寝転がって気ままに想う事

 世の中ってこんなもんです・・
面白可笑しくお喋りをしましょうか ^^

メ シ 屋 にて

2022年11月07日 06時55分20秒 | 笑い
世の中 食べ物屋さんいっぱいありますが、このお店…ごはん屋さんは ちょっと異色です^^;
 
和食のしかも ノーマルなごはん屋さんがナゼ異色なのかと言いますと…
 
みなさん よく街中を眺めてみて下さい(^^) いろいろ目につく和洋食のファーストフードの中で 店内の飾り気が無いのと
 
スタッフに全く色気が無いのナイナイ尽くしの点です^^;つまりスタッフは全員がおばちゃん(^^)飯を食うのに雑念は
 
イラン!(中東の国ではありません)
 
うちは味で勝負だ♪なるほど…♪ 共感して下さる方皆様ありがとうございます(^^)
 
それにもう一点ありました。
 
全てがセルフ方式です。お客様(笑)は自分でお盆を持って自分の気に入ったオカズを摂ります。^^;システム…細かいことは説明不要でしょうが^^;
 
このスタイルは他にうどん屋さんがあるかな(笑)
 
とにかくメニューは壁に貼ってある程度で 品物の前にもありました^^;
 
ただし ここを利用する人は多少、数学に強くないといけません!
 
例えば焼き魚…280円、肉じゃが…265円、小鉢…110円、ごはん137円…などなど値段が多種に亘ります^^;
 
一日の昼飯代を七百円で済まそうとしていたら、ややこしい数字をパチパチと足さなくてはいけません^^;
 
いくら安いセルフでも好きなものを好きなだけ摂ったらどうなるでしょう^^; 結果は火を見るより明らかです(^^)
 
ところで ここのウリは 焼きたての玉子焼きです(^^)
 
注文を訊いてから 焼き上げます。 だからお客様は先にお金を払って席で待ちます(^^)
 
焼き立ての玉子焼き♪美味しいですよ(^^)他にも焼き魚も注文から焼き上げるようですが、
 
お魚は以外と高いようです^^;

いや~訂正、これは私の感覚です^^;話を戻しますが、当日私は和食が食べたくなって久々に ごはん屋さんに入りました。
 
フトコロ事情が秋の夕暮れ(苦笑) だった所為(せい)もありましたけど…(~_~)
 
それで…お盆を持ってオカズの並んでいるカウンターに立ったとき、 ふと目に止まったものがありました!

バリューな日替わり定食! 650円!   ほ~(感嘆)  今まで気楽に入って好きなオカズを摂って食べる…
 
 昔、国道沿いにドカチン(土方)食堂がありました。今のごはん屋さんの元祖みたいなもので、それをスッキリとした
 
店構えにして一般向けににして今日の繁盛になっています(^^)しかし好きなオカズを摂りましょう~とは実は詭弁…
 
落とし穴みたいなものがありまして、私は面倒クサがり屋で毎回同じようなオカズをお盆に載せています^^;
 
たぶん他の人もよく似たパターンではないでしょうか(^^)
 
それはオカズを選ぶのに あまり手間取ると後ろから並んでいる人から鋭い催促の視線を浴びたりします^^;
 
そんな背景の中で細かい数字の足し算はなかなかできません。だから最初に言いました数学が些(いささ)かできるのが
 
節約の必修条件になるのではと私は思うのです。

それと迷いますね…
 
実際、予算もあるし、残すのも 勿体ないし…けど、ハンバーグは食べたい、肉じゃが久しぶりだなぁ‥おお、明太子あるじゃん!
 
でもなぁ‥たかか゛千円くらいのお昼ごはんでなんで こんなに悩まなくてはならないのょ^^;
 
たぶんしばらく振り…私をごはん屋さんから足を遠ざけていた原因はここら辺りにあるのかも知れません。

それでも 又こうして ごはん屋さんに入ったのは やっぱり食べたくなる魅力があるのでしょうね(^^)

それで… それでこのバリュー と一筆ある定食はほんとバリューな価額でした^^;
 
実は このごはん屋さんで 私はかつて650円で終わったことがありません!
 
ごはん並、焼き魚、肉じゃが、小鉢物、味噌汁…大体750円~850円になります^^;

人には108の煩悩があるそうですが(笑)その中でも食欲はかなり大きなウェートを占めているのですよ、きっと(笑)

カウンターでオカズを揃えていざレジで支払いを済ませようと行くと あれ!? アサリの貝汁♪ (笑 イヒヒヒ♪
 
アサリは身体にいいからね…(笑) なんて自分に都合のいい解釈が沸き上がります(^^)

ほんと 味噌汁よりアサリの貝汁が旨いに決まってますよね(笑)

それで知らず知らずの内に レジのおばちゃんに貝汁をひとつ と注文してしまいます。 後悔は後に立たず…
 
あ…これで又又値段アップルだ(苦笑)

反省と失念が入り混じった アサリの貝汁を啜る破目になります^^;

話を戻しますが…
 
このバリューな日替わり定食はどんな内容かと言いますと、 シャケの焼き物、高野豆腐、なすの煮物、
 
キュウリの浅漬け、ごはん、味噌汁♪ でした(^^)
  
お待たせしました♪と声をかけられてテーブルに並んだバリューな日替わり定食 「お~うまそ~」私はつい声が出たくらいで(苦笑)
 
たかが650円されど…(笑)美味しくいただきました。

あ、そうそう 日替わり定食に見とれてお醤油とソースを間違えて使ってしまいました(笑)
 
キュウリの浅漬けはやっぱりお醤油が合いますよね~

確かめなかった私が悪いのでしょうが^^;よく見ると醤油の瓶とソースの瓶、同じ格好だったのと前にペーパーが置いていて
 
醤油の瓶はそれの陰になり見えなかったのでした^^;   反省^^;

寝転がって気軽に想った事-13-09-06_004.jpg
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語会 行ってきました。

2022年11月04日 09時41分49秒 | 笑い

   おはようございます〜

文化の日  というのは祝日の中で一番静かで教養を育む 休日でした。

私はその教養を育みながら、健康的な過ごし方を目指して、落語会を聞きに行ってきました。

落語‥これを聞くのを趣味‥趣味というより愛好している人という方が良いかも。

それとは別に、半日時間つぶしになるし笑えるから、それと料金が安い。

う〜ん…落語を聞きに行ってるのが 遂、人間観察(笑)それが私の性分なんですよ。

ホール‥会場に入ったら もう落語に集中して見ている人 立ちまで出ている、と言いたいところですが

コロナの影響もあるし、今回は素人落語の会ですから やっぱり暇つぶしの人も混ぜて二百人くらいかな

と周りを見回しているのって私くらいかなぁ~

まぁとにかく 集中することは大切な事で、僅かな入場料でも、落語ワールドに入ってしまったらもう 幸せ!

そういう人って、会場に入って席に着いたら もう スタンバイオッケー。

さぁ コイ、笑ってやるぞ。と身構えているんだから、見上げたのもですね。

最初に出てきた 細い人、しゃべりの間合いも良くなくネタもゴチャついて分かりにくいし上下(カミ、シモ)も整理できていません。

つまらないシャレやギャグを挟むのですが、まったくタイミングが悪い。私は、呆れてしまい カバンから

プログラムを出して見直しました。あといくつあるんかいな。と思ったくらい

面白くない落語がようやく終わって 次は‥と見守ると 直ぐにがっかりになりました。

60すぎかな、年配の人でしたが、とにかく話しぶりが下手くそ(苦笑)

これではこの先も思いやられるなぁ~と深いため息をつくと 耳が音声を拒否するのか しゃべりの声が遠く遠くへと消えていきました。

どれくらい経ったでしょうか… ごめんなさいな、おばちゃん声で気が付きました。

どうも 中入り 休憩(寝てしまいました)になったようでした。

そうか…周りを見渡すと おじいちゃんおばちゃん等が ぞろぞろと立ち上がったり外へ出ていく姿です。

この落語会の休憩はだいたいが10分かそれくらいで もたついているとトイレ

の中で次の演者の声を聞かねばなりません。

こんな調子で辛抱しながら 聴いていましたが、お目当ては終わりに抽選会がありました。特賞は お正月の米朝一門会。

これにペア5組が当たるそうで 万が一当たればと期待してお尻ムズムズ、もうちょっとで終われるぞ…

我慢し処と思っていたら 今度の人、ネタをど忘れしたのか、途中 無言・・・

同じところを繰り返すのを見て気の毒になったり、他に珍しく漫才がありました。大柄の女性と中年男性。昔よくあった

男女ペアで 懐かしいなぁ どんな漫才をやるんだろう と期待して見ていましたが 話しがかみ合わず 合いの手もすれ違い

基本のボケとツッコミもあわふやで、きよし師匠ならネタ合わせをもっともっと嫌ッというほどやらなあきません。

といわれるでしょうね。

そんなこんな評価ばかりで面白くないと言えば 何しに来てるん?と云われるのがオチ。だいたい素人の落語や漫才が

きっちりやっていたら そら玄人でんがな‥とこっちが笑われてしまいます。

それにワンコインとは言いながら 有効活用をすっるには 笑う事、これに尽きると思って一生懸命 拍手、一生懸命 笑う。

やっぱり笑う門には福来る  のあれですね。

でも 淡い期待の米朝一門会はハズレ^^ やましい心 のおっちゃんには福の神も 明後日向いたようです^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別な税金・・・

2022年11月03日 08時55分37秒 | 笑い

おはようございます〜

  今日は、文化の日。色々な催し物があります。特に最近はコロナ禍の中ですが、何とか景気が少しでも

戻れば‥と期待を込めて各都道府県が観光の誘致をしています。中身は コロナ禍で、消費が上がるようにした クーポン券。

それは各市町村が住民用に発行しました。

今回の都道府県のクーポン券は、他からのお客さんに向けた  いわば呼び水的な御札みたいな物でしょうか。

いづれにしても、何とか消費を拡大して景気回復に向けるような企画であります。

 ですが これらは一種のバラマキではないでしょうか…私がちょっと心配になるのが、クーポン券の他にコロナ対応のワクチン接種が無料。

他にも 中小企業向けの補助金制度があります。また コロナに感染した時の休業補償給付金などなど

色んな分野ごとにまだあると思いますが、いずれは何らかの名目で従来の税金に上乗せをして回収をくるのでしょうね?

こう 後ろ向きな事を書きましたが、これにはちょっとしたきっかけがありました。

なんかの折にチラッと見たのが所得税の横に東日本大震災復興税(復興特別所得税) とした項目に 目が付いたのです。

…項目に目が付いても、重ね読みではないようですが、ちなみに重ね読み  とは腹痛が痛い(笑)アレのことです。

 話を戻しますが、そんな税金 あったかなぁ…と考えましたが、調べてみたら、ありました。(後で見て下さいね)

期限が決まっていますが、国の予算内で賄えないので 取り敢えず 国債を発行し費用を捻出して あとから

ボチボチ分からんように(笑)  取り返していく。

この手の姑息な手法はこの前の未曾有の東日本大震災が該当します。  そうか…そら仕方ないなぁ~と皆さんご納得されるのですね。

政府の方も こんなのは想定外ですなぁ~とお手上げ状態でしょうけど、二度あることは三度ある…

こんな場合に備えた災害用の備蓄食糧ではないですが備蓄の予算はないんですかなぁ。

昔 パナソニックの社長だった経営の神様、松下幸之助さんが、政府は毎年の予算の1割を残して貯蓄に回すべきだ。

将来にあるかも知れない不測の事態に備える事が必要だ、と エライ方に諭していました。

やっぱり苦労した経営者は違いますねぇ。それに引き引きかえセンセイ方は、目の前のお金を如何に使うかで頭がいっぱいだったのかな。

 予算を貯蓄に回すくらいなら我が郷土の道路を直すよ、ウチの街に博物館を建てるワイ、おいおい、ワシの方の高速道路も頼むよ、

ウチは箱モノはイイからモチ代を配ってよ‥(あんまり調子よく言ってたら怒られますね)

だから現在 国家予算の半分は国債発行でしょう。国債の発行金額が物凄くあっても 蛙の面に小便、馬耳東風、馬の耳に念仏‥

先ほどのクーポン券も同じこと、無理をしてでも使わなきゃぁ損、とまで言い切った人がいましたね。

そんな無理してまで使わなくてもいいんじゃぁ‥とたしなめても 市が使って下さい、と頼んでいるから、とシャァシャァした顔でした。

コロナ下が収まったら 経済も元に戻るのでしょうか、その時には感染症対策費特別所得税みたいのが出来て百年先まで

払うようになるんでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋の反則負けについて・・・

2022年11月01日 20時11分46秒 | 笑い

今回は、将棋界のお話です。

私は無類の将棋好きなおっちゃんですが、今回はちょっと困ったことだなぁ、と心配をしています。

 それはこの前の反則負け、の一件。

詳細はファンの方ならおよそご存知の通りですね。コロナに限った限定の規則として対局中はマスクをすること。30分を越えた場合は負けとする。

と定められた規則を2月に発表されて全棋士が承知しました。

 それにも関わらずこの時、佐藤天彦九段はマスクをせず1時間も対局を続けていました。相手の永瀬拓矢王座(タイトル保持者)は自分はマスクを

着用しているのに佐藤九段は正当な理由もなくマスクをしなかった事に耐えられず 「反則です」とアピールをしました。

そのあと時間をおいた裁定の結果、佐藤九段は反則負けとなりました。

 巷では色々な議論がなされていますが、私の考えはこうです。

先ず、佐藤九段はこの対局以前にも度々マスクを長時間外して対局をしていて注意を受けていました。今回の反則負けの処置はこれに尽きると私は思います。

 前は注意があったのに今回はいきなり反則負けとは‥と本人の感想がありましたが、相手は息苦しく思考の妨げになるのに規則だからと

我慢をしてマスクをつけている。

勝負ですから同じ条件で無ければならないのにまだ不服を言ってるのですが、佐藤九段は場の雰囲気になにも気にならなかったのか、私は残念でなりません。

 今の世の中は郊外ではマスクの制限は緩めていますが、室内は相変わらず厳しく制限があります。

佐藤九段、あなたはかつて名人位を3期獲得した将棋界を代表するトップ棋士ではないですか。

 以前、AIが検算能力を発揮して人間を凌駕しつつある時に、果たして人間とAIが戦えばどちらが勝つだろう‥とマスコミや将棋のファン、

将棋を知らなような人まで興味深々でした。機械、コンピューターが人間の能力を超えているのは周知の事実ですが、それをまじかに見たい野次馬に圧されて

将棋連盟は断ることが出来ず、又挑まれれば誰とでも指します、という将棋に向かう将棋連盟の真摯な姿勢に感服をされた人も大勢いました。

 ですが 世間はやっぱり物見遊山的なもので溢れていました。

将棋は何百年もの長きに亘った人間の英知を極めたものだから負けてはいかん、今更コンピューターに勝てる筈がない、負けたらどうするの‥

などやんややんやの冷やかしがいっぱいありました。そのAIとの対局に選ばれたのが、時の名人だった 佐藤天彦名人でした。

AIはテーブルゲーム仕様なので実際の将棋盤で指すことが出来ないために ロボットのアームが代わりに指しました。一手ごとに ゴツい腕がウー

と動いて駒をつまんで指す位置にマグネットの駒を置くのです。

一方こちらは人間、佐藤天彦名人は軽やかな如何にも将棋指しの手つきで指しました。

将棋は指す駒を持つ手つきで おおよそ この人は強いか分かるそうです。

それが ウィ~ンと機械的な動きで駒を運ばれては やり難かったでしょうね。

 私は佐藤天彦名人の心中を察して 大変な役目を受けらたれなぁ‥と同情をしていました。 

ですが、佐藤天彦名人の対局中の態度や所作には全くスキがなく堂々とした姿勢で一局を終わられて さすが名人。

と心から喝采を送っていました。

 あれから数年が経って昨今は藤井五冠に注目が集まっていますが、藤井さん一人で将棋界を引っ張れる筈もなく

他の実力者とで競うことで将棋界が盛り上がるのです。

 野球の場合、日本シリーズ中はマスコミやファンの皆さんがシリーズを楽しめるようにと各球団はゴシップ、トレード、引退などの

公表は控えて、一致団結、球界全体で日本シリーズを盛り上げていこうという不文律があります。

 こちら将棋界は同じ日に竜王戦というビックなタイトル戦の第三局がありましたね。この勝負、中盤までは挑戦者の広瀬八段優勢

だったのを藤井竜王が渾身の勝負手で逆転、歴史に残る名勝負だとファンやマスコミもその余韻に酔っていた矢先の異質の反則負け。

しかも対局者はどちらも最高峰のA級順位戦のトップ棋士。日々将棋の技量に研鑽をしていて勝ち負けにこだわるのは当然ながら

将棋界には大局観なる言葉があります。また礼に始まり礼に終わる 日本のゆかしき伝統があります。

経過の詳しい事はこの程度なのですが、両者の立場や望外の将棋ブーム、四百年以上も続いている伝統ある将棋の専門棋士として

誇りを持って解決をして頂きたいと願っています。

それについては もう 佐藤九段が潔く真摯な態度でファンの皆さんや関係各社にお詫びをするのが最善手だと私は思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿ですね

2022年11月01日 06時44分14秒 | 笑い

おはようございます〜

 

昨日 柿について書こうとしました。ですが、途中で目標を見失ってしまい 横道に逸れて それっきり。

 

こんなこともあるんだなぁ‥と思いましたが、よ〜く 考えると、私の場合、横道に逸れるのは お家芸?

 

こんな言葉も 今では言わなくなりましたね。  まぁ 兎に角 、元の柿についてのよもやま話としましょうか。

 

昭和に生まれて育った世代の人は、だいたい木に成っている柿を食された事と思います。

 

学校の帰り道、遊んでいる最中など  今よりも食欲旺盛な育ち盛りでしたから 色気より食い気(笑)

 

柿はどこにでもあった 身近なおやつでした。9月終わりくらいから12月始めくらいまで

 

あちこちにあの柿色という今ならオレンジ色?橙(だいだい)色  かな。?

 

あの赤色はなぜか私ら(笑)子どもを刺激するんですよねぇ。

 

昨日申し上げましたが、柿は庶民のおやつ、食糧、デザート‥まぁなんでもいいのですが、ほんと

 

身近な食べ物でした、田んぼのあぜ道や空き地、お寺や家の敷地の端っこにでも

 

柿の木の一本や二本は植えてありました。特に農村部地帯には、気の利いた商店街はありませんから、

 

子どものおやつは この柿やイチジクなどで賄っていたようです。

 

今 思いますのに、柿って寒さや暑さにも負けず 強くて育てやすい果実?(分類については後ほど)ですよね。

 

と書いてきまして、皆さん、 柿を果実 と聞いて どう思いましたか。

 

最初 私は 馴染めませんでしたね。  だって 柿が果実? というのは、果実とはミカンやメロン、ぶどう‥かな。

 

柿もちゃんとした分類だと 果実なのかも知れませんが、私には、柿は、柿。どんな偉い学者さんが来ても

 

私の考えは変わりませんよ。これと同じ意味合いで イチジクがあります。

 

イチジクは無花果と書くらしいのですが、私にとって イチジクはイチジク‥木の実でも果実でもまして野菜

 

なんかではないのですね。やっぱり柿と同じようにイチジクはイチジク‥

 

イチジクは採るのは簡単なのですが、白い汁  が出てきます。あの白い汁を気にせず夢中になって食べていると

 

イチジクを触った手が無性に痒くなるのですね。最近 あのイチジクの話題になると必ず 食べたあと、痒かった

 

ねぇ(笑)と懐かしそうに話されます。

 

柿は 美味しいのと苦い‥私らのところは、渋い と言いますが、おもに二種類があります。

 

普通の柿はそのままがぶり(笑)ちょっと衛生面を考慮した時は 服の袖や上着の裾でササ‥と擦って

 

がぶり(笑)  いつもの柿なら、思いっ切りかぶりつきますが、知らないところの柿は  念の為 ソロリと

 

食べます。これは万が一 渋柿だと ぺぺっと吐き出す時の為の用心ですね。

 

それでも毎日毎日毎年毎年秋に食べるていますと初見の柿でも ひと目見たら 渋柿か‥わかっていますね。

 

これを生活の知恵だぞ~と笑っていたのが当日流行った 生活の知恵(笑)意味もわからず‥いえ、わかっていたんだと思います。

 

さて お仕舞いに 一句紹介しましょう。

 

    しぶ柿や  一口は食う  猿のつら                 松尾芭蕉     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする