人生設計『心の健康』ぐんま

「ストレス対策」「より良い人間関係」「生きがい作り」を応援!
キャリアコンサルタント・FPの皆様歓迎

オンライン会話

2021-01-27 | ▼ブログ担当
■プチ談話室(新型コロナ対策)
   ーオンライン会話ー 
事務局までご連絡ください。(^O^)/
実際にやりながら修正して参りましょう!?
#話す  #聞く  #コミュニケーション  #zoom  #つながる
現在、マイク・スピーカー・プロジェクター準備中です。


―― 調べてみました ――

2021-01-27 |  ①調べました!
◆ぐんまパートナーシップ宣誓制度
 群馬県の山本一太知事が県として同性パートナーシップ証明制度を導入する方針を固めたことが2020年11月4日、明らかになりました。

ぐんまパートナーシップ宣誓制度について
 ぐんまパートナーシップ宣誓制度とは、「一方又は双方が性的マイノリティである2人の者が互いの人生において、互いに協力して継続的に生活を共にすることを約した」ことを宣誓し、パートナーシップの関係にある者同士がそろって宣誓書を県に提出し、県が受領カード等を交付する制度です。 なお、ぐんまパートナーシップ宣誓制度は、婚姻制度とは異なり、法律上の効果が生じるものではありません。

受領カード等の利用先
公営住宅の入居の申し込みや医療機関での家族同様の面会等の際に利用できます。また、希望者には「ぐんま結婚応援パスポート(通称:コンパス)」を交付します。

◆全国で1301組の同性カップルに証明書
 2020.11.09
同性カップルに証明書などを発行し、結婚に相当する関係と認める自治体が全国に60以上となった。しかし、法律上の夫婦に
与えられる相続権や税制優遇などはなく、依然として課題も多い。

同性のカップルを「結婚に相当する関係」と認めるパートナーシップ制度が東京都渋谷区と世田谷区で2015年11月5日にスタートしてから5年が経過した。日本の法律では同性婚は認められていないが、自治体によるパートナーシップ証明によって、一部の生命保険や、携帯電話の家族割、公営住宅の入居申し込みなどで「家族」として認められるようになっている。

※ネットからの記事を引用しました。
(担当矢端)


テーマ「年末年始の出来事」

2021-01-27 | 5.最近思うこと等
<1月6日の開催分>
 今年も『ほっとクラブ』をよろしくお願いいたします。今年最初の“ほっとクラブ”は、「年末年始の出来事」で、参加した方からコメントを頂きました。

■引き始めが肝心
お客さんに誘われて、日帰り登山に行った。家に戻ったら風邪気味だったので、ドラッグストアで葛根湯とビタミン剤などを買って飲んだ。年末年始は、体調を整えることに専念する貴重な時間になった。

■言い合える仲
20年前に退職した上司に、退職したことを年賀状に書いて出した。電話をもらって、1時間くらい話をしたら、ご飯を食べに行くことになり、店まで予約してくれた。

■リモートでお祝
お袋が入所している介護施設の人に頼んで、ショートケーキを持ち込んだ。誕生日とクリスマスを兼ねて、家族でお袋のお祝をした。正月は、ノンアルコールビールで乾杯した。お袋が、ビールを口にしたときの“冷たそうな”顔が忘れられない。お袋の顔が見れるとホッとする。

■残りは後で
映画“フーテンの寅さん”は、50作品ある。年末年始の間に全部観る予定だったのに、3本しか観賞出来なかった。



■年越し蕎麦
いつも頼んでいたそば屋は閉店してしまい、何処の店にしようか迷っていたら、婿たちが予約した蕎麦を持ってきてくれた。茹でると、蕎麦がフワッと湯の中に広がる。

■行動に直ぐ移せる
山の仲間とラインでしていると、つまらない内容でも返事が帰ってくる。会話が弾んで、下仁田の山へ行くことになった。繋がりをつくることは大切だと思った。

■初詣もコロナ対策
1月3日に青柳大師に行った。夜中の12時に門が開いて、人は沢山いるのにいつもの活気がない。参拝したら、わにぐち(円形の大きな鈴)が3個あるのに、綱がなくて鳴らせなかった。お守りも2ヶ所の特設テントで売っていて、出店も出てなかった。

■中吉でした
産泰神社へ初詣に行ったら、アマビエの形をしたおみくじが箱の中に並んでいる。これと、決めたアマビエを前の人が引いて、アレッと、思いながら左隣りを選んだ。「災難有れど、行い正しければ、周りの人が力を貸してくれる」と、書いてあった。暮れからのことを考えると、当たるもんだと思った。



■宝くじを当てた気分
下仁田方面に、登山道はないが1時間位で登れる山がある。山頂に、祠(ほこら)があり、「神社と同じだから、ここで初詣すればいい」と、お賽銭を入れて参拝した。わずらわしいことから解放される山が一番いい。

■おせちの感覚がない
味覚、嗅覚を感じないけど、田作りを1つだけ買う。雑煮は、インスタントのみそ汁にもちを入れる。

■食べ過ぎた
元旦の夕食は、お酒でも飲みながらゆっくりお寿司を食べようとスーパーに行った。刺身は売り切れで、お寿司は3人前のパックしか残っていない。それを買ったが、さすがに、ひとりで3人前は食べ切れなくて、残りは翌朝に食べた。

■ただ見てるだけ
毎年、新しい年を迎える雰囲気を感じなくなるが、元旦は、上毛大橋に初日の出を見に行く。周りの景色を眺めながら、昇ってくる太陽を見ると、年が明けたと感じる。いつもの年より、人は集まっていた。



■目標の一つが、早起き
正月休みで、父が帰って来て一緒に散歩に行った。1時間くらい歩いて、家の近くで初日の出が見れた。休みでも、生活のリズムを崩さないようにしている。

■墓参り
毎月、月の初めに墓参りをしているが、1月は、元旦に行くと決めている。いつもは誰も居ないのに、今年は、天気が良かったからなのか、行くあてがなかったのか、10台くらい車があった。ノンアルコールビールで、正月を祝った。

■災難続き
東京に居る甥っ子はコロナ禍で、自粛制限が出ているので正月も帰れないはずだった。隣のアパートから出火して、住んでいるアパートも燃えた。引越し先が見つかるまで、いったん戻ることになった。

■いつもと変わらない
新年会の前に、自転車でスーパーへ買物に行き、お客が集まり出したので、早く用を済まして店を出た。心臓血管センター近くの池と周辺を散策しながら、上電の電車が通ったので写真を撮った。



■また同じことをした
携帯電話を落としてガラスが割れたので、auショップへ行って手続きをした。サービスセンターから新しい携帯が届いて、データの入れ替えをしたら、カメラのピントがずれるので、再度、新しい携帯に交換した。やっと使えると思ったら、また、ガラスを割ったのでauショップへ持って行く。

■ようやく、動き出した
音訳ボランティアで、“LBGT”の本が読み終わった。戸籍変更する人が1万人になりそうで、20人以上が適合手術を受けている。国も法律改正に動いて、手術費用は健康保険が使えるが、ホルモン治療は自費になるので、外国で手術を受ける人が多い。群馬県でも、パートナーシップ証明書を発行している。

■年末の大掃除
玄関と仏壇をきれいにしたけど、窓拭きまではいかなかった。母がいたときは、きれいにしていたけど、1人だと手抜きになってしまう。

■道に迷った
ららん藤岡に寄ってから、三名湖へ向かったが、藤岡総合運動公園と勘違いしていた。その先に三名湖があった。20数年前に来た以来だったので、記憶が曖昧だった。運動公園の池には鳥が来ていた。



■何度でも挑戦したい
日本語検定2級を受けているけど、点数が2級には届かず準2級どまり。前回受けた試験は、準2級も取れなかった。問題の傾向が変って難しくなり、漢字の問題が読めなくて分からなかった。受からなくても勉強にはなる。

■初買い
昔は、年に一回、少し高くてもいい物を買っていた。最近は、日用品の手頃な物を買っている。気持ちが、薄れてきたように感じる。

■残念でした
例年、1月2日に和菓子店「青柳本店」で販売している「福おこし」を買って、年始のあいさつに使っていた。今年は、コロナの影響で販売中止になった。

■運動と食事に気を付ける
12月に受けた健康診断の結果で、コレステロール値が高い。体重を落として、数値を下げるために、家に帰ってから30分散歩を兼ねてウォーキングをしている。



■初めて知った
妹が、年始のあいさつに来て、年賀状のお礼を言われた。そしたら妹は、「子供が成人したときに苗字を旧姓に戻した」と言う。母から、「離婚して、そのうち苗字を戻すらしい」と聞いていたが、戻したのは知らなかった。

■続けて観ている
NHK・Eテレ「歴史にドキリ」で、日本のなりたちを放送している。縄文時代と弥生時代の暮らしを比較していた。縄文時代に、集落を作り、1か所に定住する暮らしが始まった。弥生時代になると、人の生活は、権力と貧富の差が出来て、今の暮らしに繋がっている。縄文人は、機能性より神に近づきたい想いが強かったらしい。
(担当矢端)


週一定例会

2021-01-01 | (1)月例会(実践話し方)
◎生き方・話し方・ほっとクラブ
   <週一定例会>
日時:1月6日(水)18:50~20:50
会場:LP21事務局
<内容>
1.最近、思うこと(40分)
 自分の言動を振り返ります。
 また、世の中の出来事で思ったことを話します。
 今回は「年末年始の出来事」でどうでしょう?
2.休憩・談話(40分)
3.人との関係(40分)
 自分の内面を磨き、より良い人間関係を作るには?
 2021年は、「小さな習慣」をカタチに!が活動テーマです。
 ご自分の小さな習慣についてお話ください。
担当:矢端 本多