まっしゅ★たわごと

街歩き、建築、音楽、フランス、それに写真の話題を少々

【信濃町】君の名は。のラストシーン(ネタバレあり)

2016年09月19日 22時43分31秒 | 東京


「君の名は。」の映画を見る前から、どこかで見たことのある風景だと思っていた。はて?どこで見たのだろう?でも六本木ヒルズが見える場所って限られてるし、、、映画を見るに至った理由の一つに。この場所を知りたいという想いもあった。

並走する通勤電車の窓越しに見えた「君」の姿。その通勤電車はきっとオレンジの中央快速線とイエローの総武緩行線の電車で、「君」姿を見失ったトンネルは赤坂離宮の真下を通るあのトンネルのはず。そこから逆算すると彼らが降りたのは四ツ谷駅か信濃町駅。どっちの駅で降りても、このスポットに至るにはかなり無理があるが、まあ細かいことは置いておいて。。。



そのスポットに至る直前に「須賀神社」の石碑が0.5秒にも満たない1シーンとして挿入される。『もしや、』と思った刹那、眼前に現れたのはこの階段である。



ちなみにこれらの写真は、映画で登場するシーンとはつゆ知らず、今年の5月に「東京の高低差」を肌で感じるべく、ぶらぶら歩きをしていた時に立ち寄った神社なのである。そんなわけで映画のカットとピッタリの絵は残念ながら撮ってはいない。



この土地がどういうカタチをした高低差をなしているのかは、また近いうちにアップしたいと思う。



それにしても、最近は「聖地巡礼」と言ってアニメに使われたスポットへのお礼参りが過熱しているのだという。そもそも、これらの行為に「聖地」という言葉も「巡礼」という言葉も用いることさえ滑稽であると思うのだ。



ともあれ、映画化をするにあたり、このスポットが選ばれ、そのスポットに自分も同じく魅了されていたということがこの映画を見てのいちばんの感動であった。ちなみに、このスポットからは六本木ヒルズも東京タワーも見えない。これは新海氏の「近景はリアルに、遠景はフィクションで」という常套手段なのだとか。まあそれも良いかもね。

【中野】駅前ロータリー

2016年09月19日 13時17分44秒 | 東京


左手前のテールランプが最後尾、正面の緑のタクシーがこのロータリーを巡る列の先頭で、駅南庇の列に進める権利を持つ立ち位置になってる。たまーに、この周回軌道が二重になっていることがあるが、どこが最後尾でどこに周回の切り替わりがあるのか未だ持って理解ができないままでいる。恐るべし東京。

二重になるとバスの出入りの妨げになって邪魔なんだよなぁ。。。