の家を畳んで、未知の地へたった一人で移り住む心細さを、
今も思い出します。友人達が、いつも一緒にいてくれたので、救われました。
そんな私を、甲山は、どんなにか慰めてくれたことでしょう。
ありがとう!ありがとう! あれから、19年も経ちました。
これからも、毎朝あなたに、ご挨拶します。
これからも、よろしくお願い申し上げます。どうか、私を守ってくださいね。
2024.12.03 鶏もも肉を電子レンジで。
たんぱく質おばさんこと、べーヤンから鶏胸肉を摂取せよと、うるさく指摘される
日々で、何度か、ムネ肉に挑戦したが、私は臭いが無理。
私は、鶏もも肉の方は、こんがりと焼いたものは好きなので、これで鶏ハムを作ろうと
思い、今日は鶏もも肉を電子レンジで調理してみた。
(夕食)
鳥もも肉レンジ蒸し、ピーマンとじゃこの炒め物、ターサイと薄揚げの煮物、
わかめ味噌汁、ご飯、日本酒
私は、鳥もも肉は、こんがり焼いたものなら、大変美味しいと思う。
だから、胸肉ではなく、鶏もも肉なら、どうかと思って、電子レンジで蒸してみた。
でも、美味しいとは思わなかった。ちょっと苦手。
何と言っても鶏肉は、煮物なら大好き。
そうだ、それで行こう。
ベーヤン先生、「私は、鶏肉は今後煮物で食べるわ。鶏ハムは無理!
「私の言うことが、なぜ聞けないの?」と怒るのやめてね。^^;;
2024.12.02 最近のヒットおかず。
最近、大のお気に入りのおかずがあります。
それは、仲良しの乾物屋さんの奥さんから教えてもらった「ピーマンとじゃこの炒め物」
です。先日、一度、ここへ書いたことがあります。
じゃこは、返りちりめんです。
その両方を炒めるだけです。
もしも、牛肉の細切れ肉など、少量残っていれば、それも加えれば、さらに美味しく
なります。
牛肉については、私が、逆に乾物屋さんの奥さんに教えてあげて、大変喜ばれました。
(夕食)
ピーマンとじゃこの炒め物、山なめこの酢の物、温泉卵、ワカメの味噌汁、
ご飯、日本酒。
山なめこの酢の物も、私の大好物です。
この頃、秋だからか、ご飯が美味しくて美味しくて、お代わりしてしまいます。
それも、2杯目は半分とかだと可愛いけれど、そうではなく、何と最初の1杯と
同量なので、びっくり。
最近食が細くなったと、ぼやいていたのは、本当だったか?
だから、嬉しい片面、太りたくない、しかし、痩せて貧相になりたくない。
そんな、複雑な感想の日々です。
やっぱり、美味しい方が良いので、食べてしまいます。まっ、良いか?って感じです。😄
2024.12.01 駅前の花壇
JR西宮駅前の通りに、この花壇がある。
同じマンションの住人のMさんは、約30年ほど前、ここへ転居したが、
これらの花壇が荒れていたので、JR駅や、西宮駅に、「この花壇は、どこの管理であるか」
聞きに行った。
すると、どちらも、自分の管轄ではないとの返事だった。
困ったMさんは、仕方なく、それ以降,約30年にわたって、彼女が世話をしておられる。
夕方など、彼女が、水を入れた大きなポリケースをカートに乗せて、運んでいるのに
会うことがある。
花の苗も、30年間彼女の負担であった。
何と! 良い苗を植えると、盗られてしまうとのことである。
彼女は、とても謙遜な人で、周りの方々のお世話を当たり前のように、やっておられる。
かく言う私も、足が悪くて、ゴミ出しもできなかった最悪の頃、彼女が、ゴミ出しや
買い物をやってくれた。
彼女は、忘れている模様であるが、私は御恩は忘れない。
その後、花壇は、酔っぱらいか誰かに壊されてしまって、今では、この花壇1つだけ残った。
身体の細い彼女が、土を運び、マンションの6階から、毎日水を運ぶ様子を、痛々しく思って
いた私は、この1つだけになった花壇に、ややほっとしていると言うのが正直な気持ちである。
次ページ » |