人生設計『心の健康』ぐんま

「ストレス対策」「より良い人間関係」「生きがい作り」を応援!
キャリアコンサルタント・FPの皆様歓迎

調べてみました。

2024-05-07 |  ①調べました!
◆MRIと金属
MRI検査の原理は、磁気共鳴現象を応用したもので、非常に強い磁場環境下で検査を施行します。10000ガウスもの強力な磁力が発生しています。身に着けている腕時計、携帯電話、(スマートフォン)、財布などを誤って持ち込むと、壊れたり使用できなくなる可能性が高いです。磁力や電磁波の影響で金属部分に電気が流れて発熱し、やけどをしてしまう可能性があります。強い力で磁力に引き寄せられ、ともすれば人体を傷つけてしまう。また、金属によって周囲の磁場が乱れ、MRI画像がゆがんでしまうこともあります。

骨折固定用ボルトには、主にチタンなどの非磁性金属が使用され、MRI検査に伴う危険性が低いとされている。中には磁気の影響を受けやすい電子機器などの部品が使われている製品もあり、MRI検査が不可能となるケースもある。
また、ケガや事故などで体内に金属片などが残っているようなケースでも、MRI検査が不可となる。

アイシャドーや口紅、日焼け止めや制汗剤、増毛パウダー、視力補正用色付コンタクトレンズ(カラーコンタクトレンズ)の一部に、磁性金属を含む着色剤が使用されている場合があるので、検査時には注意してください。

体内に留置される代表的な金属製の医療器具でも、MRI検査が可能な器具とが混在しているため注意が必要です。

心臓用…ペースメーカー、人工弁、ステント、胸骨ワイヤー  
整形外科用…プレート、人工関節・骨頭、髄内釘、スクリュー
腹部用…胆管ステント、クランプ、クリップ、コイル     
脳外科用…動脈瘤クリップ、コイル、圧可変式バルブシャント
血管用…ステント、人工血管、フィルター        
婦人科用…リング
眼科用…義眼    
耳鼻科用…人工内耳   
歯科用…インプラント、矯正器具、磁性アタッチメント



◆群馬県公式アプリ「G-WALK+(ジーウォークプラス)」について
 「G-WALK+」は群馬県の健康課題に対応した機能とメニューになっています。スマホを持ち歩くだけで
・歩数を自動で記録し、毎日の体重・血圧を記録して、グラフでみることができます。・自宅で取り組めるエクササイズ動画の配信もあり、バーチャルウォーキングなども体験できます。・アプリ機能として、参加者へ励ましの言葉が届く仕組みになっています。

個人の健康づくりに関する取組(歩数、体重等の入力、健康イベントへの参加等)に対し「健康ポイント」を付与し、貯まったポイントに応じて抽選へ応募することにより「特典」が当たります。 

利用料 無料となっております(通信料はかかります)
対象 群馬県内に在住・在勤・在学の18歳以上の方

「楽しく!」「気軽に!」毎日の健康づくりをサポートします。

<群馬県公式アプリ「G-WALK+」専用サイト>より引用しました。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       

◆地球温暖化とは?
長期的な地球の平均気温が上昇する現象です。

地球温暖化の主な原因は、産業革命以降の産業活動によって排出される温室効果ガスの増加です。
発電や自動車などで石油・石炭といった化石燃料を燃焼させると、二酸化炭素などが発生します。
さらに近年の森林破壊により、樹木が二酸化炭素を吸収する量が減少していることも、地球温暖
化の一因とされています。
大気中の温室効果ガスとして代表的な物質は、二酸化炭素(CO2)やメタン(CH4)、フロン、亜酸
化窒素(N2O)等です。

地球温暖化が環境に与える影響
・海面上昇
・生態系の変化
・気候の変化、災害の増加
・農作物や家畜産業への打撃
・人体への影響

今後、温室効果ガス濃度がさらに上昇し続けると、気温はさらに上昇し、今世紀末までに3.3~5.7度の上昇と予測されています。
また、地球温暖化に伴う海水温の上昇による熱膨張と氷河などの融解によって、2100年までに海面は最大82cm上昇すると予測されています。

日本への影響
気象庁によれば、海面は既に年間で3.3mm上昇していますが、このまま水位が上昇し海面が1m上昇すると、日本の砂浜の9割以上が失われると予測されています。また、津波や台風被害の多い日本では、異常気象が増えればその被害もますます大きくなることが懸念されます。

さまざまな環境に影響を及ぼす地球温暖化の防止に向けて、世界中で様々な取り組みが行われています。
・省エネルギー対策
・再生可能エネルギーの促進
・EV/FCV(燃料電池自動車)の普及
・水素利活用
・CCS(貯留)は、産業活動で排出したCO2を回収し地中に貯留する技術

地球温暖化を防ぐために私たちができること
エコドライブや自宅での節電などを通して環境問題に貢献していくことに加え、エコ製品の選択・購入や、企業の環境活動を支援していくことが望まれます。

地球温暖化により地表の平均気温が上昇することで、私たちの生活にも深刻な被害をもたらす危険があります。



(担当Y)

最近、感じたこと、思ったこと

2024-05-07 | 5.最近思うこと等
■小さな努力
今年は、桜の開花が例年より早いと言われていたが、遅かった。ハナミズキ、藤が早く咲き出し、娘の家でもバラが咲いた。季節感がずれていると感じ、異常気象はいつまで続くのだろう。ゴミを減らして、電気を節約する。身近なところから環境問題を考える。

■異常気象なの
去年の4月20日頃にはカマキリの卵が孵化(ふか)したのに、まだ、孵化していない。
アゲハの卵を7個見つけて、3匹が孵化した。何日かしたら更に2匹孵化した。
ミカンの葉が無くなったら、実家からサンショウの葉をもらってくる。

■昔も今も自己責任
45年前に右腕を骨折してボルトが入っている。整形外科の紹介でMRI検査をすることになった。病院へ行ったら、MRIは金属に反応するので、ボルトの材質が分からないと検査を出来ないと説明を受けた。金属の名前すら憶えてなくてショックだった。



■うれしくなった
群馬銀行で同行の個人宛に振り込みをする場合、1件につき振込手数料が220円掛かる。群銀アプリで同じように送金すると振込手数料が掛からない。取引内容をメールで送信してくれる。デジタルに付いて行かないと損をする。

■自治改革
最近、越してきた人は、自治会(町内会)に入らない派が増えている。町内の公園や道路清掃には出てこないし、出不足金は払わない。町内費は払ってないが、住民税は払っていると主張して、ゴミは出しには来る。これからどうなるか、運営方法に不安が増す。どこの町内も高齢化と同じ問題を抱えていると感じる。

■自治会に参加
340世帯ある中で、総会の出席者は37名、後は委任状。役員をしていた頃に比べると、関心が薄れていると思う。特に若い世代に多く、自治会の運営はこれからもっと大変になるだろうと感じる。



■ゴールデンウィークの過ごし方
前半は時間を作って、映画「陰陽師0」を観に行った。お菓子作りが趣味で、シフォンケーキを作って、みんなに食べてもらった。後半は検、討中ですが、去年行った長野へ行ってみようと思っている。虫歯と親知らずの治療で日赤を紹介された。

■それもありかなと思う
ハマっているテレビが、NHK夜ドラ「VRおじさんの初恋」で、現実とVR(仮想現実)の世界を行き交いながら、美少女アバターと出会い、少しずつ心を惹かれていく。孤独な中年サラリーマンの初恋を描いたラブコメディー。観始めは、あまり関心がなかったが、楽しい一面もある。自分じゃない別の世界で、もう一つの生き方があったらと思う。

■真似できない
一度は言ってみたい「お手伝いしましょうか?」 買い物をして、後ろから「お手伝いしましょうか?」と、声をかけられた。「大丈夫です。リハビリですから。」と、振り返ったら、女性は左足が義足で、この人には手伝ってもらえない。親切な人が沢山いるので、恩返しがしたい。



■意識したい
人のため、自分のため、お互いさま。時代は変わって行っても、表面上では分からないことが沢山ある。

■わかりやすかった
FP協会のイベントに参加しました。預貯金とNISAの講演は解りやすく、資料を使って、お客様と4人で勉強した。リスクを回避、AIに頼むなどの投資の選択も自己責任。知識だけ増えて、経験、体験が少な過ぎるので、専門分野の方の話を聞いたほうがいい。

■ゴミの持ち込み
庭の手入れを頼まれて、草刈りと枝切りをした。ゴミの日に出せるように草や枯葉をまとめたが、ゴミ出しが出来なくて、そのままになっている。持ち込みしようとする日に限って雨が降る。今日は、大丈夫かなと思ったら雨が振り出して、車に積み込んで、ごみ処理場に持ち込んだ。ゴミ袋が10個くらいで、重さが70㎏でした。



(担当Y)

テーマ「直す(注意)」

2024-05-07 |  ⑨直す・注意する
■自分自身に
せっかち、早とちり、早ガテンな性格で、気は速いけど、一歩間違うと違う方向へ向いている。財布を3回無くしたことがあるので、必ず確認するようにしている。

■損をした
クレジット会社から支払い明細が届いた。何を買ったか分からない引き落としがあって、息子から旦那に訊いてもらった。リボ払いになっていて、無駄なことをしていると思って、リボ払いを止めた。クレジットカードは、契約時にリボ払いの設定になっている。

■直す
4月は新年度になって、仕事内容の変更、人事異動があって忙しかった。いつもは、夕飯が済むと30分位仮眠して、用事を済ませていたのに、7時に寝て、気付いたら6時だった。自分の時間を作れるように生活のリズムを作りたい。



■逃げ道はない
病気と関わって40年。あっちの薬、こっちの薬と、後遺症が回復すればと思い、色々試してみた。悪い薬に手を出さなくてよかった。昔は、あんなにできたのに、気持ちはあっても身体が付いていかないので、現状でいいと決めた。

■書くと意識する
健康管理はしているけど、体重が増えた。保健センターから呼び出しがあって、管理栄養士の指導を受けている。t体重は減ったり、増えたりの繰り返しで、尿酸値も高い。・1日5,000歩にジョギングを加えて工夫している。
・「G‐WALK+」でバーチャルウォーキング。
・食事の内容を写真に撮って送る。
食べ物のカロリーも分かってきて、やっと1㎏落ちた。

■計画を見直す
新年に、断捨離、ミニマニストを実行する目標を立てた。1つ買ったら1つ捨て、2つなら2つ捨てる。時たまするけど、半年近くになるのに変化がない。後半は、捨てる物を多くしてシンプルな生活を送りたい。



■病気を甘く見ない
通院して、治療内容や薬が変わった。いつもと調子が違う、体調が良かったり悪かったりの繰り返しが続く。医者に掛かっていても、隠れている病気があるかもしれないので、違う検査をしてみるのも、体調管理につながると思う。健康診断は定期的にした方がいいですね。

(担当Y)