失なわれゆく風景

多摩地区周辺の失われた風景。定点撮影。愚問愚答。

酒造  番外

2012年10月08日 | 多摩の酒造
奈良橋川と空堀川の源流探訪で武蔵村山を訪れました。
その際に地図(2008年発行)で周辺をよく見ておりますと
「渡辺酒造所」という名前が青梅街道沿いにあるのが目に入りました。

源流探訪の途中に武蔵村山市立歴史民俗資料館に寄ったところ
『渡辺酒造の酒造り』という展示解説書(平成21年発行)を売っていました。
これによると同酒造は平成19年に廃業されたとのこと。
お酒の銘柄は『吟雪』でした。

酒造の跡は今は住宅地になっています。

<武蔵村山市 青梅街道 中藤1丁目-神明2丁目 2012/08/05>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒造8

2012年06月24日 | 多摩の酒造
多摩の酒造めぐり、7回目からしばらく時間があいてしまいましたが今回で最後です。
府中市の野口酒造さん。甲州街道の高札場の向かいにあります。



酒造めぐりスタートの時点では
「私は特別日本酒愛好家ではありませんが」と書きましたが、
今では「日本酒ってこんなに旨かったのか」と変わりました。
とはいえ「日本酒」と一口にくくれないほど味は多様なので
「日本酒」が好きになったというより
自分の好みにぴったりのお酒にいくつか出会えたということですが。
<了>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒造 7

2012年04月01日 | 多摩の酒造
多摩の酒造めぐり7回目は、東村山市久米川町の豊島屋酒造さん。
府中街道の「久米川の辻」の交差点を東に折れて200mくらい入ったところです。

<2012/04/01 東村山市久米川町 豊島屋酒造>
1ヶ月遅れの話題になってしまいますが、
豊島屋さんで、雛祭に飲む「白酒」を売っています。
(雛祭以外の時期に飲んでももちろんいいのですが)
買ってみますと箱の中には江戸名所図会の「鎌倉町豊島屋酒店白酒を商う図」のコピーが入っていました。
確かに江戸名所図会の巻之一に「鎌倉町豊島屋酒店白酒を商う図」ありますね。
(蛇足ながら、この鎌倉町というのはもちろん久米川町のことではありません。)


豊島屋さんとは関係ありませんが、久米川町での写真をもう一枚。

<2012/04/01 東村山市久米川町五丁目交差点のところ>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒造 6

2012年03月25日 | 多摩の酒造
多摩の酒造めぐり6回目は、青梅市沢井の小澤酒造さん。

<小澤酒造(写真中央付近)周辺 多摩川の右岸側から>


<青梅街道 小澤酒造前付近>


<澤乃井園の横を通って吊り橋から 多摩川下流方向>


<澤乃井園の横を通って吊り橋から 多摩川上流方向>


<小澤酒造(写真中央付近)周辺 多摩川の右岸(吉野街道側)から>

撮影日はすべて2012/03/25
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒造 5

2012年03月03日 | 多摩の酒造
多摩の酒造めぐり5回目は、八王子市八木町の小澤酒造場さん。
国道20号沿いのビルの合間にありました。
昨年訪れた千人同心の屋敷跡の碑にほど近いところです。

<小澤酒蔵場の前 2012/02/18>
八王子産米使用のお酒があると聞いて、飲んでみたくなりました。
ビンのラベルには「加住地区で収穫された米を一部使用したもので・・・」と書かれています。

加住地区というと谷地川の流域です。

<左:加住町にある勝手神社付近の田、右:加住町会館南方の田 1995/08/28 撮影>
このあたり、最近行っていないので変わっているかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒造 4

2012年02月25日 | 多摩の酒造
2012/02/26 写真一枚追加。

多摩の酒造めぐり4回目は、あきる野市戸倉の野崎酒造さん。

同酒造のページには、酒の仕込み水は戸倉城山からの伏流水と書かれている。

(以上の写真撮影日は2012/02/11)
15年前の写真がありました。上の写真と季節も違うし、立ち位置もすこしちがいますが
写っている建物はあまり変わっていません。

<1996/07/28 撮影>
戸倉城山については昨年の記事もご参照ください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒造 3

2012年02月18日 | 多摩の酒造
多摩の酒造めぐり3回目は福生市福生の田村酒造場さん。

白壁と黒板塀のコントラストが美しい

門を入ると展示場の蔵がある

酒造場のすぐ北を玉川上水がながれている

裏側からみても庭園のような趣

撮影日はすべて2012/02/04

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒造 2

2012年01月28日 | 多摩の酒造
多摩の酒造めぐり。2回目は福生市熊川の石川酒造さん。

<2012/01/28 福生市熊川石川酒造。残念、電線がうるさい>

中に入ると、資料館やレストランやお酒の販売所があります。

<2012/01/8 福生市熊川石川酒造>

<2012/01/28 福生市熊川石川酒造>

白壁の蔵や長屋門など、絵になるものがいっぱい。

<2012/01/28 福生市熊川石川酒造>

<2012/01/28 福生市熊川石川酒造>

周辺にも、けやきの大木や、水路や、生け垣の小道など
私の好きな風景が断片的にではありますが残っています。
  
<2012/01/28 福生市熊川 左:南稲荷神社のケヤキ。周囲で一番の大木>

<2012/01/28 福生市熊川 南稲荷神社のケヤキを下から見上げる>

 
<2012/01/28 福生市熊川>

<2012/01/28 福生市熊川 水路の洗い場。上の右の写真のアップ>

そして千手院さん。この奥は崖になっていてその下に公園があって、
その先は多摩川です。

<2012/01/28 福生市熊川 千手院>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒造

2012年01月15日 | 多摩の酒造
昨年の4月に秋川沿いをサイクリングしたとき、ちょっと印象に残る黒板塀の小道がありました。

<あきる野市牛沼 2011/4/17>
今回また近くを通ったので、

<あきる野市牛沼 2012/1/8>

表に回ってみますと中村酒造さんでした。地図でみると道は滝山街道です。
資料館があって、お酒売ってます。
  

   
<あきる野市牛沼 中村酒造 2012/1/8>

私は特に日本酒愛好家というわけではないのですが
造り酒屋さんは絵になる風景なので
今後、多摩の酒造をいくつかとりあげてみたいと思います。


(2012/02/11 秋川街道→滝山街道に修正)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする