人生設計『心の健康』ぐんま

「ストレス対策」「より良い人間関係」「生きがい作り」を応援!
キャリアコンサルタント・FPの皆様歓迎

おススメスポットを紹介

2017-05-30 |  ⑤その他
【閲覧注意】来館はお食事を済ませた後がおススメ

◆世界で唯一の寄生虫専門の博物館
目黒寄生虫館は、医師 亀谷了が私財を投じて1953年に創設した寄生虫学専門の私立博物館です。世界で唯一の、寄生虫を専門とした博物
館であり、寄生虫に関する研究・展示・資料収集・鑑定・啓蒙活動等を行っている。

建物自体は6階建ての建物ですが、展示物自体は2フロアのこぢんまりとした博物館になっています。1階では「寄生虫の多様性」をテーマ
に、様々な動物群に属する多様な寄生虫の姿を標本や動画等で紹介し、2階では「人体に関わる寄生虫」というテーマで、寄生虫のライフサ
イクルや人間に感染した場合の症状、日本の寄生虫学研究の歴史などについてパネルを使って解説しています。

寄生虫というマイナーな分野ながらも、物珍しさと怖いもの見たさから訪れる人たちの目を釘付けにします。デートスポットとして
知られるほか、サブカルチャー的な穴場のスポットとして再注目をされています。海外からの観光客の方も多く訪れています。
珍しいものを見てみたいと思う方は、ぜひ一度行ってみることをオススメします。
普段見かける事が無い展示された寄生虫のホルマリン浸けや模型は迫力満点で、非日常を味わえるステキなスポットですよ!

ミュージアムショップでは、寄生虫をモチーフにしたTシャツやストラップ・キーホルダーが買えるので、覗いてみては如何でしょうか?

公益財団法人目黒寄生虫館
住所: 〒153-0064 東京都目黒区下目黒4-1-1
電話番号: 03-3716-1264

利用案内
休館日:毎週月曜日・火曜日(月曜日または火曜日が祝祭日の場合は開館し、翌平日に休館)および年末年始
営業時間:午前10時~午後5時 

入館料 無料
任意で寄付を募っている。1階展示室の脇にパンフレットとともに募金箱が置かれている。

アクセス
JR東日本・東急・東京メトロ・都営地下鉄 目黒駅 徒歩12分
都営バス・東急バス 大鳥神社前 下車すぐ
(担当矢端)

調べて見ました!

2017-05-30 |  ①調べました!
◆外国のレストランに1人で入る
基本男女の組み合わせで訪れて愉しむ場所とされている国もあるので、断れないまでも壁際のトイレや厨房に近い、隔離された
目立たない席に案内されることがある。お国柄に違いはありますが、レストラン以外のバーやカフェは問題ないそうです。

◆8020運動とは
1989年に当時の厚生省と日本歯科医師会が推進している「80歳になっても20本以上の歯を残し、健康的な生活を維持してもらおう」
という運動で、生涯にわたり自分の歯でものを噛むことを意味します。
歯が20本以上あれば、ほとんどの食事が不自由なく食べることができると言われています。

仮に8020を達成できなかった方も、しっかりと噛み合い、きちんと噛むことができる義歯(入れ歯)などを入れて口の中の状態を良好に
保つことで、20本 あるのと同程度の効果が得られます。義歯を含めた歯で食べ物をしっかり噛むことができれば全身の栄養状態も良好に
なりますし、よく噛むことで脳が活性化さ れ、認知症のリスクが軽減するという調査結果も出ています。いつまでもおいしく食べ続け、健
康寿命を延ばすためにも定期的にかかりつけの歯科医院に行き、 口の中の健康を保ちましょう。

「磨いている」ことと「磨けている」こととは違います。きちんと歯を磨きましょう。
歯と歯の間や歯と歯ぐきの境目など汚れの残りやすい場所がありますので、歯間ブラシやデンタルフロス等の歯間清掃具を使ってきちんと汚
れを落とすことが大事です。
正しい歯の磨き方と歯間清掃具の使い方をかかりつけの歯科医院で教わって下さい。
自分の健康、自分の歯は、自分で守るように規則正しい食生活を心がけましょう。
(担当矢端)

――― 最近、感じたこと、思ったこと ―――

2017-05-30 | 5.最近思うこと等
◆思い出にふけった
女房に尽くしたかと言えば、「体が丈夫で、病気一つしないと安心して、勝手なことをして来た」。
5月15日は女房の命日で、アルバムの整理をしながら振り返った。

◆興味が湧いた
「読み聞かせボランティア養成講座」の案内が高崎市公報に載っていた。
「何を読み聞かせ」と、かまわれたが、参加して見たくなった。

◆募集中です
6月に日光の湯の湖へヒメマスを釣りに行くのが楽しみですが、ボートを借りても漕ぐ人がいない。
メンバーは、和舟で櫓を漕いだことが無いので、漕げる人を探しています。

◆気になる記念日
アンケートで、仕事や趣味の他に、記念日を3つ上げる質問があった。
「石野真子の失恋記念日」って答えたら、年代が同じ同僚と昭和の歌で更に盛り上がった。

◆歯の磨き方
歯医者に行くと歯ブラシの持ち方から磨き方まで教えてくれる。
歯ブラシにたっぷり歯磨き粉を付けてゴシゴシ擦っていた。
歯ブラシの半分位に歯磨き粉を付けて、優しく2回ブラッシングする。
歯ブラシも今までより長く使っている。

◆どうやって行くか
子供のバスケの遠征で県外に行くことになったが、子供15人に親が同伴で、マイクロを運転する人がいない。
ネット(バスデポ)でバスをチャーターする人が増えているが、15万位掛かる。
親たちが車を出して行くことになると、事故や何かあったら心配で、優先順位の決め方に悩んでいる。

◆アニキサス症に注意
サバ、ニシン、サンマ、サケ、スルメイカ、を食べるときは要注意です。
アニキサスはクジラに寄生している虫ですが食物連鎖で、日本で捕れる魚に寄生しているそうです。
60度で2秒、70度以上で瞬間、―20度以下で24時間冷凍すれば死滅する。
加熱調理するか、冷凍保存後刺身にすることで予防できる。
食中毒に気を付ける時期も近いです。よく注意して食べましょう。

◆運転免許の更新
更新出来なくなる前に行けるところは何処でも行ってみることにした。
新潟へ行くのに夜中の2時に出発して、市内をブラブラしながら、
古町通りや路地裏を散策して来ました。
帰りも気になる所を寄り道して、往復400キロ走りました。
(担当矢端)

テーマ「笑い」

2017-05-30 |  ⑭笑い
◆楽しみにしていた
小さい頃よく遊んだいとことしばらく会っていなかった。
いとこ会で会う約束をしたが家族が交通事故に遭い、笑う機会が延期になった。

◆笑うと可愛い
孫が生まれて1ヶ月になり、3時間おきにミルクをあげる。
凄い鳴き声で、夜中に眠いところを起こされるが、お腹が一杯になると笑う。
泣いているより、笑っている方がいい。

◆会話のキャッチボールを楽しみたい
外国のレストランで、食事を1人でするのはありえない。“笑い”も同じで、1人で笑っても反応がない。
感じ方の違いがあるが、1人は寂しい。コミュニケーションが取れると笑いが起こる。

◆そのまま使っている
パソコンキーボードの文字キーの↓にSとMが取れてしまった。
皆から「わざともぎ取った」と笑われたけど、付けると反応しない。
取れたキーは机の隅に置いてある。

◆習慣にするのを止めた
うがいをしてから寝るようにしているが、歌いながらやったら飲んでしましって、後悔している。
うがい薬を薄めて正面で10秒数えて、同じように上向き、左に右と4回ゆすぐ。

◆勘違い
「肉詰めピーマンは美味しいですね、輪切りにして食べます」とラジオで聞いて、作ることにした。
「どうやって詰めるの?」娘に聞いたら、「輪切りにしたピーマンに肉を詰めて焼くの」と、笑われた。

◆料理に挑戦しました
これなら出来るだろうと、レシピを見ながら“たらこパスタ”を作り始めたが、作っているうちに
レシピとイメージが違う。出来あがって食べたら“甘い”と笑われた。

◆あきられて、失笑された
隠しておけばよかったのに、焦げた鍋を娘に見付けられ、笑われた。
鍋を幾つ駄目にしただろう。生まれつき粗忽で、慌て者の性格はなかなか直らない。

◆笑いは伝染する
「いっヒッヒッヒッ」ピロキさんの笑いながら喋る話し方にいつも笑わされる。

◆笑いが起きる
笑いを取りに行くと笑いは起きない。99%の努力と1%の勘違い。
真剣に取り組んだ過程とウッカリの結果かな・・・
参加者の話しを聞いて、感じました。
(担当矢端)

調べて見ました!

2017-05-30 |  ①調べました!
◆女の子の名前でよく見る「子」
【-子】が付く名前の初めは特に身分の高い男性の名の下につける語でした。奈良時代から女性の名に付け、それが女子であることを表す
語になり、特に平安時代以降、明治の頃までは皇族や高貴な女性に命名されてきました。その後、庶民にも普及したとされています。
現代でも皇族の女性につけられています。

『子』の字は、【一】=『始め』と、【了】=『終り』の二つの字で出来ている。
生まれた時から死ぬ時まで幸せであるようにという願いがこめられている。


◆シワシワとキラキラ
シワシワネームとは昭和時代に多く見られる古風な名前を表現した用語で、女性なら主に○子、男性なら○男です。
読みづらい当て字を使ったキラキラネームの対義語と位置づけられている。
昔も今も名前は、親が子供に一番最初に贈る愛情を表現したプレゼントです。
キラキラでもシワシワでも、名前は一生を左右するものですから自分の子供ができたら素敵な名前をつけてあげたいですね。

◆名前ランキング2016
明治安田生命から発表になりました。

男の子名前 ベスト5
1位  大翔  ヒロト、ヤマト、ハルト、マサト、タイガ、
2位   蓮  レン
3位  悠真  ユウマ、ハルマ、ユウシン
4位  陽翔  ハルト、ヒナト、ヒュウガ
5位  朝陽  アサヒ

読み方 ベスト5
1位  ハルト    2位  ソウタ
3位  ユウト    4位  ハルキ
5位  ソウスケ

女の子名前ベスト5
1位   葵  アオイ、メイ
2位 さくら
3位  陽菜  ヒナ、ハルナ、ハナ、ヒナタ
4位   凛  リン
5位  結菜  ユイナ、ユナ、ユウナ
    咲良  サクラ、サラ
    莉子  リコ

読み方ベスト5
1位  ハナ     2位  サクラ
3位  ユイ     4位  リオ
5位  アカリ
◆スローシティまたはチッタスロー
数年前にイタリアで始まった世界で行われている地域づくりのひとつで、住民にとって住みやすい、ほどよい大きさの街を目指し、ひとりひ
とりの生活の豊かさを第一に考える運動。
ファーストフード(味のグローバル化+食べるプロセスの簡略化)に対抗するスローフードの流れを受け、地域で取れた物を地域に昔からあ
る料理方法で調理し、ゆっくりと味わって食べることを人々に呼びかけている。食材と料理の多様性、食べることの楽しみ、食に対する敏感
さを取り戻し、大事にすることが目的としている。
スローフード都市を宣言する気仙沼市が、2013年4月にスローシティ国際連盟から国内初の「スローシティ」に認証された。

・お年寄りでも歩いていけるところに生活必需品がそろうお店がある。
・車を持たない人お年寄りや子供たちにとっても優しい生活環境できる。
・身近に散歩をするのに気持ちいい場所があり、お年寄りが立ち話をしたり、子供たちが安心して遊べる広場がある。

その地域で取れた野菜や魚を買うことが出来る産直市場などがあり、お店の人と会話を楽しみながら買い物ができれば、もっと豊かで心地よ
い生活ができる魅力ある町になるでしょう。
代表的なのは、縁日には約6万人が訪れ「おばあちゃんの原宿」とも呼ばれている東京都豊島区の巣鴨です。

グローバル化がいいとか悪いとかではなく、やはりバランスというのは大切。グローバル化が進む都市もよし、逆に独自の環境を守る都市も
よし。それぞれの方向性を上手に守っていくこと。これからの社会に必要なんことだと思います。

(担当矢端)

――― 最近、感じたこと、思ったこと ―――

2017-05-30 | 5.最近思うこと等
◆季節感を味わえる
いつもの散歩コースを歩いていると、白いニセアカシアの上品な香りがする。
今年は開花が遅れ、連休明けでも咲いているので、花が散って白いジュータンの
上を歩く楽しみが残っている。花は天ぷらにすると美味しい。

◆苦手な季節がやってきた
苦みが口の中に残る山菜が苦手で進んでは食べませんが、“こごみ”はクセがないからと
教えられたので食べられます。好きな人にはたまらない季節ですね。

◆憩いの一時
お昼休みに公園を散歩していたら、芝生に大きい鳩が小さい鳩を追っかけていたのが面白くなって、
鳩の後を付いて行った。周りで見ていた人は面白く映っただろう。

◆ストレスが減った
車検を受けたときブレーキパットも交換したのに、ブレーキを踏むとキーキー鳴きだした。
ディーラーでブレーキを分解して、サンドペーパーでパットの面をザラザラにして当たりを付け、
更に面取りもしてくれた。
前輪だけでなく、サービスで後輪までしてくれたおかげで、ブレーキを踏んでも音がしなくなった。

◆年を感じる
インターネットのモデムと電話を変える契約をしたら、今までは必要なかったのに、契約書に保証人が必要で娘に頼んだ。
免許の更新は、認知症検査や運転講習も受けることになっている。

◆面白かったです
唐沢寿明主演、映画「ラストコップTHE MOVE」と劇場版「名探偵コナンから紅の恋歌(ラブレター)」を
一日に2本観てきました。コナンは1作目からずっと観ている。

◆一瞬の出来事
映画の帰りに流れ星を観ました。
前に居たカップルの女の子が彼に「何で観なかったの?・・・」
しし座流星群を観たとき以来で、願い事が叶うといいなあ。

◆物忘れはキツイ
お袋の口座からお金を下ろすのに暗証番号を忘れ、3回間違えて使用不可になったが、通帳からも
下ろせる事を銀行の方から教わった。
再発行する書類にはお袋の自筆が必要で、何枚も同じような書類に名前を書いて提出した。
2週間程で届くが、お袋に暗証番号のことを訊ねても覚えていない。暗証番号を確認しておく必要があった。

◆「スローシティ」を考える
リタイアした人が第二の人生を始めても生計を維持して行くのが難しい時代。
生活に不自由しない自分の居場所を見付ける。赤城南麓エリアが人生の楽園になりそう。
(担当矢端)

テーマ「名前について考える」

2017-05-30 |  ⑬名前
◆流行っています
家庭裁判所に確認したら、名前の漢字は変えられないが、呼び方は自由に変えられる。
好きなアニメのキャラクターの名前で呼び合っている。

◆名前を変える
姓名判断で名前の字画が悪いとき、本人確認や公的な場合には使用できませんが、
読み方はそのままで漢字を変えて芸名みたいに日常的に使っている人もいる。

◆読みやすい名前がいい
今風なのか当て字は難しい。読みづらいし、窓口でも間違って呼ばれる。
お客様へ連絡したときに、名前の読み方を間違えて電話を切られたことがあった。

◆名前を覚える
年齢と共に記憶力が悪くなって、芸能人や知っている人の名前が出て来ない。
顔と名前をイメージ出来る物と組合わせて、忘れないようにしている。

◆○○さんと○○ちゃん
母は8人兄弟の4番目で母の兄や姉にはさん付けで呼んでいるのに、一回り以上違う叔父や叔母をちゃん付けで呼んでいた。
小さい頃から母が呼んでいたのが沁みついて、口ぐせになってしまった。親しみが湧いてくるが、ちゃんとした方が良いと思う。

◆性格も違ったのかな
名前に「子」が付いていると、何かにとらわれて束縛されている感じがする。
「子」が付かないと自由な印象を受ける。