goo blog サービス終了のお知らせ 

多可町の山と自然

ふるさと多可町(兵庫県)の自然や登山情報をお届けします。千ヶ峰、笠形山、妙見山、大井戸山、竜ヶ岳、三国岳など

蝶ヶ岳 三股から往復コース テント泊 2日目

2014年06月18日 | 登山(兵庫県外の山)
6月16日 昨日は早く寝たおかげで、朝はすっきり。「もうすぐ日の出だよ」
の声に起こしてもらい、テントの外へ。気温は何度かなー、相当寒い。
まだ午前5時前だったと思います。テント場の日の出。
 

穂高、槍方面にも朝日があたりました。寒さをがまんしても見たい景色。
 

日が上がってくると少し温かくなってきた。蝶ヶ岳山頂で写真タイム。
  

昨日のマイホームと常念岳方面。今日は朝から快晴ですが、実は昨日の夜、雨が
降りました。しかも、凍ってたーーーー!ってことは気温は氷点下だった!!
 

日の出を見た後、また一寝入りし、温かくなってからゆっくり朝ご飯。
ちゃんとほしたのでテントも乾いた。8時30分下山開始。
下りは花が気になる。白い花は「サンカヨウ?」


下山もなかなかハードです。特に雪の急斜面は、アイゼンとピッケルを使いました。
よくここを登ったなーと感心、それくらい下りも長い。「ゴジラみたいな木」まで
下りてきた。ここまでくればもう少し。13:00 三股着。


久しぶりにテント泊の荷をかつぐのは大変でした。翌日からしばらく大変な筋肉痛、カックン
カックンしながら歩くはめに・・・。ただ天気にもめぐまれて、本当にいい山行きでした。
この時期は天気がくずれると気温が下がって大変ですね。装備が少し甘かったと反省。
わたさん、たかさん大変お疲れ様でしたー!!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蝶ヶ岳 三股から往復コース... | トップ | 黒姫高原と黒姫童話館 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

登山(兵庫県外の山)」カテゴリの最新記事