- 松永史談会 -

   こんにちは。ご機嫌如何ですか。

松永史談会5月例会のご案内-第一報-

2023年04月29日 | 松永史談会関係 告知板
松永史談会5月例会のご案内-第一報-

開催日時及び開催場所 5月26日 午前10-12時 「蔵」2階
話題:続「中世歌島荘研究の成果と課題」
松永湾岸の住民と関係の深かった旧御調郡向島町東部の中世(歌島郷土研究会や西条静夫氏(『和泉式部伝説とその古跡』)の研究成果、そしてさらには網野善彦・松井輝昭氏等の論攷を踏まえながら、次のステップに関わる問題圏)をハイライト化させる形での話題提供となる。
テーマ自体は形式的には2021年11月例会(話題:大炊寮領備後国御調郡歌島(荘)の研究ーその成果と課題ー)の続編という形を取ったが、内容的には、これまで行ってきた松永史談会の研究成果の断片化を回避するために、2022年5月例会(中世今津に存在した金剛寺(現在は廃寺)の本尊:如意輪観音像の拝観及び「中世沼隈郡新庄今津における『弁財天女の霊廟』-薬師寺蔵今津金剛寺本尊如意輪観音像の拝観に事寄せて-」)及び2023年4月例会(「つる木大明神が(式内)高諸神社へ-江戸時代に横行した偽文書制作とか偽史言説(or fakelore)の流布について-」)と関連付けながらのものとする。
松井輝昭「厳島神社の弁財天信仰の成立とその性格」、県立広島大学人間文化学部紀要8,2013年、137-148ページ。
11月例会当日参加者には尾道市提供の歌島郷土研究会編『歌島の中世文書』など配布済み。
連絡事項
①2022年12月例会(話題「松永町出身の著述家高橋淡水(1872-1922)を偲んで」)は市民雑誌「文化財ふくやま58号」(2023年6月刊、査読なし)に「方法としての作家高橋淡水」として掲載されます。抜刷版を7月例会(7月28日)時に配付予定。

コメント    この記事についてブログを書く
« 松永史談会4月例会第一報 | トップ | 松永史談会6月例会のご案内-... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。