人生設計『心の健康』ぐんま

「ストレス対策」「より良い人間関係」「生きがい作り」を応援!
キャリアコンサルタント・FPの皆様歓迎

――― 調べてみました ―――

2016-12-14 |  ①調べました!


■挨拶
挨拶(あいさつ)は、新たに顔を合わせた際や別れ際に行われる、礼儀として行われる定型的な言葉や動作のことを指し、式典などで儀礼的に述べる言葉をいうこともある。また、日常生活には欠かせない人と人とが気持ちよく生活できる言葉でもある。

■あいさつの語源
日本語の「挨拶」は、元々禅宗の用語で、修行者が互いの修行の成果を質問し合う事によって悟りや知識見識等の深さ浅さを確認する行為を「一挨一拶(いちあいいつさつ)」と言い、一般に問答や返答のことば、手紙の往復などを挨拶と言うようになった。そこから民間へと広まり、人と会った時にとりかわす儀礼的な動作や言葉・応対などを言うようになった。

■ルーツは歌舞伎界だった
「おはようございます」というあいさつの起源については諸説ありますが、歌舞伎界で使われているあいさつが波及したという
説が最も有力です。
歌舞伎界では一日を通して公演が行われ、トリを務める座長は夕方近くに楽屋入りします。その際、下役の者が、「お早いおつきでございます」を省略して「お早うございます」と出迎えたのが始まりだと言われています。そこで、座長は「早くから御苦労さまですね」という、ねぎらいや気遣いの意味を込めて「お早うございます」と返します。一般に使う「おはようございます」は時候のあいさつですが、同じあいさつでも、立場によって言葉の意味が違ってきますね。
<生き方・話し方・ほっとクラブ担当矢端>

最近、感じたこと、思ったこと

2016-12-14 | 5.最近思うこと等


※お酒を楽しむ
飲めなかったけど、皆が楽しく飲んでいる居酒屋の雰囲気が好き。気持ちの持ち方で酔い方も味も違う。ビールは缶より瓶の方が美味しいと思う。意識が無くなるまで飲んだこともあったが、眠れなくて飲んだビールの味が忘れられない。

※お酒が美味い
勤めていた頃は家で飲むより、外で飲んで帰って来ることが多かった。お酒が好きで酒に詳しい娘婿が家に来るようになってから、家で飲む機会が増えた。今では晩酌するのが楽しく、何でも飲めるようになった。

※お酒に対する考え方が変わった
アルコールであれば何でも良く、酔っぱらうまで飲んでいたが、体調を悪くしてから飲まなくなった。蕎麦と日本酒の良さが分からないが、量から質に変わって、お酒を飲むから嗜むようになった。あおい輝彦が酒蔵を紹介してくれる、BSフジの『酒旅~そのSAKEに逢いにいく』を参考にしている。

※希望がない
国内を問わず、世界的に所得、雇用などの格差が広がっている格差社会に関する問題が山積みで、解決方法はあるのだろうか?経済発展よりも社会構造の見直しが必要だと思う。

※懐かしかった
45年振りに集まった中学の同窓会の参加は25人でしたが、顔と名前が一致しなかった。誰も何も言ってくれなかったけど、やんちゃだった人、おとなしかった人、印象に残っている人、みんな子供から大人へ成長していた。

※初めて知った
車のリモコンキーの反応が悪く、カギが開かない。キーをカギ穴に差したら、盗難防止装置が作動してビックリ。盗難防止装置が装備されているとは知らなくて慌てたけど、エンジンを掛けたら音が止まった。カギを閉めたら、また鳴りだすのではないかとカギを掛けられない。

※気が付くのが遅かった
干し柿がもう少しで食べ頃と思っていたら、鳥が突っついて食べられた。網を掛けて、竿は片付けたけど、鳥の方が一枚上手で、物干し竿の側に柿を吊るしたのが間違いだった。

※作り方が解らなかった
干し柿作りに挑戦したけど、柿の枝を切り過ぎて紐に結べなくなって、皮をむいて軒に干した風当たりの良いところは良く出来たけど、風当たりの悪い所に干した柿はカビてしまった

※車はこれからどう変わるのだろう
燃費が向上したガソリン車やディーゼル車、ガソリンとモーターを組み合わせたハイブリットカー、モーターのみで走行できるEV(電気自動車)など、エンジンの低燃費化が進んでいる。一方で、緊急時の自動ブレーキや駐車時のステアリング操作を自動化、車線維持走行といった「運転支援システム」の普及が進んでいる。更に、人間を必要としない完全自動運転が実用化されると、社会全体にもたらす影響は凄いと思う。日産の新型ノートe-POWERを試乗して、車の進化を体感しました。

テーマ「あいさつ」

2016-12-14 |  ①挨拶
※騙されない
爽やかな笑顔のあいさつに騙されて、懲りている人が多い。陰で色々言っているらしい。

※大人になっても安心
運動をしている子供たちは、練習や試合が終わった後、一列に並んで監督やコーチにあいさつをする。コートを出るときにも、コートに向かってあいさつをしっかりしている。「礼に始まり、礼に終わる」。

※あいさつに来た
亡くなった母が夢に3日も出てきた。最近、仏壇に座って手を合わせていないので、お墓参りに行った。

※散歩が楽しくなる
冬の朝5時は暗く、歩いていても人はいないが、6時位になると歩いている人に合う。いつも顔を合わせる人は気心が知れて、相手の気持ちもわかってくれる。初めて会う人はあいさつしても返事が返って来ないが、あいさつは心を通わせる道具だと思う。

※するより、されると、もっと気持ちがいい
家の前が小学校の通学路になっていて、毎朝あいさつして通っていく。男子高校生がしてくれるあいさつに気分を良くして、時間になると外に出ていくようになった。

※初々しい気持になった
テニスコートからボールが飛んで来て、男子高校生が「ボールを投げて下さい」と声を掛けられた。投げたら「ありがとうございます」と言われ、嬉しくなった。

※二重の徳をした
運動会の当日、奥さんの代わりに初めて行った旗振りは、何をするのか分からなくて教えて貰った。元気よくあいさつしていく小学生に、自転車で登校する中学生もあいさつしてくれて、気持ち良かった。

※きっかけが大事
自己紹介の後からつながりを作るには、ひと言、疑問を問いかけてみる。何を聴きたい、訊てみたい、そして自分の強みを相手に伝える。あいさつは、コミュニケーション最大の道具だと思っている。

※夜でも、「おはようございます」
朝のあいさつと思われがちですが、「おはようございます」は、その日初めて出会った人に使える言葉です。水商売やホテル業界は、時間を問わずスタッフが入れ換わるため、その日初めて会った時のあいさつとして定着したと言われている。
歌舞伎界で、「お早いおつきでございます」を省略して「お早うございます」と出迎えたのが始まりだと言われている。



テーマ「その他」

2016-12-14 | 5.最近思うこと等
◆火事には気を付けよう
野菜炒めを作ろうとして、熱くなったフライパンに油を入れてゆすったら火が入ってビックリ。火を消そうとしたが、熱くてふたが出来ない。フライパンを移動したら火が消えた。

◆ライフスタイルの変化
NHKの朝ドラ「べっぴんさん」を観るのを楽しみにしているが、仕事が忙しくなって観れなくなると、どうでもよくなる。今はラジオにはまり、仕事場に持ちこんで聴いている。BGMにもなるし時報代わり、投稿が読まれることもあり、楽しみにしている番組もできた。

◆待つのは辛い
月に一度、定期健診で病院に行くと、診察は2~3分なのに30分、1時間、待つのは当たり前。最近は早目に呼ばれることが多くなり、スムーズに行っているのか、しばらく様子を見てみる。

◆宿が消える
温泉が湧いても宿がないと地図から1件、2件と温泉地の名前が消えていく。高齢化で後継ぎもなく、コストが掛り維持して行くのが大変で、運営は難しい。思い出の温泉が消えていくのは寂しくなり、もっと温泉をピーアールしたい。「温泉好き集まれ!温泉に入って、温泉談議に湯の話を咲かせましょう」


◆上手く話したい
人と話をする習慣が多い人は、話し方に余裕があり話しが上手い。ミニバスの監督やコーチのミーティングを参考にして、話す機会や習慣を作りたい。

◆自分が変わる
自分から行動するように心掛けて2年位になる。動かないと成長しないので、手探りでもいいから参加してみようと思った。
初めて参加するのはドキドキする。

◆出会いは素敵だな
幼稚園に行っている孫のバザーで、左馬の刻印が入った器は手触りと色合いが気に入って買ってきた。メーカーを調べたら満更でもなく、素敵な器を眺めながらワインを飲んだ。

◆明日は我が身か
友達が転びそうになって踏ん張ったらアキレス腱を切ったと、友達を介して連絡があった。リハビリの経過も良好で、近々退院するらしい。もうすぐ50才、準備運動しないとこんなことになるのだと感じた。

◆時間はきちんと計る
国語力を付けるために日本語検定のテキストを見て、3級を受けることにした。試験は1時間、テキストから出題される問題が多かったが、時間が足らなくて長文問題が解けなかった。テレビを観ながら時間を計らないでやったのがいけなかった。

◆違反しないように心に決めた
以前、スピード違反で捕まってから、車にはレーダー探知機を付けている。速度超過や車の傾き、緊急車両の接近など更に交通事故多発地帯や渋滞情報まで教えてくれる機種もある。取り締まりの方法が変わったのか、最近反応しないこともあるが、安全運転を心がけている。日本国内でのレーダー探知機の使用は問題ないらしいです。

◆健康管理は楽しくやる
健康診断の結果、脂質の数値が高く太り過ぎ、気になるものの痛くもかゆくもない。保険センターの管理栄養士から急激に体重を落すとリバウンドがくるので、月に1kg減らして行くようにとアドバイスを受けた。実践して行くと、グラフを見るのが楽しくなって苦にはならないが、晩酌の回数が増えて数値が変わらない。アルコールは中性脂肪を増やす働きがあるので、年末年始はどうなるかな。

◆毎日の積み重ねが大事
20代の頃はバスケを週に1・2回、2時間位するとTシャツが汗でビッショリ。運動から遠ざかって15年、ミニバスのチームに入って運動しているが、1ゲーム8分は長く、4分を過ぎると疲れて残り時間を気にしてしまう。以前は動けたけど、3セットすると苦しくなり、2セットが限界。体力を付けるために朝走っている。

◆健康が気になる年令
痛風で血圧が高く、体重も10kg以上太って病気がち、肝機能低下、腎臓にもダメージがあり医者に掛っている。運動を兼ねて時間を決めないで犬の散歩を始めたけど、数値は下がっても体重は減らない。まずは体を動かすことが大事。

◆植物の生命力は凄い
散歩していたら、「ミズヒキソウ」の種が洋服にくっついた。花を咲かせようと種は動物や服に付きやすくなっている。小さな花だけど、根性はマネしなくてはと思った。由来は贈答品や祝い袋に使われる水引からきているようで、花言葉は感謝の気持ち。

◆久しぶりに楽しんでもらえた
10年前に子供たちとディズニーランドへ行ったときから付き合いが始まって、2組6人でディズニーシーのアトラクションやショーを観て楽しんで来ました。障害を持たれた方は中々行けないので、また連れて行くと約束して、次は5年後かな。

◆一生勉強
参加したお天気講座で、先生がラジオの気象通報を録音してきた。今の時代無駄な放送ではと、参加者から発言があり、NHKに問い合わせしてみると、「船舶や漁業関係のほか、テレビを観れない人がラジオを活用しているし、マニアもいる」と、回答があった。講座に参加したこと自体が無駄になるのと同じで、学んだことは無駄や役に立たないことはないと思う。これからも色んなことを学んでいきたい。

◆焼きとりは、どうやって食べる
串から、それとも串からはずして食べる。女性は、はずして食べる派が多い。店主としては、串に刺すのは大仕事で、焼いた後も冷めにくく、はずすと肉汁が出て美味しさも半減してしまうので、はずされるのは不愉快になる。

◆好みは色々です
出身地の富山は関西圏で、ソバよりはうどん派が多い。ソバを食べた後に出るソバ湯に、最初はあれっと思ったが、最近は慣れた。体にいいのは分かるが、ところ変われば食べ方も変わってくる。

◆中々気付かない
86才になる義母から右手が痛くて動かないと連絡があり、整形外科で骨が減っていると診断された。家に送って夕食と次の日の朝食の準備をして返ってきたが、翌日、雪が降って心配になった。先生から「炎症を起こしていて、痛くなったら痛み止めを飲めば大丈夫」と、手が動いて安心した。独り暮らしの生活をフォローして行かなくてはと感じた。

◆凄いと感じた
「タカサキシティバンド」を呼んでライブをした。公演2時間前から準備して、ライブが始まるとドリフターズを思わせる演奏とトークで盛り上り、会社のピーアールもしてくれた。人を引き付ける魅力あるバンドは誰でも楽しめる。

※「タカサキシティバンド」は、高崎市を拠点にとして活動するバンドグループで、ほかの仕事をしつつ、バンド活動もしているプロミュージシャン集団。メンバーは10人、4人で1グループを編成し、シフトを組んで年間300回以上のステージを行い、1日に2カ所のステージを行うこともある。

「生演奏文化で高崎を元気な街に」の想いを込めて高崎をアピールしている。飲食店やパーティ、イベントなど団体や地域を問わず活動しながら、CD・グッズ販売も行っている。