町田市三輪で鶴見川から緑山に向かって丘を登って行きますと途中に高蔵寺というお寺があります。
このお寺の前を通っていく道がいいです。
今日は曇りで写真はいまいちでしたが、実物(この場所)はいいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e5/4562d9b7c72c2419e7e7a39a692fbcc4.jpg)
<高蔵寺への入り口、高蔵寺前の道>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c3/2563d70bf72d39f93599d33f22acee11.jpg)
<こちらの畑はしばし足を止めて眺めていたいと思う>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/76/159491edadd3cac25e562cfa4f9eb5be.jpg)
<榧の木があります。落ちた実が車につぶされてにおいが強烈に漂っていました>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9d/7b84d9813c394fd62286d708c6321be9.jpg)
<曇りの日ながら赤は鮮烈>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ab/560d7ca0a48d3e45d900725267d7dc5a.jpg)
<道は下りになり、白坂横穴古墳群の案内板が目にとまりました>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7b/2d9c7bafe9162d9cd3674ebb64fe2c6f.jpg)
<階段をちょっと上って覗いてみました。右はお遊び合成>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/df/7a27e5d5f8c13513cff6e93f5e7268a3.jpg)
<坂を下りきりました。キンモクセイのかおり漂う季節となっていました>
ここからさらに足をのばして椙山神社、妙福寺の横を通って、
横浜市寺家のふるさと村へ抜けるのが私の自転車ポタリングコースです。
薬師池公園の古民家(村野家)の旧所在地も近くです。
このお寺の前を通っていく道がいいです。
今日は曇りで写真はいまいちでしたが、実物(この場所)はいいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/05/a849afcec8b55f3a5b2240f5586ed328.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e5/4562d9b7c72c2419e7e7a39a692fbcc4.jpg)
<高蔵寺への入り口、高蔵寺前の道>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c3/2563d70bf72d39f93599d33f22acee11.jpg)
<こちらの畑はしばし足を止めて眺めていたいと思う>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/76/159491edadd3cac25e562cfa4f9eb5be.jpg)
<榧の木があります。落ちた実が車につぶされてにおいが強烈に漂っていました>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9d/7b84d9813c394fd62286d708c6321be9.jpg)
<曇りの日ながら赤は鮮烈>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ab/560d7ca0a48d3e45d900725267d7dc5a.jpg)
<道は下りになり、白坂横穴古墳群の案内板が目にとまりました>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/86/e315bd5f7e1ea2717a79111b3404c54e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7b/2d9c7bafe9162d9cd3674ebb64fe2c6f.jpg)
<階段をちょっと上って覗いてみました。右はお遊び合成>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/df/7a27e5d5f8c13513cff6e93f5e7268a3.jpg)
<坂を下りきりました。キンモクセイのかおり漂う季節となっていました>
ここからさらに足をのばして椙山神社、妙福寺の横を通って、
横浜市寺家のふるさと村へ抜けるのが私の自転車ポタリングコースです。
薬師池公園の古民家(村野家)の旧所在地も近くです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます