おはようございます(^^)
昨日は大寒…どうりで寒い筈でしたが、幸いにもお天気が晴れていたから まだマシでしたね^^;この冬は厳しい寒さになる…と予報が出ていますが、今のところ
暖かい日が続いていて やれやれ^^;
ところで京都に千本釈迦堂 があります。
ここで恒例の大根炊きを一般参拝客に振る舞う 行事がありました^^;
ニュースでも取り上げられたくらい 地元では 有名な行事ですが、鎌倉時代から庶民に厄落としを兼ねて振る舞ったのが始まりだそうで 如何にも京都らしい行事ですね。
私も何年か前に 食べてみたいと 延々と続く行列に並びましたが、あまりに時間が掛かりそうで しかも 振る舞われるのが 大根でしょ^^;
それに立ったままでは寒いし 周りはおじいちゃんおばあちゃん ばっかりでしたし 敬老の気持ちで諦めて帰りました。
そして昨日 テレビを観ていたら、 その千本釈迦堂の大根炊きを映していました。
ふむふむ… 相変わらず長蛇の列^^;
1メートルくらいの大鍋で大根の輪切りとちょっと油揚げを一緒に煮込んで白い湯気が立ち上り実に旨そうでした(^^)
(この写真はテレビから撮影しました)それで炊き込みをしている人は お坊さん かと思えば 普通のおばちゃん♪ んん…画面のどこにもお坊さんは見えませんし 有り難い読経かお説法を聞き 大根の煮込みをうやうやしく頂くのじゃないのかな(^^) と尚も見ていますと 画面は使い古した朱色のお碗に入った大根の輪切りを箸でつまんで頬張るおばちゃん♪ 「毎年これを食べないと年が越せないのよ」
うんうん、開祖さんが聞いたら泣いて喜ぶような台詞です。
お碗には大根の輪切りが二切れ、油揚げが少々、お出汁は薄口の醤油味かな♪
とにかく ニコニコと笑顔で箸を動かすおばちゃんやおじいちゃん… 日本は平和だなぁ〜(^^)
そして観ていたら 私も食べたくなりましたけど あのとき もうちょっと我慢して並んでいたら良かったかな(^^)
ため息ついていますと 画面は全体を写しながら、 今日と明日10時から四時まで行ってます と紹介しながら 最後に これは有料です。
これで この画面は終わりました…
はぁ?^^;
終わりに なにか言ったなぁ… そばに誰も居なかったので聞き返す訳にもいかず、それでも気になるので
調べてみたら
あの大根の煮込みが千円!だそうで (@_@)
ま、まさか… 鎌倉時代には貧しい庶民に振る舞われた(たぶん無料)そうなのに 今やそれが 千円だって(@_@) もっとも厄落としの特約付きだそうですが^^;
汚いお碗に大根の輪切りが二切れ、油揚げが少々…
え、大根二本じゃないですよ。
ほれ この撮影で分かるようにおでんなんかに入ってる あのレベルです。
コンビニで買えば百六十円くらいですよね^^;
ああ 無情^^;;
ちなみにここでは2日間で7000人に振る舞うわれるそうですよ。お寺さんは収入は非課税でしょ^^;
○○丸儲け とはこのことですよね。
もう ひとつ!
振る舞う とありましたが、気になり調べてみました。
すると 飲食物を提供する。 もてなす。または おごる とありました^^;
重箱の隅をツツついてすんません!
でも お金取るんですから、
大根炊きを千円で 販売しました。
が正しいんじゃないでしょうか^^;
あ〜また いらんこと喋っちまったがね^^;
昨日は大寒…どうりで寒い筈でしたが、幸いにもお天気が晴れていたから まだマシでしたね^^;この冬は厳しい寒さになる…と予報が出ていますが、今のところ
暖かい日が続いていて やれやれ^^;
ところで京都に千本釈迦堂 があります。
ここで恒例の大根炊きを一般参拝客に振る舞う 行事がありました^^;
ニュースでも取り上げられたくらい 地元では 有名な行事ですが、鎌倉時代から庶民に厄落としを兼ねて振る舞ったのが始まりだそうで 如何にも京都らしい行事ですね。
私も何年か前に 食べてみたいと 延々と続く行列に並びましたが、あまりに時間が掛かりそうで しかも 振る舞われるのが 大根でしょ^^;
それに立ったままでは寒いし 周りはおじいちゃんおばあちゃん ばっかりでしたし 敬老の気持ちで諦めて帰りました。
そして昨日 テレビを観ていたら、 その千本釈迦堂の大根炊きを映していました。
ふむふむ… 相変わらず長蛇の列^^;
1メートルくらいの大鍋で大根の輪切りとちょっと油揚げを一緒に煮込んで白い湯気が立ち上り実に旨そうでした(^^)
(この写真はテレビから撮影しました)それで炊き込みをしている人は お坊さん かと思えば 普通のおばちゃん♪ んん…画面のどこにもお坊さんは見えませんし 有り難い読経かお説法を聞き 大根の煮込みをうやうやしく頂くのじゃないのかな(^^) と尚も見ていますと 画面は使い古した朱色のお碗に入った大根の輪切りを箸でつまんで頬張るおばちゃん♪ 「毎年これを食べないと年が越せないのよ」
うんうん、開祖さんが聞いたら泣いて喜ぶような台詞です。
お碗には大根の輪切りが二切れ、油揚げが少々、お出汁は薄口の醤油味かな♪
とにかく ニコニコと笑顔で箸を動かすおばちゃんやおじいちゃん… 日本は平和だなぁ〜(^^)
そして観ていたら 私も食べたくなりましたけど あのとき もうちょっと我慢して並んでいたら良かったかな(^^)
ため息ついていますと 画面は全体を写しながら、 今日と明日10時から四時まで行ってます と紹介しながら 最後に これは有料です。
これで この画面は終わりました…
はぁ?^^;
終わりに なにか言ったなぁ… そばに誰も居なかったので聞き返す訳にもいかず、それでも気になるので
調べてみたら
あの大根の煮込みが千円!だそうで (@_@)
ま、まさか… 鎌倉時代には貧しい庶民に振る舞われた(たぶん無料)そうなのに 今やそれが 千円だって(@_@) もっとも厄落としの特約付きだそうですが^^;
汚いお碗に大根の輪切りが二切れ、油揚げが少々…
え、大根二本じゃないですよ。
ほれ この撮影で分かるようにおでんなんかに入ってる あのレベルです。
コンビニで買えば百六十円くらいですよね^^;
ああ 無情^^;;
ちなみにここでは2日間で7000人に振る舞うわれるそうですよ。お寺さんは収入は非課税でしょ^^;
○○丸儲け とはこのことですよね。
もう ひとつ!
振る舞う とありましたが、気になり調べてみました。
すると 飲食物を提供する。 もてなす。または おごる とありました^^;
重箱の隅をツツついてすんません!
でも お金取るんですから、
大根炊きを千円で 販売しました。
が正しいんじゃないでしょうか^^;
あ〜また いらんこと喋っちまったがね^^;