佐世保便り

2008年7月に佐世保に移住。
海あり山あり基地あり。そしてダム問題あり。
感動や素朴な疑問など誰かに伝えたくて…

憲法記念日

2009-05-04 | 平和

去年の今日、5月4日は、千葉の幕張メッセで開催された「9条世界会議」に参加して、感動に胸を熱くしていたっけ・・・

ノーベル平和賞受賞者をはじめ国内外からたくさんの9条支持者が集い、その意義を再認識することができました。
そして、憲法に謳っていることと現実は大きくかけ離れているけれど、決してあきらめることなく、現実を憲法に近づける努力を続けたい、同じ思いの人々がこんなにいっぱいいるんだもの、大丈夫!
と、希望や勇気がいっぱいあふれてきました。

けれど、この一年の国の動きは、私たちの希望をどんどん小さくしていきました。
テロ対策だとか海賊対策だとか大義を掲げ、自衛隊の海外派遣を増やし続け、国民は馴らされてゆき、このままではいつか近いうちに「ふつうのこと」になりそう…

隣国が「人工衛星」を打ち上げると発表すると、弾道ミサイルだとして大騒ぎ、止めなければ経済制裁だ、万一の場合は撃ち落とすと迎撃ミサイル発射準備・・・

「武力による威嚇または武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」という9条の条文は全く無視ですね。。


その大騒ぎも私たちはすぐに忘れてゆき・・・今は新型インフルエンザの情報に戦々恐々としている毎日です。

そんな中の今年の憲法記念日。ここ佐世保では、大きなイベントもなく静かに過ぎていきました。

私は、「九十九島スリーナイン」(九十九島9条&99条の会)が主催した講演会に出かけました。

その中で特に心に残ったのは、元特攻隊員だったTさんのお話です。

16歳の時志願して予科練、三重海軍航空・奈良分遣隊へ入隊。
そこには13,000人もの若者が日々基礎訓練に励み(中には「訓練」と称する暴力に耐えかねて自殺する者もいたという)、その後、特殊潜航艇「蛟竜」に配属されたそうです。
空からにしろ海からにしろ、「特攻隊とは生きる権利を否定された軍隊だった」と言われるが、
それは特攻隊だけではない。戦没者に対する餓死者の割合を知れば、それは明らか・・・と示された数字を見て驚きました。

戦没者2,121,000人中、餓死者1,276,240人。 60.1%も!
フィリピンでは80%、東部ニューギニアでは実に89.9%もの兵士が餓死しているのです。

今の日本でも、昨年から急激な経済悪化の中で犠牲を強いられている非正規労働者の中には、
職・住を奪われ食事にも事欠く人々がいますが、それに対する政府の無策を思うとき、
今も昔も同じなんだなぁと感じてしまいます。(憲法9条だけでなく、25条も現実と乖離した条文になってしまいました)

Tさんが軍隊に志願した頃の時代背景として、軍国教育についても語ってくださいました。

教育勅語や御真影、教練などの様々な教えの中で、国に尽くすことが当たり前の時代。
旧制中学時代、各クラスから数人は軍隊に志願する生徒がいたそうです。
ところが、Tさんのクラスではそれまで誰も志願していない。ゼロだった。
すると、配属将校が職員朝礼の時にその担任を非難し、非国民の汚名を着せられたくなかった先生は生徒に志願を勧めていった・・・戦後、先生はTさんにそう語ったそうです。

教師として、人として、どんなにつらい記憶だろう…と思います。
教え子を戦場に送るな」というスローガンはいろんな本や資料で目にしてきましたが、
その言葉の重みを初めて実感しました。

Tさんが予科練に志願したとき、校長からおくられた訣別の辞は次のようなものでした。

     諸君は選ばれたる日本の勇敢なる戦士である。
     一切の私事を忘れ去り、かしこくも天皇陛下のため尽忠報国の誠を尽くすことこそ、
     諸君たちの大いなる使命である。
     それ故にこそ、君たちの体は君たちの体であって、君たちの体ではない。
     入隊するまでのあと三日間は、君たちの体に蚤一匹からも嚙まれてはならない。


命長らえるという生きる権利も、自分が自分として生きる権利も認められないような時代には決して後戻りしたくない・・・

 

 

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アースデイと水問題 | トップ | 人文字フェスタ »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も後戻りは嫌です (mocci)
2009-05-04 23:02:39
人間は過去の歴史から何かを「学ぶ」ことが出来るはずなのに、どうして「学びとらず」に愚かなことを繰り返すのでしょうね。
恐怖を煽られ、大事なことを伝えられず、知らず知らずの内に「戦争」に向かわせられて行く。
そんなことはまっぴらごめんです。
そう気付いた人たちは着実に増えていると思います。
cosmosさんのブログもそのための手段の一つ、これからもよろしくお願いします。
返信する
365歩のマーチ (cosmos)
2009-05-05 01:13:25
いつも読んでくれてありがとう!

そうだよね。後戻りはイヤ。
たとえ遅々とした歩みでも、前に進みたいよね。

♪三歩進んで二歩下がる♪のように、365歩のマーチにのって、のんびり楽しく、でも確実に歩いていこう。前へね。
返信する
Unknown (名無し)
2009-05-05 22:58:36
憲法を大切にし、国を守る…素晴らしい精神だと思います

ただ、日本帝国軍や現在の自衛隊も「国を守る」為に、私たちの為に大きな仕事をして下さっているのです
大東亜戦争で散っていった数多の命は、現代に生きる我々の為の言っても過言ではありません
「生きる権利を否定され」とおっしゃいますが、彼等には生きることより大事なものが…故郷に残る家族や、全ての日本国民の為を思って、誇りを持って戦場に向かって行かれたのではないでしょうか


憲法9条を守る精神は正しいのか間違いなのか、それはわかりません。しかし、守ろうとするあまり…【例えば隣国の衛星が都市部に落ちたら?あるいは、海賊に襲われた日本人が殺されたら?】…自国が被害を受けてまで、憲法に固執するのは正しいのかどうか、今一度お考え頂きたいです
返信する
無駄な戦争 (ひさごん)
2009-05-06 01:27:10
私の伯父もニューギニアで戦死しました。
伯父の死は故郷の家族のためではなく、全ての日本国民のためではなく、天皇の名のもとに軍部と財閥が結託して突き進んだ無謀な戦争の犠牲者だと思います。
89.9%の餓死者という数字が物語るものは後方支援も物資の補給もなく正しい現状認識もなく
精神論だけで戦争をした愚かなカルト国家の姿です。
家族の為だとか国民の為だとかお為ごかしはやめて欲しい。優秀な若者が大勢犬死しました。彼らが生きていたら日本の国の為に素晴らしい働きをしていたことでしょう。ああ、もったいない!
憲法は戦争へと暴走する国家権力を制限し国民を守るためにあるのです。

cosmosさんに迷惑をかけるのでこれ以上名無しの方と論争する気はありません。名乗りもせずに嫌がらせばかり書く卑怯な人が他人の為に死んでもいいと思っているのかといつも不思議に思っています。
返信する
Unknown (一色律子)
2009-05-06 11:20:12
戦後に生きる我々は、戦後の価値観でしか話をすすめる事ができない。そうでしょう?
あの戦争で負けたからこそ、「あの戦争は間違いだった」と今言う事ができるんですよ

「精神論だけで戦争をした」とおっしゃいますが、「憲法9条があれば日本は安全」というのも、精神論ではありませんか?
戦争とは、日本が起こさなければ起きないわけではありません。スイスのように、自分の国は自分で守れるという保証があるからこそ、安全に生活できる…というのが普通ではありませんか?

ひさごんさん。「犬死」という言葉は適切ですか?彼らは、未来に生きる我々の為に、命を賭けて戦って下さったのです。戦争に負けたからといって、死者を「犬死」などと言うのは冒涜ではありませんか?確かに、少なからず無意味はあったでしょう。それは認めますが…
日本帝国は、補給をないがしろにした訳ではありません。言うならば…相手が悪すぎた、ただそれだけです
現状認識していようとも、対応できない事は存在する。社会人の方ならおわかりになりますよね?

ブログ主様、下の名無しも私です
返信する
Unknown ( 一色律子)
2009-05-06 11:21:30
長々と申し訳ありませんでした
返信する
それぞれの思い (cosmos)
2009-05-06 19:34:14
ひさごんさん、一色律子さん、
それぞれの思いを真摯に語っていただき、ありがとうございました。

お二人が共に人の命の尊さを深く感じていらっしゃるお気持ちが伝わってきます。

彼らがどういう気持ちで戦死していったのか、それは様々だと思います。
律子さんがおっしゃるように、家族のため国を守るためという崇高な思いで亡くなっていった方もたくさんいらっしゃることでしょう。
ひさごんさんもそのことを否定なさっているのではないと思います。

ただ、それは、当時の教育や思想統制のなかでそのように導かれていった…そして、それを私たちが歴史を学ぶ中で検証していくと、結果的にムダな死だったとおっしゃっているのだと思います。

彼らの純粋な意思や勇気や行動力を感じるからこそ、その死が悔しいし、そこに追い込んでいった為政者の責任を後世の私たちはしっかり見つめ、二度と同じ過ちを繰り返さないような世の中にしなければならない…と思ってらっしゃるのではないでしょうか。
少なくとも私はそう思っています。
だから、憲法を守りたいのです。

例えば、過激派による自爆テロなどのニュースをきいたとき、私たちはその行為を決して賛美したりはしません。彼らなりの理由や必然を理解したとしてもです。
自分の命も他者の命も奪えと簡単に命ずる指導者や社会を私たちは良しとは考えませんよね。
そしてまた、そんな社会がダメだからと武力攻撃をして問題解決を図ろうとしても、それがうまくいかないことも私たちは十分みてきましたよね。

唯一有効なのは、武器を捨てた話し合いによる解決であると思うのです。

そんなのは理想論だと考える人もたくさんいるし、律子さんもそうかもしれません。
そういう方たちとたくさんお話したいと思っていますが、この限られたスペースでは難しいし、またその表現力にも私は欠けます。

日本国憲法が施行されたとき、中学生のために書かれた「あたらしい憲法のはなし」という社会科の副読本があります。機会があったら是非一度読んでみてください。大きな図書館や本屋さんにいけばあると思います。私が言いたいこともすべてそこに書かれています。

けっして押し付けているわけではありません。もし気が向いたら…手にとってみてほしい…それだけです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

平和」カテゴリの最新記事