@MON PARIS

「わたしのParis空間で…」

うるるん!仏人家庭訪問!

2005-10-05 04:43:15 | 生活/Paris2005
先日大変貴重な体験をしてまいりました。

最近登場した例の仏人・ジョエル氏にお夕食会にお招きいただいたのです!
ジョエル氏は、いつも突然のお誘い。。。
きっと彼は彼の中で、どうしたら最高のもてなしなんだろうか?・・・と
常に考えてらして、本当にびっくりするくらい親切にしてくださるのです。
本当は義姉の同僚であるMちゃんのお知り合いというだけなのに、
一緒に滞在しいる私の家族(母&姉)までお誘いくださいました。

さてさて、なんせ初めての仏人一般家庭訪問。
なんだか噂や本や話では聞いたことはあるけれど、
訪問するにあたってのマナーはどうなってるのかしらと、緊張感いっぱい。
まずは、手土産を・・・と思い、あれこれ。。。
よく言われているのが、お花・ショコラ・マカロン・ワイン。
とは言っても、甘いものがお好きかどうかも分からないし、
失礼にあたっても困るし、悩みましたが、
結局いつでもつまめるように、ボンボンショコラの詰め合わせにしてみました。
選んだのは、やはり仏人にも人気度NO,1のメゾン・デュ・ショコラ。
ここのショコラ、口どけが最高になめらかで美味しくて、他と食べ比べても、
やっぱりNO,1なんです。

さ、お約束の時間は19時。
15区のVaugirardという駅を降りると、雰囲気のいい公園があり、
カフェがあって、私の住んでいる5区とはまた違った、
とても住みやすそうな住宅街。
ジョエル氏には、証券マンのオリビエ・言語療養士のオーレリーの
二人の息子・娘さんがいらっしゃって、二人とも独身ですが、
すでに独立してお住まいなんだそうで、、、今はマダムと二人で
エッフェル塔が見える比較的新しい(といっても築40年)アパルトマンの7Fに
お住まいなのです。

ハイテクな(!)アパルトマンの呼び鈴を鳴らすと、明るいマダムの声。
すぐにジョエル氏が迎えに来てくれ、7Fまで一緒に。
ワンフロアーに4世帯あるそう。
初めて会うマダム・マリーマドレーヌ(というお名前)は、
華奢でとっても素敵な微笑みをされる可愛らしいマダムでした。

ジョエル氏に席を誘導され、それぞれ指定席へ。
パパが中国人ということでなのか、お部屋のインテリアは、とってもオリエンタル!
テーブルコーディネートもランチョンマットもコムシノワ。
まずは、アペリティフを・・・と4種類のリキュールを紹介してくださり、
それぞれチョイス。
彼は、特別トディショネルというわけではないけれど、
これが一般的な仏人家庭のおもてなし、というスタイルを
みんなに紹介したいとのことで、全て丁寧に説明してくれるのです。

そして、アペリティフを飲みながら、アミューズブッシュとして
3種類のカナッペをいただく。
そこへ、アツアツの前菜・グラタンのパイ包みが。
前もってデカンタージュされていた赤ワインもサービスされて、
気分はすっかりレストランにいるような。
そして、ジョエル氏は5人のジャポネーゼを意識してくれたのか、
煎茶ベースにサクラの香りづけをしたフレーバーティーも素敵な中国茶器で
出してくれ、全てがいたれりつくせり!

メインはトマトファルシに付け合せのラタテュイユ・そしてまたまた、
お気遣いの嬉しいRIZ(米)です!
もちろんバゲットも用意してくれ、なんと気の遣いよう。びっくりです。
最後はなんと、ジョエル氏手作りのタルトポワールショコラ。
お料理が好きというジョエル氏、今回も全て彼が準備してくださったようで、
まさかデザートまで、彼の手作りとは。。。
なんと仏人男性の夫を持つとこんなに利点があるのかしらと、
思ってしまうくらいのパーフェクトぶり。
いやいや、きっとどんなに探してもいないよね。。。

そしてさらにシャンパンまで開けてくださり、再びサルーテ!
お土産のボンボンショコラも並び、マダムはすっかりショコラでご機嫌のご様子。。。
やったー!やっぱり仏人はチョコ好きなんだ。

話もなんとかつたない私の通訳(!?)で盛り上がり、
気づくと23:30に!
あっという間の仏人家庭訪問、すっかりジョエル夫妻のお人柄に魅了され、
とても楽しい貴重な時間を過ごすことができました。
うーん、これぞまさに生きたフランス生活体験・そして私にとっても
生きたフランス語会話が学べた「うるるん」な一日でした。

最新の画像もっと見る