失なわれゆく風景

多摩地区周辺の失われた風景。定点撮影。愚問愚答。

富山県 南砺市 高瀬神社周辺

2015年05月01日 | 残ってほしい風景
4/28・29に砺波市・南砺市に出かけました。
散居村展望台に登り、井波の町並みを見て、チューリップフェアに行きました。
今回はその中でも、南砺市高瀬周辺の風景が印象的だったので最初に取り上げてみます。

まずは越中国一宮 高瀬神社から

<越中一宮 高瀬神社>

神社に行くのに、水路沿いの桜並木を目印に走りました。
行く手に見える屋敷林がきれいだったので写真を撮りましたが、
この樹林の向こうに高瀬神社があり、写真の右の樹林は神社の社叢林でした。

<高瀬神社の東側から 屋敷林と社叢林>

続いて高瀬神社の南方にある高瀬遺跡に寄ってみました。
きれいに整備された遺跡公園になっています。

<高瀬遺跡 主殿跡>


<高瀬遺跡から南方向を>


<高瀬遺跡の樹林と農家の屋敷林(写真右側)>

<高瀬遺跡周辺の農道から>

高瀬遺跡から井波へ向かう途中の風景

<県道27号沿い?>

<県道21号から南方向>

散居村の風景も少しずつ新しいものに置き換えられていくのでしょうが
まだまだ美しい風景が撮っても撮っても撮りきれないくらい残っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今井町 奈良県橿原市

2014年12月03日 | 残ってほしい風景
11月23日に奈良県橿原市今井の寺内町を訪れました

市の観光課、観光協会の案内パンフレットには

「奇跡の町 今井町」と書いてあります

誇張はないと思います

その濃密さに驚くばかりです

なにが濃密かって もちろん古い建造物です


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大内宿

2013年11月04日 | 残ってほしい風景
紅葉の風景を狙って11/2に福島県の大内宿に行きました。
この日は幸い晴天で風もなく行楽日よりでした。(撮影日はすべて2013/11/2)


<大内宿といえばここからの眺めというくらい見事な風景>

紅葉もまずまず、人出もたくさんでした。


人は多かったですが、道幅が広くて混雑感はあまり感じませんでした。



<町並み展示館の2階から>


<なんともカラフルな展示のみやげもの屋さん>


<宿場の街道筋を離れて高倉神社へ>

宿場内の街道筋(いわばお客さんに見せる表側)には自動車が目に入らなかったこともよかったです。
(少なくとも私の目には入らなかったし写真にも写っていないです)
木曽路の奈良井宿や妻籠宿、東海道の関宿などでも、町並みのある街道筋を自動車が通ります。
この点、大内宿は安心して歩けるのがいいです(地形的な要因が大きいのでしょうけれど)。
路面もアスファルトでないのがいいです。


<逆光で暗い写真でしたが画像編集して明るさ補正してます>

交通は鉄道とバスを利用しました。

<会津鉄道湯野上温泉駅>

<なかなかかっこいいデザインの猿游号>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻籠、馬籠

2013年05月02日 | 残ってほしい風景
4/28 12:24南木曽駅着。
ここから中部北陸自然歩道(中山道・ウォーキングコース)をたどり妻籠宿まで歩きました。
標識が整備されていて歩きやすかったです。

途中、妻籠城山によって、ここからの景色を見ながらの昼食です。

<妻籠城山から妻籠宿遠景 2013/04/28>

<妻籠城山から妻籠宿遠景 拡大 2013/04/28>

13:30ころ妻籠宿に着。この日は妻籠宿に宿泊しました。
宿で夕食をたべてから夜の写真を撮りに出ました。
奈良井宿のときより出た時間が少し遅かったので完全に暮れてしまいましたが、
私的にはこの暗さがなんともいいです。
江戸時代の宿場に迷い込んだかのような
星空がまた美しい(写真は撮れませんでしたが)。

<妻籠宿 2013/04/28>
江戸時代の明かりはこんなに明るくなかったでしょうけど。

<妻籠宿 2013/04/28>

4/29 8:00に宿を出発して、馬籠峠を越えて馬籠宿へ向かいました。
途中の一石栃立場茶屋が無料の休憩所になっていてお茶をいただきました。

<一石栃立場茶屋 2013/04/29>

<一石栃立場茶屋 2013/04/29>
桜がきれいでした。

<一石栃立場茶屋 2013/04/29>

9:30ころに馬籠峠に着きました。ここから馬籠宿まで下りですが、まだ距離はあります。

十返舎一九の歌碑のあたり、どことなく八王子市の某所の風景に似ているなと思いましたが、
それはまた後日に。

<十返舎一九の歌碑のあたり 2013/04/29>
薮原から中央線の車窓風景を眺めていますと
名古屋方面に進むにしたがって徐々に季節も進んでいくようでした。
妻籠、馬籠あたりの緑は、「4/13滝山城址」くらいの感じでした。

<馬籠宿への下りの途中 2013/04/29>
10:20ころに馬籠宿の高札場に着きました。

<馬籠宿の高札場付近 2013/04/29>

<馬籠宿 枡形付近 2013/04/29>

以上
妻籠宿・馬籠宿の「定番」写真はみんなはしょってしまった小道中記でした。


2013/05/14 一部修正加筆



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良井、薮原

2013年04月30日 | 残ってほしい風景
連休前半、中山道木曽路の奈良井宿、薮原宿、妻籠宿、馬籠宿に行ってきました。
2回に分けて1回目は奈良井、薮原です。

27日昼前に家を出て、3時過ぎに奈良井に着。この日は奈良井宿に宿泊。
夕方かなり冷えてきました。
今年はこの時期に霜が降りるなど、いつもと違うと宿の人が言っていました。

<奈良井宿 2013/04/27>

<奈良井宿 2013/04/27>
宿泊者の特権は夜や朝の写真を撮れることですね。

<奈良井宿 2013/04/28朝>

28日は、奈良井から鳥居峠を越えて薮原へ。
8時に宿を出て、9時に峠に着。
峠を下って少し行くと、樹間に薮原の町が。

<薮原遠景 薮原駅のホームが見えています 2013/04/28>

薮原宿を少しはずれて、木曽川の川原に下りてみました。

<木曽川 2013/04/28>
木々の緑の色を見ますと奈良井、薮原あたりは春まだ浅しという印象でした。

JRで薮原から南木曾まで移動。以下後半に続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡中通り 瑞穂町

2012年10月27日 | 残ってほしい風景
青梅街道を西に向かって瑞穂町に入り、八高線を過ぎると
岩蔵街道と分かれます。
その青梅街道と岩蔵街道の間に「長岡中通り」が通っています。

<長岡中通り 2012/10/21>
地図でみると通りの両側に櫛の歯のように細い道が伸びていて、
「短冊形地割」というやつでしょうか。
この「通り」の景観、いいなと思いました。(下の写真では電柱電線がちょっとうるさいですが)

<瑞穂町長岡長谷部 長岡中通り 2012/10/21>

通りをどんどん西に進んで後ろを振り返ります。

<瑞穂町長岡下師岡 2012/10/21>

この「長岡中通り」の風景、私の中では
所沢市下富十四軒あたりとイメージがダブりました。

<所沢市 下富 十四軒 2007/05/27>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所沢市 滝の城跡周辺 

2012年07月21日 | 残ってほしい風景
滝の城跡は、武蔵野線で東所沢から新座に向かう途中柳瀬川を渡る手前で
(車窓左手に)見えてきます。
今回は所沢市の滝の城跡とその付近の農地の風景を求めて出かけました。
撮影日は2012/07/16です。

<所沢市 城 柳瀬川の低地から>

滝の城跡の位置は下の地図をご参照下さい。
柳瀬川の対岸には、以前「民家園探訪」で訪れた清瀬市の「旧森田家住宅 」があります。

<国土地理院1:25000地形図を『カシミール』で標高別色分け表示し加工縮小>

「旧森田家住宅」のある下宿地域市民センター側から柳瀬川を渡って、
武蔵野線の高架をくぐり右に曲がると、城山神社の鳥居があります。

<所沢市 城 城山神社>
この鳥居をくぐらず、そのまま車道を上ってみました。

<所沢市 城 滝の城跡>

<所沢市 城 城山神社>

<所沢市 城 城山神社から 旧森田家住宅は武蔵野線の向こうに>

柳瀬川左岸の丘陵上(東所沢駅の南から滝の城跡あたりまで)には
まだ農地の風景が残っています。

<所沢市 城>


<所沢市 本郷>


<所沢市 城 柳瀬川の低地>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小山田緑地周辺 町田市

2012年05月06日 | 残ってほしい風景
連休後半の新緑の風景。2012/05/06撮影

<小野路 奈良ばい>


<小野路 奈良ばい>


<小野路 奈良ばい 谷戸の全景>


<アサザ池から尾根幹線方面へ向かう途中。木道が整備されていました>


<同上>


<小山田緑地 梅木窪分園>


<小山田緑地 大久保分園>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲城市 坂浜周辺

2012年04月29日 | 残ってほしい風景
連休前半の新緑の風景です。撮影日はすべて2012/04/29。
撮影場所は、最後の2枚以外はすべて稲城市坂浜です。



この場所には事業予定地の看板が立っていました。



この一角は、

ちょっと細道を入っていくと、

谷戸田が残っていたりして

私的には、開発で消えないでほしい風景の一つ。


以下の2枚は上谷戸大橋(地名としては若葉台)からです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白坂横穴古墳群への道 町田市三輪

2011年10月02日 | 残ってほしい風景
町田市三輪で鶴見川から緑山に向かって丘を登って行きますと途中に高蔵寺というお寺があります。
このお寺の前を通っていく道がいいです。
今日は曇りで写真はいまいちでしたが、実物(この場所)はいいのです。
 
<高蔵寺への入り口、高蔵寺前の道>


<こちらの畑はしばし足を止めて眺めていたいと思う>


<榧の木があります。落ちた実が車につぶされてにおいが強烈に漂っていました>


<曇りの日ながら赤は鮮烈>


<道は下りになり、白坂横穴古墳群の案内板が目にとまりました>

 
<階段をちょっと上って覗いてみました。右はお遊び合成>


<坂を下りきりました。キンモクセイのかおり漂う季節となっていました>

ここからさらに足をのばして椙山神社、妙福寺の横を通って、
横浜市寺家のふるさと村へ抜けるのが私の自転車ポタリングコースです。
薬師池公園の古民家(村野家)の旧所在地も近くです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする