人生設計『心の健康』ぐんま

「ストレス対策」「より良い人間関係」「生きがい作り」を応援!
キャリアコンサルタント・FPの皆様歓迎

気になる名言・格言

2020-10-10 |  ③気になる名言
――― 気になる名言・格言 ―――
◆「不易流行(ふえきりゅうこう)」
「不易」とは、時代を経ても変化しないものを指します。一方、「流行」とは新しさを求めて、時代に沿って変化するもののこと。「物事には、変わらないものと変わるものの両方が必要であり、バランスが大切である」という考えを表している。

「不易流行」は、松尾芭蕉の提唱した俳諧理念の一つです。
 松尾芭蕉の俳諧論書である『去来抄(きょらいしょう)』の一節に、「不易を知らざれば基立ちがたく、流行を知らざれば風新たならず」
とあります。これを現代語に訳すと、「長く変わらないものを知らなければ、基礎が確立せず、新しく変化のあるものを知らなければ、
新たな進歩がない」という意味になります。
 俳句における変わらないものとは、「五・七・五調であること」や「季語を用いること」等を指します。一方、一時的なものとは、
「字余りの句」や「新しい季語を取り入れること」をいいます。


気になる、名言・格言、ことわざ

2018-03-01 |  ③気になる名言
■「子は鎹(かすがい)」
子に対する愛情がかすがいになって、夫婦の間が融和され、夫婦の絆がつなぎ保たれている。
・鎹(かすがい)は、建材の合せ目をつなぎ止めるために打ち込む両端の曲がった大釘。
・両者の間をつなぎ止めるもの。
■「人の振り見て我が振り直せ」
他人の性行の善悪を見て、自分の性行を改めよ。
性行は、日常の性質と行ない
「怒りは他人にとって有害であるが、憤怒にかられている当人にとってはもっと有害である」(トルストイ)
(ほっとクラブ担当 矢端)


気になる名言

2017-12-15 |  ③気になる名言
★「則天去私 (そくてんきょし) 」   
天に則(のっと)り私(わたくし)を去る。
小さな私に囚われず、天に身をゆだねるという意味です。
夏目漱石

★『今日が楽しくなる魔法の言葉』
アーニー・J・ゼリンスキー著から
望みどおりにならなくても、失望してはならない。
叶えられなかったすべての望み以上に、良いことが起きているはずだ。
それが何なのか、探してみるといい。

気になる名言

2016-10-13 |  ③気になる名言
◆「想いは手法の上流にあり、手法なき想いは無力である」
どんなに優れた手法であっても、「想い」が無ければ成功まで辿り着けない。想うだけで、指をくわえて待っていてもダメってこと。「何事も気持ちの問題」という意味です。

◆「人間万事塞翁が馬(にんげんばんじさいおうがうま)」
人生における幸不幸は予測しがたいということ。幸せが不幸に、不幸が幸せにいつ転じるかわからないのだから、安易に喜んだり悲しんだりするべきではないというたとえ。

◆「吾れ唯だ足るを知る」
「満足することを知り、人は欲張らず、今の自分を大切にしなさい」という意味で、「足る事を知る人は不平不満が無く、
心豊かな生活を送ることが出来る」ということのようです。

◆「足るを知る者は富む」
人間の欲望にはきりがないが、欲深くならずに分相応のところで満足することができる者は、心が富んで豊かであるということ。「満ち足りた気持ちで生きていけ」と、いうことのようです。