失なわれゆく風景

多摩地区周辺の失われた風景。定点撮影。愚問愚答。

広袴・真光寺川

2015年05月31日 | 流末探訪
5/24に町田市小野路の東京都水道局小野路給水所の近くへ写真を撮りに行き
その後、足の向くまま進んで真光寺川の川沿いにでました。

6/2 追記 真光寺川流域周辺の地図を追加しました。

<町田市 広袴公園 2015/05/30>
行政上の真光寺川の上流端の表示が町田市広袴の広袴公園付近にありました。
<真光寺川上流端の表示 2015/05/24>


<町田市 広袴公園の池の下流の真光寺川 2015/05/24>

上の写真左手の丘陵の縁にちょっと入ってみたくなる小道があり

<町田市 広袴 2015/05/24>
真光寺川沿いに農地と樹林がいくらか残っています。

<町田市 広袴 真光寺川低地部の農地と樹林 2015/05/24>

途中全部省略でいきなり真光寺川の流末まで下ってしまいます。
小田急線鶴川駅の東の方になります。

<真光寺と鶴見川合流点 右が真光寺川 2015/05/24>
真光寺川流域周辺の地図を載せておきます。
図の中央付近「広袴町」の地名を白い四角で囲いました。
その下の水色の水面表示が広袴公園の調整池です。
黒の点線は小田急線で、白く塗ったところが鶴川駅です。

<国土地理院1:25000地形図を加工縮小 杉本智彦『カシミール3D図解実例集初級編』(実業の日本社)使用>

日を改めて、先ほどの広袴にすこし足を踏み入れてみました。
というのも柳田國男の『水曜手帳』に「広袴」という文章があったのを思い出したからです。
それによるともともとの集落は「妙全院」というお寺の周辺のようです。

<鶴川街道 広袴中央バス停付近 2015/05/30>
今でも、広袴中央という名前のバス停と交差点が妙全院の近くにあります。
ちなみに現在、広袴1丁目1は国士舘大学のキャンパスです。

<鶴川街道 広袴中央交差点 西北方向 2015/05/30>
広袴中央の交差点で鶴川街道を曲がって、妙全院への小道へ入ってみました。
『水曜手帳』に
 屋敷は文化年間の調査よりもそう増加していないらしい。その中を貫いて古い道が
 一筋、畠場のまん中を西へ通り、突当りにちゃんとした寺がある。曹洞宗にしては
 少しく妙だが、寺の名は妙全院、
・・・『柳田國男全集3』ちくま文庫p.22
と書かれているのはこの小道のようです。

<町田市 広袴 妙全院への道 2015/05/30>

<町田市 広袴 妙全院 2015/05/30>

丘陵(真光寺川の南岸)の上まであがってみましたが、格別な眺望点はみつからず・・・でした。

<町田市 広袴 真光寺川北岸の丘陵斜面を望む 2015/05/30>

『水曜手帳』には
 何か古い事の探し出せそうな村だが、・・・
『柳田國男全集3』ちくま文庫p.21
と書いてありましたが、今は当然ながらごく普通の住宅地で
何か古い事を探し出せそうな気はしません。
(『柳田國男全集3』の解説によると、『水曜手帳』のはじめの7つの文章(「広袴」は5番目)は
昭和15年11月-19年5月に「民間伝承」に連載されたものとのこと)

余談ですが『水曜手帳』では「深見」「柳名」「乞田」そしてこの
「広袴」などと中小河川の川沿い(の斜面)に出来た集落がいくつか取り上げられていて
これがあるいは柳田國男の好みの景観だったかもしれません。
(たった4例で、何か言うな、といわれそうですが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砺波平野 散居集落

2015年05月24日 | 残ってほしい風景
もう1回、富山県砺波市、南砺市の風景を。
砺波平野に広がる散居集落の風景はとにかく美しい。
とても写真に撮りきれません・・・

豊富な水も魅力のひとつ

<砺波市 2015/04/28>
麦です

<砺波市 2015/04/28>

<砺波市 2015/04/29>
ネギです

<砺波市 2015/04/29>

<砺波市 2015/04/28>

さて、散居村展望台を目指して自転車で走りました。
この日(4/28)は、晴れてはいたのですが遠景が霞んでもやっとした写真になりました。

<砺波市 夢の平 散居村展望台から 2015/04/28>

<砺波市 夢の平 散居村展望広場から 2015/04/28>

<砺波市 夢の平 散居村展望広場から 2015/04/28>

<南砺市 閑乗寺公園 散居村展望台から 2015/04/28>

以下、散居集落の写真ではないですが、夢の平へ向かう途中と、
夢の平から井波の方へ下る途中の風景のいくつかを

<砺波市庄川町 2015/04/28>

ここの眺め(↓)が大変気に入りまして

<砺波市庄川町 2015/04/28>

<砺波市庄川町 2015/04/28>
この風景、どことなく町田市小野路の東京都水道局小野路給水所前を通る道からの眺めに似ている気がして、
座興で並べてみました。

<左:砺波市庄川町 2015/04/28;右:町田市小野路町 2011/05/04>

<左:砺波市庄川町 2015/04/28;右:町田市小野路町 2015/05/24>

<左:砺波市庄川町 2015/04/28;右:町田市小野路町 2015/05/24>
この程度の共通点なら他にもっと似ている場所がいくらでもあるだろう(というか全然似てないだろう)、
というつっこみは却下です。座興ですから。


<砺波市 2015/04/28>




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南砺市 井波

2015年05月08日 | Weblog
前回に続いて南砺市の写真を


<井波の町並み 上新町通り 2015/04/29> 


<井波の町並み 八日町通り 瑞泉寺方向 2015/04/29>


<井波の町並み 八日町通り 井波美術館前 2015/04/29>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山県 南砺市 高瀬神社周辺

2015年05月01日 | 残ってほしい風景
4/28・29に砺波市・南砺市に出かけました。
散居村展望台に登り、井波の町並みを見て、チューリップフェアに行きました。
今回はその中でも、南砺市高瀬周辺の風景が印象的だったので最初に取り上げてみます。

まずは越中国一宮 高瀬神社から

<越中一宮 高瀬神社>

神社に行くのに、水路沿いの桜並木を目印に走りました。
行く手に見える屋敷林がきれいだったので写真を撮りましたが、
この樹林の向こうに高瀬神社があり、写真の右の樹林は神社の社叢林でした。

<高瀬神社の東側から 屋敷林と社叢林>

続いて高瀬神社の南方にある高瀬遺跡に寄ってみました。
きれいに整備された遺跡公園になっています。

<高瀬遺跡 主殿跡>


<高瀬遺跡から南方向を>


<高瀬遺跡の樹林と農家の屋敷林(写真右側)>

<高瀬遺跡周辺の農道から>

高瀬遺跡から井波へ向かう途中の風景

<県道27号沿い?>

<県道21号から南方向>

散居村の風景も少しずつ新しいものに置き換えられていくのでしょうが
まだまだ美しい風景が撮っても撮っても撮りきれないくらい残っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする