◆あいさつは、人と人とを結び付ける
孫が家に来ると、「おじいちゃん、こんにちは」とあいさつして、必ず仏壇に線香を上げる。女房の位牌の前で何を話したかはナイショ。女房に可愛がられていたし、色々教わったと思う。
◆いざというときに
職場の女性は、お父さんが亡くなって、岡山に兄が居るのに葬儀の喪主を務めることになった。突然のあいさつに、何を言ったらいいか分からない。一年の内に両親を亡くした悲しみは大きいと思うが、心構えは必要だと思った。
◆あいさつは、進んでする
職場ではあいさつを徹底している。意識していると、自然にあいさつが出来る。家でもあいさつすると、妹とコミュニケーションが取れるようになった。
◆ご先祖様が見ている
辛抱強くないので、何かあると仏壇の前で手を合わせて、父さんや爺さんに話しかける。免許証や車のカギ、財布はいつも仏壇の前に置いているので、「行ってきます、ただいま」と、あいさつしている。
◆生活する上での基本
家では夫婦に親子、職場では同僚に上司、取引先と、あいさつの仕方も色々ある。目線を合わせることを、あいさつでも心掛けている。相手が座ればこちらも座る。打ち解けて会話が進むと信頼関係を築ける。
◆相手の目を見て話す
テレビでろう者と健常者が話している場面を観ました。健常者が身ぶり手ぶりで伝えても、思うように伝わらない。ろう者の方は、「相手の目を見て伝える動作をすれば伝わってくる」と言っていた。あいさつも同じだと感じた。
◆あいさつはした方がいい
時間によって会う人は違うが、避けて遠回りしたり、逃げないようにしている。公園で、同じ人に会ったときは会釈をする。あいさつだけでは勿体ないので一言声を掛けると、知らない事を教えてもらうことが多い。
◆あいさつしないのはおかしい
「奥さんにあいさつしていますか?」と尋ねたら、あいさつしている人が多い。「あいさつしないのは、心を開いていないから」と、言われた。顔を合わせたら、誰でもあいさつするように心がけている。
◆あいさつも色々
診察室に入る時、ノックする人は「お願いします」と、言って入る。ノックしない人は、入って行き成り症状を言っている人が多い。病院で待っている間、人間観察すると面白い。
(担当 矢端)
孫が家に来ると、「おじいちゃん、こんにちは」とあいさつして、必ず仏壇に線香を上げる。女房の位牌の前で何を話したかはナイショ。女房に可愛がられていたし、色々教わったと思う。
◆いざというときに
職場の女性は、お父さんが亡くなって、岡山に兄が居るのに葬儀の喪主を務めることになった。突然のあいさつに、何を言ったらいいか分からない。一年の内に両親を亡くした悲しみは大きいと思うが、心構えは必要だと思った。
◆あいさつは、進んでする
職場ではあいさつを徹底している。意識していると、自然にあいさつが出来る。家でもあいさつすると、妹とコミュニケーションが取れるようになった。
◆ご先祖様が見ている
辛抱強くないので、何かあると仏壇の前で手を合わせて、父さんや爺さんに話しかける。免許証や車のカギ、財布はいつも仏壇の前に置いているので、「行ってきます、ただいま」と、あいさつしている。
◆生活する上での基本
家では夫婦に親子、職場では同僚に上司、取引先と、あいさつの仕方も色々ある。目線を合わせることを、あいさつでも心掛けている。相手が座ればこちらも座る。打ち解けて会話が進むと信頼関係を築ける。
◆相手の目を見て話す
テレビでろう者と健常者が話している場面を観ました。健常者が身ぶり手ぶりで伝えても、思うように伝わらない。ろう者の方は、「相手の目を見て伝える動作をすれば伝わってくる」と言っていた。あいさつも同じだと感じた。
◆あいさつはした方がいい
時間によって会う人は違うが、避けて遠回りしたり、逃げないようにしている。公園で、同じ人に会ったときは会釈をする。あいさつだけでは勿体ないので一言声を掛けると、知らない事を教えてもらうことが多い。
◆あいさつしないのはおかしい
「奥さんにあいさつしていますか?」と尋ねたら、あいさつしている人が多い。「あいさつしないのは、心を開いていないから」と、言われた。顔を合わせたら、誰でもあいさつするように心がけている。
◆あいさつも色々
診察室に入る時、ノックする人は「お願いします」と、言って入る。ノックしない人は、入って行き成り症状を言っている人が多い。病院で待っている間、人間観察すると面白い。
(担当 矢端)