gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

増村保造監督『濡れた二人』その3

2013-08-25 12:35:00 | ノンジャンル
 また昨日の続きです。
 夜、シゲオが路上でマサオに会います。シゲオ「その顔、どうしたんだ?」「社長にやられたのさ。お前も殴りたけりゃ、殴っていいぜ」「どこへ行くんだ?」「ヘッ、このうち追い出されたのさ」「強姦やったからか?」「そうさ、かえってサバサバしたぜ。あいつは頂いたし、親父やお前にもう頭下げることもない。これでも一人前の漁師なんだ。どこ行っても飯ぐらい食えるぜ」。行こうとして「あー、清江は俺のお古だぜ。かわいがってやんな」。社長「シゲオ、ちょっと来い、話がある」。清江は座って泣いています。「座れ!」「マサオのことだろ?」「さっき清江から事情を聞いたんだ。叩き出してやった! ガキの頃から育ててやった恩も忘れて、とんでもない事しやがる」「悪気じゃないよ。前からこいつが好きだったんだ」「清江はお前の女房になる娘だ。それに手を出すとは。あきれて物が言えん」「話はそれだけかい?」「マサオのやった事は忘れる。清江は狂犬に噛まれたようなもんだ。災難だよ。かわいそうだと思って、今までよりいたわってやれ」「俺、どうしてもこいつと夫婦になるのかよ?」「当たり前だ」「なぜだよ? こいつの親父が網元で、あんたの会社の重役だからか? 金を借りてる手前、断れねえのかよ?」「馬鹿野郎! この子がひでえ目に会ったのもお前のためだ。人の女房なんか追っかけて、ほったらかしにしたせいだぞ」「清江! 親父にそう言ったのか?」。清江、一瞬シゲオを見て、その後、両手で顔を隠します。「お前も男なら責任を取れ。清江を大事にしろ。人の女房なんかに手を出したら、今度こそ許さんぞ!」。父、立ち去ろうとし、「二人の結婚は2、3年先のつもりだったが、来年早々やる。妙な噂が広まるとうるさいからな」。父去り、シゲオは清江の両手を持ちます。「清江!(清江は視線を外したままです)親父をうまく泣き落としたな」。清江はシゲオを見て微笑み、「あんな女にあんたを渡すもんか!」と言って、腕を振りほどき、立ち去ります。
 マリコ、浴衣姿で鏡台を向いています。夫もはやはり浴衣姿で布団の上にあぐらをかいています。夫「あぁ~、いいなぁ、畳の上も」「だから早く来てって言ったのに」「今日だって黙って仕事を抜けて来たんだ。ふふ、今頃みんな探してるだろうな」「いつまでここにいられるの?」「明日の朝、早く帰る。スタッフに迷惑かけたくないよ」。マリコ、振り返り「じゃ、何しに来たの? ここへ?」。夫もマリコへ視線を向け「お前が変な電話をかけてくるから、気になったんだよ。さぁ、おいで」。マリコ、横向きに座り直します。「どうしたんだ?」「あたし」「何?」「あたし、もうあなただけのものじゃなくなったの。今日舟の上でシゲオさんと」。夫の方へ向き直り「怒る? 離婚する? 離婚届、送ってくださってもいいのよ。判、押します」。夫、横向きに座り直し「シゲオって、どんな男だ?」。マリコ近づき「ここの水産会社の社長の息子よ」「好きなのか?」。マリコ、決心したように、頷きながら「えぇ」。「若いのか?」「えぇ」「どのくらい若い、俺より?」「十(とう)くらい」「25か‥‥。(マリコを見据え)君を幸せにできるのか?」。マリコ、視線を外し「分からないわ」夫、言い急いで「君を養っていけるのか?」「分からないわ」「結婚するのか?」。夫を見て、首振りながら「分からない。(音楽、流れ始めます)何も分からない。ただ好きなの」。夫うつむき「僕は、もっと早く来ればよかったのか?」「あなたがいてもいなくても(マリコ、泣き出します)好きなものは好きだと思うわ」「旅先の出来事として、そっとしておくことはできないのか?」。マリコ、首振り、声震わせて「分からない。(夫に背を向けて座り直し)本当に分からないの」。夫、マリコを見据えて「俺たち、愛し合ってるんだろ?」「愛してるわ」「それでも不満なのか?」「「だけど、生きてないわ!」「生きるって、そんなに大事なことなのか?」。マリコ、布団に身を投げ出して、夫を見据え、息をスーと吸い「大事よ! 人間は生き物だもの。生きるってねぇ、泣くことよ、喚くことよ、暴れて引っ掻いて、ジタバタすることなのよ。あたしたち、一度だってそんなこと、したことないわ」。夫、マリコに添って横たわり、肩に手をかけ、「明日、一緒に東京へ帰ろう」「いいの? こんなあたしでも?」。夫、ライトを消します。「あなた」。夫マリコの浴衣を脱がします。(またまた明日へ続きます‥‥)

 →Nature Life(http://www.ceres.dti.ne.jp/~m-goto

増村保造監督『濡れた二人』その2

2013-08-24 13:41:00 | ノンジャンル
 昨日の続きです。
 シゲオはバイクを停めます。「どうしたの?」「エンジンの音が丸っきりしねえ」。清江の叫び声。シゲオはバイクをUターンさせ、打ち捨てられたバイクを見つけます。森の向こうで死んだように横たわる清江に被さるマサオ。シゲオは怒りからバイクのクラクションを連打し、やがて走り去ります。
 浜辺で砂を蹴るシゲオ。「なぜあの男を殴りつけてやらなかったの?」と言うマリコにシゲオが覆い被さろうとすると、マリコは「今度は私の番なの?」と言います。「奥さん、俺と結婚してくれ」笑うマリコ。「何がおかしい?」「あなたより7つも年上よ。お金がかかるわよ」「親父の会社を大きくして儲けてやるんだ」「私には関係ないけど」「知り合ったのは昨日だが、奥さんのことが大好きだ」「やっぱり坊ちゃんね」シゲオはマリコを殴り、足で蹴ります。「俺は遊んでるんじゃない!」マリコに砂を蹴りかけ、バイクで立ち去るシゲオ。微笑んで砂浜に仰向けになるマリコ。
 夜になりカツエの家に戻るマリコ。「癪に触ったから男の子たちと浜で遊んできたわ。全身砂だらけよ。久しぶりに楽しかったわ」と言い、風呂に入るマリコ。「やっと一人でやっていけそうな気がする」と手紙に書き、ポストに出そうとして躊躇するマリコは、シゲオ宅を訪れます。腰にタオルを巻いた姿で現れるシゲオ。「明日、舟で海へ連れてってくれる?」「あしたは漁なんだ」「そう」「いや、漁なんかどうでもいい。朝10時に岸壁へ来てくれ」
 モーター付きのボートで沖に漕ぎ出す2人。赤いワンピース姿のマリコ。「ああ、いいわ、海は。いい気持ち。もう帰らないかもしれない。別れましょうって手紙を、さっきポストに入れてきたの。1人になりたい。人間らしく生きたい。好きよ。夫より好きかもしれない。産めるならあんたの子供を産みたいぐらい」と言ってマリコは海に飛び込みます。「私、泳げないの! 助けてくれないの?」「あんたはバカだよ」助け出されて笑うマリコ。「早く服を脱いで乾かさないと、風邪をひくぞ」「脱がせて拭いて。来て」「愛してる」「私も」。裸で抱き合う二人。
 ボートに並んで横たわる二人。「長い足。私よりずっと長いわ」「白いなあ。泥と雪だ」「あなたの体、とても匂うわ」「魚臭いんだろ? 漁師のせがれだからな」「違うの。獣臭いの」「俺、奥さんの体、見たかったんだ」「見せるほどのもんじゃないわ。でも女って情けないわね。好きだ、愛してる、なって言われると、とても嬉しいの。この年になってもボーっとしちゃって。だまされてもいい。どうなってもいい。みんなあげるわ」「俺、ほんとに愛してる」「いいわ、どうなっても。さあ、いらっしゃい。もう一度」。自分の体にかけられた赤いワンピースを剥ぐマリコ。
 「分かるかしら?」「何が」「これよ」と赤いワンピースを手に持つマリコ。「乾いちゃいない。困るかい?」「構わないわ。平気よ」マリコは髪を梳ります。「分からないなあ、あんたって。何をするか分からない人だよ」「そうかしら」「明日、会えるかい?」「分からないわ」。シゲオはマリコの膝を掴み「朝10時、岸壁にいる」「来ないかもしれないわ」。シゲオ、膝を揺らしながら「待ってるよ」。頷くマリコ。「分かったわ」
 夜、カツエの家にマリコが戻ると、夫が着いています。「忙しいってことはよくないことだ」とカツエに言う夫。マリコは考えた末、毅然とした態度で家に入っていきます。カツエ「旦那様、昼過ぎからずっと待ってたのよ」。マリコ「一日中、舟に乗ってたの。シゲオさんと二人っきりで」。カツエ「まあ」。夫「楽しかったか?」。「とっても。あたし、服のまま海に飛び込んだのよ。裸になって拭いたのよ」。カツエ「こんなに寒いのに」。夫「お前ならやりかねないなあ」と言い、視線をマリコから外します。カツエ「本当にお嬢さんはいつまでもお若くて。さあさ、早くお風呂へお入りになって。着替えなさったら?」。マリコ、思い直したように「そうね」と言い立ち去ります。風呂に入り、思いつめたように前方を見つめるマリコ。(また明日へ続きます‥‥)

 →Nature Life(http://www.ceres.dti.ne.jp/~m-goto

増村保造監督『濡れた二人』その1

2013-08-23 15:01:00 | ノンジャンル
 増村保造監督、笹沢左保原作の'68年作品『濡れた二人』をスカパーの日本映画専門チャンネルで見ました。
 団地。テレビ番組制作の仕事でまた朝帰りした35歳の夫(高橋悦史)に、仕事を持ち子供のいない32歳の妻・マリコ(若尾文子)は、自分を相手にしてくれないことをなじり、今度の休暇では一人でも旅に出かけると言います。一人で列車に乗るマリコの姿にオープニング・タイトル。
 マリコは峠の停留所でバスを降りると、やがて海に突き出た岬と島が見えてきます。漁港の岸壁に着くと、漁船に乗った若者・シゲオ(北大路欣也)が黒鯛を片手に持ち、清江に投げて渡します。同僚のマサオに漁船のエンジンを見とけと言ったシゲオは、一目でマリコのことが気に入り、岸璧に停めてあったバイクに跨がると、マリコを後部座席に乗せて去ります。発進時に自分のバイクを倒され、怒るマサオ。夜。以前自分の家の女中をしていたカツエの家にお邪魔したマリコは、カツエに子供を作るよう勧められます。翌朝、夫と連絡を取るために、地元の水産会社の社長の部屋で電話を借りたマリコは、シゲオの婚約者で会社で事務の仕事をしている清江に再会します。「新しい番組を始めたので、明日行けない」と言う夫に「私はどうなってもいいの?」と詰め寄るマリコ。シゲオはその様子を聞いていて、電話の終わった後に「盗み聞きしていたの?」とマリコに問われ、「奥さんが綺麗だから見ていただけだ」と答えます。シゲオは自分がこの会社の社長の息子であることをマリコに教え、朝清江にやった黒鯛をあなたにあげることにしたので、後で刺身にして届けると言います。マリコが去った後、清江は「鯛は私にくれたんじゃないの?」と言いますが、シゲオは「お前は親父のただの事務員だ」と言い放ちます。
 夜、シゲオとマサオがマリコの所へ鯛の刺身と酒を届けると、カツエはマリコが退屈しているので、是非話し相手になってやってくれと言います。マリコのことを27、8歳に見えるとシゲオが言うと、マリコは「お化粧のせいね。子供もいないし、勤めてもいるから」と答えます。シゲオは「東京は嫌だ。女にひどい目に会った」と言いますが、その口で「明日は漁が休みだから、一緒に舟で海に出よう」とマリコを誘います。そこへマリコの夫から「明日3時に着く」という電報が届くと、マリコは飲めないと言っていた酒を「頂こうかしら」と言い出します。「ご主人を愛しているんですか?」と問うシゲオに「考えたことない。結婚してもう6年も経ったのに」と答えるマリコ。「ご主人は愛してるんですか?」「あの人にはあの人の世界があるの」「俺ならいつもそばにいて、宝物のように大事にする。それが愛するっていうこと。俺は奥さんと旦那さんがうまくいってない方がいい。奥さんはここに住みつくかもしれないないから。旦那さんよりも俺の方が奥さんを愛してる」「まだ子供ね」と言ってマリコは酒をあおります。
 翌朝清江に「今日はマサオのバイクに乗れ」と言うシゲオ。マリコのところへ3人が来ると、シゲオはマリコに「乗りなさい。駅まで送りますよ。怖いんですか?」と言い、清江が「相手は30女よ」とちゃちゃを入れると、シゲオは更に「俺、あんたを乗せたいんだ。(マリコが横座りしようとすると)跨がるんだ。俺をしっかり抱いてくれ」と言い、マリコを乗せ出発します。清江はマサオに「あんた、シゲオを抜いてよ!」と言います。バイクが停まり、ハーハーと息をするマリコは「随分乱暴な乗り方ね」と言うと、シゲオは「これでも随分遠慮したんだ」と答えます。遅れて着いたマサオを「だらしないわね!」と叱りつける清江は、「木にぶつけて紫色になったわ。どうしてくれるの?」と言い、スカートをまくってモモのアザを見せます。「来るもんか、旦那なんか!」と言う清江に「さっさと銀行へ行って来い!」と言うシゲオ。結局マリコの夫は来ず、清江が「ハハハ、やっぱり来なかったわね。お気の毒」と言うと、マリコはシゲオに「帰るわ、乗せて。飛ばしていいわよ、いくらでも」と言います。「今度こそ抜いて」と言う清江に「畜生、見てろ!」と言うマサオ。山道に入ると、マサオのバイクはエンストします。「大体シゲオのお古をもらうなんて意地汚い! 何よ、親無し!」と清江がマサオを罵倒すると、マサオは清江を襲います。「あたいはシゲオのもんだよ」「うるさい、俺がもらったんだ」。(明日へ続きます‥‥)

 →Nature Life(http://www.ceres.dti.ne.jp/~m-goto

文藝別冊『KAWADE夢ムック 大島渚 〈日本〉を問いつづけた世界的巨匠』

2013-08-22 18:13:00 | ノンジャンル
 中川信夫監督の'69年作品『妖艶毒婦伝・お勝兇状旅』をスカパーの東映チャンネルで見ました。筋立てや登場人物は前作の『妖艶毒婦伝・人斬りお勝』とあまり変わりありませんでしたが、残虐さが薄れ、画面も凡庸になった印象でした。

 さて、'13年に刊行された文藝別冊『KAWADE夢ムック 大島渚 〈日本〉を問いつづけた世界的巨匠』を読みました。大島渚さんが亡くなってから作られた本です。
 目次をそのまま書き写させていただくと、[未発表講演・対談、単行本未収録エッセイ]として、「大島渚・講演 ニューヨーク1972『なぜアメリカに来られなかったのか』」、「大島渚×アレクサンドル・ソクーロフ 母・家・日本」、「『日本の夜と霧』と『新演』の人々」、「変革の論理を」。そして、ベルナルド・ベルトルッチ、ヴィム・ヴェンダースの弔辞、マーティン・スコセッシの手紙。そして以降は寄稿文で、篠田正浩「座興軸は逆だったが出発点は同じだった」、松本俊夫「地殻変動のカオスの中で」、吉田喜重「同時代を模索した映画人 大島渚監督を悼む」、高橋治「新たな破壊者の時代」、小山明子「自分の第一作を原点に」、福田善之「『日本の夜と霧』と演劇」、小池信雄「早大劇研から見た『日本の夜と霧』」、湯浅譲二「湯浅譲二的映画音楽作成法」、葛井欣士郎「ATGに貢献してくれた最高の監督」。そして[大島渚とともに]の副題のもとで、小笠原清「創造社時代の助監督として」、呉徳洙「なぜ在日にこだわったのか」、野々村政行「大島組のカメラマンとして」、成田祐介「『愛の亡霊』と『御法度』の助監督として」、川津祐介「『一緒にやろうね』と大島さんは言ってくれた」、緑魔子「『帰って来たヨッパライ』に出演して」、大久保鷹「風景論としての『新宿泥棒日記』」。[対談]として、足立正生×四方田犬彦「『日本』と対決しつづけた前衛」。[監督から見た大島渚]という副題のもとに、山際永三「大島渚さんとその時代」、伊藤俊也「大島さん、と呼びかけてみる」、内藤誠「吹き来る風が私に云ふ」、金井勝「大島渚監督が与えてくれたもの」、テオ・アンゲロプロス「挨拶」、李長鎬「あなたはどんな世代ですか?」、呉子牛「敬意を表する 大島渚監督に」、婁イエ「大島渚に」。[論考・エッセイ]として、色川大吉「大島渚さんとのこと」、松田政男「出会いと訣れ」、海老坂武「回想の中の大島渚」、菅孝行「大島渚と1960年代」、今野勉「大島渚とテレビ」、原將人「国家と対峙する映画 大島渚論」、アンニ「自分を問い続ける映像思想家」、友常勉「キュニコスの勝利」、ファン・ホドク「『もっと朝鮮人らしく』、芝居としての『在日』 大島渚、法を超える文法」、マニュエル・ヤン「青春とブルジョア革命の戦場 大島渚映画の拠点としての学生運動」、高橋宏幸「演劇と運動、そして大学と党」、酒井隆史「『日本の夜と霧』をめぐる覚書」、アルベルト・トスカーノ「出口なき左翼のために 『日本の夜と霧』」、宇野邦一「『春歌考』の閃き」、ニコル・ブルネーズ「文体のシンプルさ、政治的な急進性 大島渚『日本映画の百年』」、デニス・リム「大島渚、因習打破の映画監督、80歳で死す」、ジェフリー・ノエル=スミス「讃辞」、キム・ソンウク「大島渚回顧展の記憶」。そして巻末にフィルモグラフィーが掲載されています。
 この本を読んで特記しておきたいことは、大島さんが6歳の時に父を亡くしていること、「自分が作品をつくる時、やはり表現したいからつくるんですけれども、それと同時に隠したいというところもあります」「自分がかくしているものを発見するために映画をつくるのかもしれない」という大島さんの発言、1927年にソヴィエトが革命十周年の時に城戸四郎が二世市川左団次らと日本の歌舞伎を代表してモスクワに行ったこと、「子供が社会悪を背負うという点で『少年』と『生まれてはみたけれど』が通底している」という篠田さんの発言、『日本の夜と霧』で台詞が噛んでもフィルムを回したのはフィルムが無駄になることを監督が嫌ったからだという小山さんの発言、大島監督が大友克洋の『童夢』を映画化する計画があったこと、映画監督にとっては一作一作が一里塚であり記念碑でもあるが、テレビ界では長いシリーズの中で制作のチャンスが繰り返し訪れるということなどでした。それにしても、これほど画面に言及しない映画の本も珍しいと思いました。

 →Nature Life(http://www.ceres.dti.ne.jp/~m-goto