@MON PARIS

「わたしのParis空間で…」

ガトー・ブルトンレッスンスタート

2010-09-20 01:03:07 | お菓子教室レッスン


あんまり暑くてなかなかやる気が出なかった9月はじめ…。
おそおそ告知にも関わらず、今週からたくさんレッスンのご予約をいただきましたー。
半ばを過ぎて、ちょっと涼しくなり、焼き菓子が恋しい季節となってきてホッと

だって、このガトーブルトン、バターたっぷり、
甘くてしょっぱい、フランス最西端の地ブルターニュらしいお菓子ですから…
秋が深まる頃、温かい紅茶とともにいただくのが最高なんです

今月tea timeのお紅茶は「KUSMI TEA」の「ANASTASIA

有塩バター、卵、小麦粉、砂糖を混ぜるだけなのに、
どうしてもこんなにリッチで美味しいお菓子に変身するのだろう…。
外側はサクサクほろほろでクッキーのようなのに、
内側はまるでクレームダマンドのようにしっとりとしたケーキ。

最近半生なんちゃらが流行っているけど、
これはそういう意味では半生クッキーみたいなガトーですね

さて、レッスンスタートの初日、
前回シャルロットで初めてお越しいただいたOさまがお越しくださいました。

実はご近所にお住まいの彼女、
今日いろいろお話して、共通点がたくさんあることに発見。
そして、メカに強く、iPhoneユーザー先輩なのでその活用法やTwetter、Facebookなども講義してもらっちゃった。

私よりず~っと年下のお嬢さんなのですが、なんでも詳しくお話していてとても楽しく、
作業があまりにシンプルで簡単だったせいか、講師である私がなぜかくつろいでおしゃべりしちゃいました…
ごめんね、Oさん



盛り上がっているうちにいつの間にか出来上がっていたガトー。
こんな風にラッピングしてのお仕上げです
傍らにあるのはお土産のガレット・ブルトンヌ。
ガトーブルトンの子供ようですが、また食感が違う似て非なるもの。
これからいらっしゃる皆さま、
ぜひその違いも比較しながら、ブルターニュ地方の銘菓をご堪能下さいませね。

手先が器用なOさま、とってもキレイな仕上がりでこのままお店に出せそう
手先といえば…ネイルがものすごくかわいくて、おばちゃん、手をとり眺めちゃいましたYO!笑

そうそう、今回のレッスンはあっという間に終わってしまうので、
何度も「簡単すぎてごめんなさい」と連発…、
なので、これからの方は午後にご用事入れても余裕の時間配分となりそうです

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

水族館へ

2010-09-20 00:16:07 | 子育て


とっても気持ちよく晴れた日に親子で葛西臨海水族園に行ってきました。
念願のLicoさん初水族館デビューです。

ココは出来た当初からよく来てるけど眺めがよくほんと気持ちいい~



もう9月も半ば…なのに外はまだ猛暑のこの日。
水槽のお魚を見るだけで癒される…



そしてLicoさんもくぎ付け~~~~



きゃー!おさかな!!と喜んでいました。

また来ようね。あ、動物園デビューも早くしなきゃ
ほんとインドアな親たちでごめんね
…この夏の思い出ってこれくらい!?…反省。

パティスリー ラトリエ・トーマ

2010-09-16 02:49:13 | お菓子&パン


ある日、郵便で届いたルミネカードの冊子をパラっと開いたら、
モデルさんと、パティシエさんがジャム作りしている対談形式の記事が。

いつもはスルーしなそうな冊子なのに、
やたら詳しくジャム作りについて書いてあったので、つい読みこんでしまう…。

そこで「んー?こんなパティシエいたかな?どこのお店?最近の人?ん???」

と、よぉぉぉーく見てみると!!

おぉぉ!!!
コルドン時代にプラ(実習)でお世話になったアシスタントシェフTakashiシェフではありませんかぁぁ~

お年も近かったのでいつも気軽にお話しちゃったりして…
そういえば彼のマカロン熱はすさまじく、当時も熱く語ってくれました。
それはもう忘れもしません。
卒業パーティーでもフランボワーズのTakashiマカロンいただきましたし

それが!こんな形で再会できるとは!

パティスリー・ラトリエ・トーマ

webでマカロン専門パティスリーをなさっていらっしゃいました。
コルドンをご退職なさってローランの学校でアシスタントされているところまでは
聞いていたのですが、時を経てこうしてまたTakashiマカロンがいただけるなんてなんだか感激

さすがにこだわりの深い、マカロンへの愛情が並々ならぬTakashiマカロン。
それはもう美味しゅうございました。

見た目も個性豊かな表情で愛らしく、
ふわっと、あっさりとしたお味で、
すでにマカロンではなく、ひとつのケーキのようでした。

定番・季節と18種類すべてをオーダー。
お箱もシックでお洒落。
贈り物にも、手土産にも最適と思われます。

マカロンからも感じるようにそのお人柄も繊細なTakashiシェフ。
オーダーの際にはご丁寧なメールまで返信していただきました。

これからも益々のご繁栄をお祈りしておりまぁす!
お菓子教室も開催なさってるとのこと、近いうちにコルドン同窓生でおしかける予定です

↓そんなコルドン同窓生のお二人と盛り上がり、み~んなオーダー。
 blogでTakashiマカロンの素敵な記事をUPされていらっしゃいます!
あいらちゃん@「しあわせな食卓」写真のドイリー真似っこしちゃいました^^
rukaさん@「BONBON-MARCHE」箱撮り忘れてしまったのですがコチラ♪

にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

9月レッスン「ガトー・ブルトン」

2010-09-08 00:16:32 | お菓子教室レッスン


大変、大変遅くなりましたが今月のお菓子教室のご案内です

その前に…

残暑お見舞い申し上げます

9月に入りもう1週間経つというのにこの暑さはいったいなんなのでしょうね。。。
あまりの過ごしにくさに完全に夏バテ症状のワタシです

…なんて、いいわけではございませんが、
お菓子にとってもとても厳しい夏、、、初秋?
当初考えていたメニューだととてもうちの古い冷房では恐ろしく遂行できなさそう

というわけで今月もまた焼き菓子メニューが続いてしまいますが、
とっても美味しく、私のだーーーーい好きなイチオシのお菓子を
ご紹介させていただきたいと思います

ブルターニュ地方のお祭りのときに食べられるお菓子「ガトー・ブルトン」

「ガレット・ブルトンヌ」という厚いクッキーのお菓子をご存知の方は多いと思います。
オーダー焼き菓子amonparisでも大変ご好評いただいたお菓子で私も思い入れのあるもの…
外見はとても似ていますが、ブルトンの方は食感が全然違うケーキ版
しっとりとバターの風味が豊かでいくらでも手が伸びてしまうお菓子です

フランス地方菓子にはこんなにも素朴で心が豊かになる美味しいお菓子が
あるんだと、その文化の素晴らしさをしみじみ感じる大好きな一品です。

今回シンプルなお菓子ですので、
久々にラッピングもしていただいてのお持ち帰りになります

またレッスンでは姉妹のようなクッキー「ガレット・ブルトンヌ」も
合わせてご紹介したいと考えております(お土産つき~)

ちょっと夏バテ気味でも、作り方はとってもシンプルなので、
おしゃべりしている間にアッという間に出来上がってしまうほど!
18cmホールで焼きあげるので出来上がりはとても堂々たるものですよ~

すでに9月も半ばにさしかかりそうですが、
皆さまのお越しをお待ちしております

レッスン内容・日程詳細はコチラをご覧下さいませSalon@mon paris

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村