4月8日(日)久しぶりになんちゃってメンバーと妙見山へ。牧野大池コースから8:30出発します。牧野大池付近はキャンプ場もありトイレも水道も整備されている。

山桜が満開です。松林は枯れている木も多い、松食い虫にやられたのかなあ?

手作りの丸太橋「ひといきはし」を渡るといったん林道終点に出る。ここからまた続く山道に入っていく。

鹿柵をくぐると「ひとやすみはし」。

椿の林は木が大きくなっているので、椿の花は上の方で咲いています。椿の林を抜けたところが五合目。

五合目からはジグザグの急な登りになる。二つめの鹿柵を越えると間もなく尾根に出る。尾根を左に曲がると展望台がある。頂上よりも展望は開けている。

10:30妙見山頂上着。今日はとても寒い、雪がちらほら降ってきてびっくり。しばしコーヒータイム。

同じ道を下山し、余暇村公園チャッタナの森でランチ、きのこのドリアおいしかったです。久しぶりにおしゃべりにも花が咲きました。次はどの山に行くか相談するのは楽しいものです。


山桜が満開です。松林は枯れている木も多い、松食い虫にやられたのかなあ?


手作りの丸太橋「ひといきはし」を渡るといったん林道終点に出る。ここからまた続く山道に入っていく。


鹿柵をくぐると「ひとやすみはし」。


椿の林は木が大きくなっているので、椿の花は上の方で咲いています。椿の林を抜けたところが五合目。


五合目からはジグザグの急な登りになる。二つめの鹿柵を越えると間もなく尾根に出る。尾根を左に曲がると展望台がある。頂上よりも展望は開けている。


10:30妙見山頂上着。今日はとても寒い、雪がちらほら降ってきてびっくり。しばしコーヒータイム。


同じ道を下山し、余暇村公園チャッタナの森でランチ、きのこのドリアおいしかったです。久しぶりにおしゃべりにも花が咲きました。次はどの山に行くか相談するのは楽しいものです。


千が峰に登ってから多可町ファンになりました
先月は黒木山に行き
次は、妙見山に登ろうと検索してました
また行きます😊