多可町の山と自然

ふるさと多可町(兵庫県)の自然や登山情報をお届けします。千ヶ峰、笠形山、妙見山、大井戸山、竜ヶ岳、三国岳など

琵琶湖一周(北湖) ビワイチ(比良駅~琵琶湖大橋~長浜~海津大崎~高島~比良駅)

2022年06月05日 | サイクリング

5月22日、琵琶湖北湖一周へ。JR湖西線比良駅に駐車します。駐車場も広くて1日300円。午前8時出発。

まずは田園の中を南下します。田んぼの向こうは比良山。

10㎞ほどで琵琶湖大橋のそばの道の駅で休憩。今回は北湖だけなので琵琶湖大橋を渡って守山側へ。

守山側に渡ると北へ向かう。琵琶湖に注ぐ野洲川、愛知川など川をいくつも渡る。

彦根まで行くと多景島や竹生島に渡るフェリー乗り場がある。

午後2時長浜着。長浜城へ、天守閣に登るとぐるっと景色が見渡せます。

黒壁スクエアのrokuでモンブランを食す。食べ歩きのできる店やガラス細工のお店などがたくさんあり、多くの人出。

今日は約80㎞くらい。時間は6時間くらいかな。長浜で宿泊。翌日午前8時出発。長浜公園の中を抜けていく。公園の中に秀吉の井戸跡がある。

道の駅湖北みずどりステーションから初級コースはしばらく琵琶湖を離れる。

賤ヶ岳から奥琵琶湖へ。

道の駅塩津海道あじかまの里で休憩です。

 

桜並木の海津大崎を通りマキノ、今津と南下していきます。

午後2時、JR近江今津駅の前にあるパロマでカレーナポリタンをいただく。鉄板で出てくる、とてもおいしかった。

琵琶湖の中に鳥居がある白鬚神社。このあたりは国道161号を走るので、車もブンブン通っている。気をつけて走行する。

午後4時比良駅到着。さすがに疲れて、おしりや足、腕が痛い。今日の走行距離は85㎞くらい、時間は7時間。奥琵琶湖あたりが多少アップダウンがあるので、昨日より時間がかかった。南湖1日、北湖2日、合計3日かかってやっとビワイチ(約200㎞)達成です。ロードレーサーなら1日で行けるだろうから3倍だー。とてもゆっくりサイクリングです。コースはなるべく初級者向けを選びました。案内標識があるのでとても分かりやすい。ビワイチは反時計回りの方がだんぜん走りやすい。また挑戦したいと思います。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 行者岳 ひょうごふるさと50山 | トップ | 須留ヶ峰 ひょうごふるさと50山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サイクリング」カテゴリの最新記事