goo blog サービス終了のお知らせ 

まてぃの徒然映画+雑記

中華系アジア映画が好きで、映画の感想メインです。
たまにライヴや本の感想、中小企業診断士活動もアップします。

偽りの人生(試写会) TODOS TENEMOS UN PLAN

2013-09-13 22:03:20 | その他の映画(あ~な行)
アグスティン(ヴィゴ・モーテンセン)は、妻とブエノスアイレスで普通に暮らしながら日々の生活に閉塞感を感じていた。そこへ一卵性双生児の兄ペドロが久しぶりに訪ねてきて、自分が末期癌だと打ち明ける。 とっさの弾みでペドロを殺してしまったアグスティンは、自分が死んだことにして、ペドロに扮してペドロが今住んでいる、自分たち兄弟の生まれ故郷の村へ行く。ペドロとして何食わぬ顔をして生活を続けるが、ペドロは幼 . . . 本文を読む

イノセント・ガーデン STOKER

2013-08-31 22:30:25 | その他の映画(あ~な行)
『オールド・ボーイ』や『親切なクムジャさん』『渇き』のパク・チャヌク監督のハリウッド第一作。ハリウッドに行っても監督のカラーが映画のいたるところから滲み出ています。 インディア(ミア・ワシコウスカ)の父が自動車事故で亡くなり、葬儀のシーンから映画は始まる。父とよくハンティングに行っていたインディアは、母親(ニコール・キッドマン)とはあまり仲が良くない。葬儀の場にひょっこりと現れた叔父のチャーリ . . . 本文を読む

ジャッキー・コーガン KILLING THEM SOFTLY

2013-08-17 23:14:30 | その他の映画(あ~な行)
宣伝ではだいぶプラッド・ピットがフィーチャーされてたけど、出てくるまでかなり待ちくたびれました。 裏カジノの金を強盗した犯人を、ブラッド・ピット演じる凄腕の殺し屋ジャッキー・コーガンが始末する、というストーリーなんだけど、最初からラリっているようなひょろひょろした若造が出てきて、登場人物は下品な言葉を連発したり、B級感まる出しです。かっこいいのはブラピだけで、あとはさえない顔ばかり。強盗犯人の . . . 本文を読む

インポッシブル (試写会) THE IMPOSSIBLE

2013-08-16 23:23:53 | その他の映画(あ~な行)
2004年、スマトラ沖大地震の大津波で実際にあった出来事を元にしたストーリー。主人公の1人マリアを演じたナオミ・ワッツがアカデミー主演女優賞にノミネートされました。昨年の東京国際映画祭では、チケットが発売後すぐに売り切れて、鑑賞した人から「ぜひ今の日本で公開を」という声が多く、その反響に後押しされてこのタイミングでの一般公開を決めたそう。開映前に配給会社プレシディオの宣伝担当者が登壇して、一言断 . . . 本文を読む

ジャンゴ 繋がれざる者 DJANGO

2013-07-12 23:03:27 | その他の映画(あ~な行)
とにかく長い!クエンティン・タランティーノ監督の最新作はバリバリのウエスタン映画で、主演はジェイミー・フォックス、『イングロリアスバスターズ』で好演したクリストフ・ワルツと嫌らしい悪役に扮するレオナルド・ディカプリオが脇を固める。 アメリカで奴隷制度が普通に残っている時代、賞金稼ぎのキング・シュルツ(クリストフ・ワルツ)は賞金首の顔を知る奴隷のジャンゴ(ジェイミー・フォックス)を仲間にして、見 . . . 本文を読む

アルゴ ARGO

2013-06-01 23:57:47 | その他の映画(あ~な行)
今年のアカデミー賞作品賞を受賞して、凱旋上映をしていたので観てきました。公開時には観逃していたので。 1979年、イスラム革命後のイラン・テヘランで起きたアメリカ大使館占拠事件。暴徒が大使館を襲撃した時に、大使館員のほぼ全員が革命防衛隊の人質となったが、6人の外交官が逃げ出してカナダ大使の私邸に匿われた。しかし、パーレビ元国王を亡命させているアメリカに対してイラン国民の反米感情は高まりを見せ、 . . . 本文を読む

ゼロ・ダーク・サーティ ZERO DARK THIRTY

2013-05-03 23:23:51 | その他の映画(あ~な行)
「ハート・ロッカー」でリアルな戦場を伝えたキャスリ・ビグロー監督とマーク・ボール脚本のコンビが、オサマ・ビン・ラディンの暗殺の全貌を、CIAの全面協力のもとで描く。 CIAにリクルートされたばかりのマヤが配属されたのは、対アルカイダ専門のチーム。最初こそ捕虜を水責めにする場面では目を背けていたものの、アルカイダ、そしてオサマ・ビン・ラディンの捜査を通じて、厳しい拷問を直視する一人前のCIA局員 . . . 本文を読む

裏切りの戦場 葬られた誓い L'ORDRE ET LA MORALE

2013-01-05 23:07:56 | その他の映画(あ~な行)
フランス領ニューカレドニア、日本では「天国にいちばん近い島」でよく知られているが、1988年、今からほんの25年ほど前に、今でもフランス政府が否定する弾圧があった。 ウベア島のフランス憲兵隊詰所が襲撃され、フランス軍憲兵4名が死亡、30名が人質となる事件が発生した。フランス本国から、フィリップ・ルコルジェ大尉(マチュー・カソヴィッツ)率いる憲兵隊チームが事件解決のために派遣されたが、現地にはす . . . 本文を読む

声をかくす人(試写会) THE CONSPIRATOR

2012-12-26 09:19:42 | その他の映画(あ~な行)
観た映画の感想が溜まってる~。何とか冬休み中に処理して今年のまとめをしたい。 リンカーン大統領暗殺に関与した罪で、アメリカ史上初めて女性で死刑を執行されたメアリー・サラット(ロビン・ライト)の裁判と、弁護士として彼女を弁護したフレデリック・エイキン(ジェームズ・マカヴォイ)の姿を描く。 アメリカを二分した南北戦争が北軍の勝利に終わった後、パーティの最中にリンカーン大統領が暗殺される。実行犯とし . . . 本文を読む

ザ・レイド(試写会) THE RAID

2012-12-01 22:32:27 | その他の映画(あ~な行)
インドネシアから、とんでもないアクション映画がやってきた! 古いビルをアジトにして、無法地帯を作っている犯罪者集団の中に、完全武装の警官隊が踏み込む。しかし監視カメラで行動は筒抜け、返り討ちにあった警官隊は全滅寸前になる。無事にこのビルから脱出するためには、全てを支配しているボスを倒すしかない。生きて家族の元へ帰るため、生き残った隊員たちは尽きることなく続々と襲ってくる敵の只中を進んでいく。。 . . . 本文を読む

SAFE/セイフ(試写会) SAFE

2012-11-16 22:45:21 | その他の映画(あ~な行)
ジェイソン・ステイサム主演のサスペンス・アクション。 バーリトゥードの八百長試合をぶち壊し、ロシアンギャングのボスに大損させたルーク(ジェイソン・ステイサム)。報復に妻を目の前で殺され、金も家もすべてを奪われてホームレスとなる。 地下鉄で仇のギャング一味を見つけたとき、彼らが追っていたのは小さな中国系の少女メイ。メイは天才的な頭脳の持ち主で、チャイニーズマフィアがその記憶力を利用して暗号を誰 . . . 本文を読む

The Lady アウンサンスーチー ひき裂かれた愛 THE LADY

2012-08-19 22:12:28 | その他の映画(あ~な行)
ビルマ(ミャンマー)で長年自宅軟禁されていて、一切の政治活動を禁じられていたアウンサンスーチーの姿を、ミシェル・ヨー楊紫瓊が熱演しています。 ビルマ建国の父アウンサン将軍の娘として生まれたスーチー、第二次大戦後間もない1947年に、民主的な国づくりを進めていたアウンサン将軍は反対派の襲撃を受けて暗殺される。 留学先のイギリスで、夫のアランと2人の息子、アレックスとキムと一緒に穏やかで幸せな生 . . . 本文を読む

汚れた心 Coraçoes Sujos

2012-08-18 23:07:25 | その他の映画(あ~な行)
第二次世界大戦で公式に語られることのなかった、日本の歴史の暗部がブラジル映画によって明らかにされた。現地の日系人からは、いまさら昔のことをなんでほじくりかえすのか、という反対の声も多かったらしい。もうあの戦争の体験者も高齢で、亡くなっている方も多いので、経験者から直接に一次情報を取材できるのも、あとほんの数年でしょう。 ブラジルにある日本人移民が多く住む町は、第二次大戦中は無許可の集会などが禁 . . . 本文を読む

THE GREY 凍える太陽(試写会) THE GREY

2012-08-16 23:06:36 | その他の映画(あ~な行)
だいぶレビューが溜まってるー。お盆休みにどれだけ挽回できるかなあ、と思いつつ観たい映画はたくさんあります。 救いのない、暗い映画でした。いったい何を伝えたくて、監督やプロデューサーはこの映画を作ったのでしょうか? アラスカの油田基地から飛び立った、休暇に向かう作業員たちを乗せた小型飛行機が墜落した。生存者はわずか7名、彼らを雪山の寒さと野生の狼の群れが襲う。1人、また1人と倒れていく中で彼らは . . . 本文を読む

崖っぷちの男 MAN ON A LEDGE

2012-07-29 23:04:43 | その他の映画(あ~な行)
タイトルから、『127時間』や『リミット』みたいなワンシチュエーションドラマかと思っていたら、全然違いました。 NY、ブロンクスのルーズヴェルトホテルの高層階で、窓の外に出て飛び降りるそぶりを見せる男。部屋の指紋を入念に拭き取り、偽名で宿泊したこの男の正体は何なのか。交渉人に指名されたリディア(エリザベス・バンクス)の機転で、タバコから採取した指紋でわかった男の正体は、脱獄した元警官のニック( . . . 本文を読む