ミコちゃんの徒然日記

日々の雑感など

後の月(十三夜)

2014年10月07日 | 小さな感動
 
秋天
秋天や開かずの小窓つひに開き開かれし窓に安堵の秋の空   10年位開かなかった、階段の踊り場に出窓の三角小窓が...
 

つものに影備はりて後の月    (10月6日) 

月食の赤錆色の釦かな      (10月8日  赤錆色とはJISの色彩規格では「暗い黄赤」のこと)

  

 

人気ブログランキングへ   

  ↑今日もこのブログをご訪問いただきまして、有難うございます。バナーを

  ポチッとタップ(クリック)お願い致します。応援が励みとなっております。

  このバナーはスマホからでもタップが出来ますので、よろしくお願い致します。

 

☆.*:.。.:*・゜☆・*:.。.:*゜☆.*:.。.:*・゜☆・*:.。.:*☆.*:.。.:*・゜☆・*:.。.:*゜☆


 

↓10月6日の夕方、東の空に昇って来た十三夜のお月さまを撮りました。

8日が十五夜ですね。毎度ながら私のコンデジでは小さな画像です^^;。

kayoko様の作品を撮らせて頂きました。ほんとうに気持がほっと温かくなる額ですね^^。

先月の仲秋の名月が前の月であるのに対して、10月の名月は十三夜を「後の月」として

愛でる風習がありますね。前と後と両方のお月見をすればきっと良いことに恵まれる?

そう信じての言い伝えでしょうか?片方だけ観るのは片手落ちという考え方があり、それを

片見月だと^^。十三夜は月齢が13弱位ですから未だ真ん丸ではありません。円熟手前の

欠けた状態を美しいとする奥ゆかしい風流は、日本人的な幽玄の美なのでしょう。

 

 

kayoko様のお宅のもみじ葉朝顔は今も元気に咲いています。上品なお花と葉でしょう^^。

 お庭の隅に白い秋明菊がひと所を明るくして咲いていました。

揺れますので、ピントがいつも甘い・・・ です。因みに貴船菊ともいうそうですが、

≪名前にキクが付くが、キクの仲間ではなく アネモネの仲間である≫とネット検索で

書いてありました 。なるほど花芯がアネモネとよく似ています。かわいいお花ですね。

この立派な カンナは台風のニュースにも動じませんね^^。5日は終日曇り空でしたが

鮮やかであっぱれなカンナでした。

弱そうに見えて強い吾亦紅がしっかり背伸びをしていましたよ。私も赤なのです、どうぞ

目を留めてください。。密やかな存在のままに消えて行くのは切なすぎます。。と。

鼻を近づけると、このジンジャーは凄く素敵な匂いがありましたよ、お花の向うに

お茶の用意をされるkayoko様がおられますね~。「これをこうして下さい」と遠慮されず

仰って頂きましたら、いつでもお手伝いしたいミコちゃんです^^。  

我が家のお花。ランタナ。 

 コリウスは折れた枝をガラスコップに挿していると、直ぐに白い根が沢山出て来ますね。

それを土に植えて欲しい方がおられたら上げています^^。

 待宵草。

先日、ご近所から同じ日の夕方、おこわが二軒から届きました。栗と黒豆でした。

どうやら特別な日ということではなく、もち米が余っていたりして炊かれたようです。

ミコちゃんもお祝いごとがなくても、好きなので赤飯を炊くことがあります^^。

 

 無花果はその後やってきました。おこわも無花果も美味しかったです!

優しい人達のお蔭で幸せ幸せ。実は歯痛で数日歯科通いで恐怖の日々がありました。

一難去ってまた一難。でも、その後に嬉しい事がきっとやって来ますものね^^。

先日、台風18号が近づきつつある4日、次男が鯉釣りに出発。

翌朝、3匹がかかりました。最初のは人間より賢かったらしく、駆引きの結果逃がしたので、

〝逃げた獲物は大きい!"ということでした^^。2番目97㎝。3番目85㎝。

2年ぶりの大物釣果で満足、満足^^。この日は三脚を忘れたそうで、姉を呼んで写真を撮って

貰ったのですよ。鱗など傷付けないようにして、もとの川へそっと逃がしました。リリースです。

 

 釣ったからといって、食べることはなく、売ることもなく、でも楽しい巨鯉釣りらしいです。

水澄むや鯉釣る河の広さにも      (秋の季語・・水澄む)

 

追記

 10月8日夜、3年ぶりに皆既月食になりましたね。ミコちゃんは年齢が上がったと

 いうことで、今回は凄く熱心に6時ごろから何度も外へ出て月の変化を観ました。

 神秘的で荘厳で正に感動しました。その後会社から帰った長男が「100年生きて

 来て、こんな月は見たことないよ。お母さんも観た方が良いよ^^!」と。その時は

 赤黒い月に吃驚したのだろうと思ったのですが、時刻は既に8時半。私ももう一度

 息子の言う表現が気になって、外へ出て月を見ました。見上げると、赤錆色の月は

 ポツポツとドットの様な模様があって、ふっくら立体的に見えています。あぁ、それで

 「空にボタンが浮かんでいるように見える」と表現したのだな、と思いました^^。

 9時半ごろに見ると、黄色い何時もの満月に戻っていました。これからも何度でも観

 られるとは思えない自分がいて、今までよりもずっと深い感動がありましたね。

 神様の御業、神様の領域を地上から肉眼で見せて頂きました。

 

 

 

人気ブログランキングへ  ←応援クリック、どうぞ宜しくお願い致します。ご訪問の 

 皆様のお蔭で嬉しい位置に立たせて頂き感謝申し上げます。  



最新の画像もっと見る

27 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
^^ (あとり)
2014-10-07 20:32:16
こんにちは。ミコちゃんさん。

久しぶりに観劇中です。

休憩時間にお伺いしました。

応援ぽちで失礼します。

ぽち。
返信する
Unknown (うさこちゃん)
2014-10-07 22:06:02
こんばんは モミジアサガオ  初めて知りました。きれいな色ですね。
葉っぱがモミジの形ですね。きょうの写真だけ
みているとずーっと昔にタイムスリップ
したような感じがして優雅な気分になりました。
返信する
Unknown (よっちん)
2014-10-07 22:09:32
日本人は古くから月を愛でてきましたね。
欧米では月という存在が
狂気の象徴だと知った時は
文化の違いに驚きました。

応援ぽち
返信する
Unknown (siawasekun)
2014-10-08 03:25:28
いろいろ見て、楽しめました。
眺めて、ほっとし心安らぎました。
ありがとうございました。

昨日も、とてもあたたかいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
返信する
鯉釣り ( 安人(あんじん))
2014-10-08 05:27:15
ミコちゃん お早うございます(*^^*)

次男さんの鯉釣り 久しぶりに見せて頂きました
流石 大物ゲットですね

kayoko様もお元気な様ですね
宜しくお伝え下さい 楽しませて頂いてます

昨日 中学の同窓生5人が集まりました
38階の会員クラブでした 凄い・ビックリでした
又upしますね
ポチ(*^^*)
返信する
佇つもの (荒野人)
2014-10-08 09:59:32
佇つものに影が備わっている・・・。
とても素晴らしい。

しかも月の影ですから、よく見ているなと感服しました。
返信する
Unknown (よっちん)
2014-10-08 21:15:17
今日の皆既月食を
仕事をしながら眺めていました。

月の美しさを
再認識いたしました(*^_^*)

応援ぽち
返信する
^^ (あとり)
2014-10-08 21:46:54
こんにちは。ミコちゃんさん。

うわ。。大きな鯉。。。びっくりです。

先ほどまで皆既月食を楽しんでいました。

なんでも一期一会。。こうした機会も大切にしたいですね。

ぽち。
返信する
Unknown (siawasekun)
2014-10-09 04:05:15
ミコちゃんさん
おはようございます♪♪

昨日も、拙い私のブログを見て、大変に嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮、深謝、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
返信する
皆既月食 ( 安人(あんじん))
2014-10-09 07:12:07
ミコちゃん お早うございます(*^^*)

昨夜は残念です  雲に覆われて見れ無かったです
チョッと疲れが出たのかジムとボウリング休んでゆっくりしますね

ポチ(*^^*)
返信する

コメントを投稿