第二次世界大戦後、ドイツのナチスによる自国の罪を自国で裁くきっかけを描く物語。
1958年、フランクフルト、正義感溢れる若手検事ヨハンは、かつてナチスドイツの親衛隊員だった男が規則に違反して教職についていることを知る。新聞記者のグニルカや、ユダヤ人でアウシュビッツ強制収容所を生き延びたシモンらとともに追及していくと、ドイツの至る所で元SS隊員が普通に暮らしていることを知る。
ニュルンベルク裁 . . . 本文を読む
ナチスドイツが降伏し、収容所にいたユダヤ人たちは解放された。顔に大けがを負っていたネリー(ニーナ・ホス)もまた、支援者レネの助けでドイツに戻り顔の再生手術を受ける。一族が全員殺されて遺産を継いだネリーに、レネはパレスチナ(後のイスラエル)への移住を勧めるが、ネリーは夫のジョニーを捜すつもりだった。
米兵相手のクラブで雑用係をしていたジョニーを捜しだすが、ネリーは収容所で死んだと思っているジョニ . . . 本文を読む
『アーティスト』のミシェル・アザナヴィシウス監督が描く、ロシアのチェチェン紛争で家族と離ればなれになった少年が再会を果たすまでの物語。並行して、ロシアの普通の若者が一人前の兵士になるまでのストーリーも語られる。
ハジの一家が暮らす村にロシア兵が侵攻してきて、父と母が殺される。9歳のハジはまだ赤ん坊の弟を背負って逃げ出すが、9歳の子供にとって赤ん坊を連れて逃げることは荷が重く、見知らぬチェチェン . . . 本文を読む
イラク戦争でアメリカ軍最強の狙撃手として恐れられたクリス・カイルの自叙伝を、クリント・イーストウッド監督が映画化。
アメリカ海軍特殊部隊、NAVY SEALS所属のクリス・カイルはイラク戦争に4度派遣され、狙撃手として味方の危機を救い160人もの敵を射殺した。
戦地でのギリギリと息詰まる緊迫感と、全く対照的なアメリカで過ごす日常、愛する妻タヤとの間に息子ができても、次の派遣に志願してイラクへ . . . 本文を読む
度肝を抜くアクションの連続に思わず笑いが出てしまいます。
格闘技のインストラクターとして女手ひとつで娘のマルシャを育ててきたサラ。マルシャは登校前に母親とスパーリングをして、学校でちょっかいを出してくる男子は容赦なくぶっ潰す!
2人が暮らす家がギャングに襲撃されるのが最初の見どころ。ギャングたちは基本マシンガンでぶっ放し家は蜂の巣状態、そしてとどめはロケットランチャー!一軒家の内部はきれいさ . . . 本文を読む
5年目の結婚記念日に、突如姿を消した妻エイミー。夫のニックは警察に届け出て、さらに大規模な捜索ボランティアも結成される。エイミーの両親が、エイミーが子供のころからモデルにした本を書いていて、エイミーは全米に知られた少女だったこともあるのだ。
失踪現場には荒らされた跡と床にはルミノール反応、バースデーカードのクイズを辿っていくと暖炉には燃えかけのエイミーの日記が。さらにニックの双子の妹マーゴが共 . . . 本文を読む
カンヌ国際映画祭でカメラドールを受賞した作品。シンガポールが抱える社会問題を背景にして、やんちゃな男の子ジャールーとフィリピン人のメイド、テレサの交流を描く。
共働きの夫婦はやんちゃな一人息子ジャールーに手を焼き、もうすぐ下の子も産まれることからフィリピン人のメイド、テレサを雇う。しかし、ジャールーはテレサの言うことを聞かないどころか、たちの悪いイタズラまで仕掛けてくる。故郷に残してきた幼い子 . . . 本文を読む
たまたまテレビ番組で紹介されていて興味を持ったので見てみました。
オープニングは3人の子供が森の中でかくれんぼしているシーン、しかしそのうち1人が行方不明になってしまう。警察は容疑者のドロールを連行し、廃屋で殴る蹴るの暴行を加えて自白させようとする。このいきなりのバイオレンスな展開にまず驚きです。その暴行がビデオに撮られていて、Youtubeにアップロードされたものだから、手を下した刑事ミッキ . . . 本文を読む
第2次世界大戦中、ナチスドイツ占領下のフランスで起きた悲劇。ここだけではなく、似たようなことはきっと色んな場所で起きたんだろう。
ヴィシー政権下のフランスで、ナチスドイツ将校が暗殺された。これを知ったヒトラーは激怒し、代償にフランス人150人の銃殺を命じる。シャトーブリアンの収容所も銃殺者の選出対象となり政治犯が主に選ばれるが、リストの中にはまだ17歳の少年や翌日には出所が決まっている若者もい . . . 本文を読む
トム・クルーズ&エミリー・ブラント主演の近未来アクション。
異星からの侵略者ギタイがヨーロッパを占拠する中、各国連合軍は起死回生の上陸作戦を計画する。最前線での取材を拒否したケイジ少佐(トム・クルーズ)は、脱走兵として二等兵に降格され上陸作戦の先陣を切る部隊に配属される。翌日、上陸作戦の最中ケイジは戦死するのだが、目が覚めると部隊に配属される時だった。同じことが何度か繰り返され、ケイジは自分が . . . 本文を読む
パク・チャヌク監督の韓国映画『オールド・ボーイ』のハリウッドリメイク版。
細かいところまでは憶えていないけど、大筋は元の映画どおりじゃないでしょうか。目を引いたのは、監禁中にTVニュースで自分の娘の成長を見せられていたこと。より復讐を確実なものにするためだったのでしょう。目論みどおり、ジョー(ジョシュ・ブローリン)はまんまとトラップに嵌るわけで。
監禁が裏ビジネスとして成り立っているのはアメ . . . 本文を読む
ヴィオレッタ(アナマリア・ヴァルトロメイ)は、ばあばと母アンナ(イザベル・ユペール)と3人で暮らしているが、アンナはほとんど家に帰ってこなくてばあばがヴィオレッタの母親代わりで面倒をみていた。絵画では才能の芽が出なかったアンナだが、友人の芸術家xxに譲ってもらったカメラで写真の才能が開花する。
大人のヌードモデルたちに交じって娘のヴィオレッタをモデルにした写真が評判になるが、ヴィオレッタは学校 . . . 本文を読む
ようやく今年観た映画の感想に入ります。
昨年観た試写会はもちろん2Dだったのですが、「映像が凄い」という評判が日増しに多くなってきたので、近くでもあるしIMAX3Dで観てきました。プロデューサーや監督のインタビューを読んでもかなり3Dにこだわった作り方をしたみたいだから、3Dで観たら新たな驚きがあるかな、と思って。
映像では3Dならではの奥行きを感じて、ISSで人工衛星の破片に襲われる場面で . . . 本文を読む
『127時間』や『リミット』といったワンシチュエーションドラマの発展形で、迫真の宇宙空間が見もの。出演はサンドラ・ブロックとジョージ・クルーニーのほぼ2人だけ。
スペースシャトルで宇宙に行き船外活動をしているときに、ロシアが破壊した人工衛星の破片に襲われるライアン(サンドラ・ブロック)とマット(ジョージ・クルーニー)。破片はシャトルにも直撃して乗員は全滅、生存者はライアンとマットの2人だけとな . . . 本文を読む
タランティーノが全面サポートしたヒップホップアーティストRZAのカンフーアクション!舞台が中国で主人公が黒人だけど、細かいところは気にせずにとにかく楽しめば問題なし!
ライオンやウルフといった武装したならず者たちの集団は、名前のとおりライオンのたてがみのように髪を伸ばしたり、狼の仮面を被ったりと分かりやすい格好で、ゼン・イーの仕込み甲冑もカシャーンカシャーンと刃が出たりしてかっこいい。
ルー . . . 本文を読む