ミーマン日記

週1回ディサービスに夫婦で行って、楽しく過ごしています。

忙しかった三日間・・・(^^♪

2008-07-19 23:25:05 | 日常の事
17日は、祇園祭のハイライト、山鉾巡行を見に行きました。

御池通りに指定席を取り、あきちゃんと二人で行った。

祇園祭は千百余年の伝統を有する八坂神社の祭礼です。
7月1日の吉符入りから始まって、31日の疫神社夏越祓にまで各種神事・行事が繰り広げられる中で、山鉾巡行はそのハイライトで、神興の渡御、その他各種行事もあって、1ヶ月に及ぶ壮大な祭礼です。





今年の山鉾巡行は32番まで有りました。

先頭は長刀鉾・クジなし、後は毎年くじを引き順番を決めて巡行します。

鉾と名のつくのが、9鉾・山と名のつくのが23山・合計32番まで有り、終わるまで長い時間がかかりましたが、動く博物館の名の通り見事なタペストリーでした。

18日は、マイミクさんのジスさんご夫妻が、昨日から京都見物に来られていて、昨日はお会いできなくて、改めて18日に宿泊されているホテルにお伺いし、京都見物にと・・・ご一緒しました。

タクシーで嵐山方面に向かい・・・「時雨殿」(小倉百人一首殿堂)に入りました。

中には小倉百人一首と、デジタルエンターテインメントの出会いで、札取り遊びや、京都空中散歩と童心に返り、百歌繚乱、ナビを片手にパネルの前に立てば、歌の朗読や解説を聞く事ができるなど・・・2階に上がれば、時代ごとの衣装で、百人一首を読み上げていたりと・・・





持統天皇・小野小町

楽しいひと時を過ごし~昼食の時間には少し早いですが・・・丁度お向かいに昼食場所があり・・・湯豆腐「嵯峨野」に入って大好きな湯豆腐を頂く

次に向かったのが、洛西の名園「大河内山荘」

国指定文化財「大河内山荘」は百人一首で著名な小倉山の南面に時代劇の名優大河内伝次郎が昭和6年(34歳)64歳で逝去するまでの、30年の歳月にわたり、消える事の無い美を求めて、命をかけて創造した庭園です。

庭園には数多くの松、桜、楓などが興を添えておりますが、大乗閣からは朝な夕な七色に変化する嵐山、霊峰比叡山が仰がれ、徒然草にゆかりの双ヶ丘につらなる古都の風光が見られます。

そのほか、タクシーの運転手さんに保津川の渓流が眼下に見える場所に案内していただき、又 丁度下をトロッコ電車が通り、「ラッキー」と写真を撮る。

次に時代劇などでよく使う場所、大覚寺の庭を散歩・・・蓮の花がとても綺麗に咲いていました。

ジスさんご夫婦の帰りのバスの時間が迫り、京都駅までお送りした。

初めてお会いしますので・・・心配していましたが、奥さんがさばけた、明るい人でとても楽しい時間を過ごしました。


19日は「水彩画教室」です。

フラメンコの絵を直してもらい、闘牛の絵を仕上てきました。



皆さんお待ちかねの「フラメンコ」だぁ~れも待ってない・・・




闘牛


忙しい三日間でしたが~明日もハイキングに行って来ます。
(身体が持つかな~心配です。)

一部の写真ジスさんのをお借りしています。