goo blog サービス終了のお知らせ 

網創漠蓄

網(ネット)上で、創作物などを、漠然と、蓄えていこうとするページです。

第288時間目特記事項

2010-05-14 18:48:40 | UQ HOLDER!
伏線消化中?



そういえばナギの別荘も天文台っぽかった。天文学も宇宙論とかは
繊細っぽいが、ナギのは分野としては惑星科学なのかも。
やっぱりテラフォーミングかな。

ネカネいいんちょ、似て見えるのは白人の顔の判別が甘いせいではと。
あとはネギに対する態度か。どちらも感情型だし、姉的態度だし。
髪型とかも。・・・まあそれだけ似れば「似た感じ」にはなるか。



夢判断としてはこういう夢は・・・
もう一人の自分:現実世界への不適応による葛藤
裸でいる:本音や性的欲求の象徴だが実体験に基づくもののような
師匠:第三者のアドバイスが必要
怪物:無意識的な本能・欲求や不安・恐れ

つまり纏めると、・・・現状そのまんまの意味になるような。
「自分自身の本能的なものによる強い葛藤を抱えていて
仲間たちの助力が必要になる(性的なもの含む?)」位に。



毎度のことだがやっぱり気づいてなかった。
記憶力等は抜群だが、記憶したものを連携させる力は弱いらしい。
書いてたこと自体は覚えていたのに。

アキラはやっぱり自分の思いを自覚できていなかったらしい。
千雨のは多分まだ、嫉妬とは違う感情。完全にネギのみに向いているし。
恋愛感情という不確定要素を増やしまくることに対する苛立ちのような。
嫉妬心も混じり始めているかもだが、亜子相手には何もなかったし。

五月とマリアさんの似てるとこ

2010-05-12 21:03:05 | UQ HOLDER!
今日が誕生日の五月と同じタイプと出て来た中から、
どうやらマリアさんが共通項が多いようです。
出番増加祈願っぽく、やっぱり共通点を抜き出してみます。


・趣味は仕事




どちらも所謂「仕事人間」というタイプではないが
仕事と関係のない趣味を持っている様子がありません。

しかし趣味とかではなく、ただのんびりするのは好きらしい。
マリアさんにしてもお風呂に入っているシーンは目立つし。


・機械類の扱い




なにげに難しい機械類も平然と扱います。
しかし普段はその力を見せることすらなく。

ただし職務上、日常的に扱っているが描かれないだけなのかもと。
どうも複雑な管理用機材を主には一人で運用していると推測されるし。


・大人




なにかと年上的に見え、大人扱いされているようです。
何かと裏方や保護者的立場に廻ることは多いが、
自分が助けてもらうような場面があまりなかったりとか。

そもそも年上からそういう評価を受けてたりと。
年上を取りまとめたりとかするし。


あとは、喧嘩とかは嫌いらしいこととか、
・・・収入も似たようなものではないかと。

ネギ×のどかを探る

2010-05-10 07:59:52 | UQ HOLDER!
今日が誕生日ののどか。



当方では現状、彼女こそが
「ネギと結ばれる可能性が最大」とみていますが、
ちょっとそこらへんを纏めてみます。

まず当方の道具立てから、親密度が高いキャラの中では
ネギと同じタイプの夕映亜子刹那あやかの4人は
かなり可能性が低くなる、と出てきます。



残った中からは明日菜木乃香が加わる可能性は低そうなので
のどかの他には千雨古菲まき絵辺りになります。
不安定なネギに対して安定型ばかりが残る形になっていますが、
実際ネギとの相性はなかなかいい面子です。

そんな中でネギの方からは、「特定の異性」として意識されているのが
のどかのみになるので・・・。



そして子孫の超絡みの考察でも
ネギ×のどかを支持する結果が出ていたりと。

ただし未来は変わりそうでもあるし、この先
さよ茶々丸ベアトリクス辺りの参戦があったりとかすると
まだまだ分からなくなりますが・・・

キャラ心理考察・特記事項まとめ(~2009)

2010-05-03 17:12:09 | UQ HOLDER!
ゴールデンウィークは帰省するのでこの機会に
やたら書いた考察・予想記事をまとめてみました。
今回は「特記事項」と銘打った記事もこちらに纏めてみます。

心理考察

3者3様の反応

木乃香と千鶴の似てるとこ

ネギま!からtype4のサブタイプ解説

木乃香とネギとの関係

亜子の恋物語

亜子と夏美の似てるとこ

トサカ劇場のキーワードは「嫉妬」

のどかの引っ込み思案は治ったのか

明日菜(偽)について

原作木乃香のブラック度合いについて

ナツ×コタの経緯

「養う」発言・刹那の性格上の話

まき絵と桜子の似てるとこ

千雨を頼るは茶々丸
千雨の仲間意識

和美とハルナの似てるとこ

古菲とコレットの似てるとこ

古菲と葉加瀬(neo)の似てるとこ

茶々丸とアリカの似てるとこ

2人の木乃香の比較

2人のアーニャの比較

やっとクラスメイト完了

2人の刹那の比較

2人の真名の比較

特記事項・ノンジャンル

ネギま!ブログ管理人への12の質問

第240時間目特記事項

第25巻特記事項

第243時間目特記事項

ネギまでタロット・大アルカナinカワモン流

第245時間目特記事項

第246/247時間目特記事項

第248時間目特記事項

第249時間目特記事項

第250時間目特記事項

第26巻からいろいろ

第251時間目特記事項

第252時間目特記事項

第254時間目総督特集

第32教科目特記事項

第255時間目特記事項

第256時間目特記事項

第257時間目特記事項

3-A・ベストオブ理系っ娘
煽れ!全プリ
結果発表:3-A・ベストオブ理系っ娘
全プリ協賛企画

第258時間目特記事項

第259時間目特記事項

第260時間目特記事項

第261時間目特記事項

最終教科(第34教科目)特記事項

第262時間目特記事項

第264時間目特記事項

第27巻よりいろいろ

第265時間目特記事項

第266時間目特記事項

第267時間目特記事項

neo第7巻より

第268時間目特記事項

第269時間目特記事項

第270時間目特記事項

第28巻よりいろいろ

第272時間目特記事項

第273時間目仲間特集

第274時間目特記事項


前回のまとめはこちら

考察記事まとめ・言語と物語(~2009)

2010-05-02 17:11:59 | UQ HOLDER!
ゴールデンウィークは帰省するのでこの機会に
やたら書いた考察・予想記事をまとめてみました。


言語・スペル

Nanaka Earhart

トーナメント表の名前を読んでみた

第238時間目の本の背表紙を読もうとした

ADULTERAのカプセルより

「旅立ちのラカン」より

続・「完全なる世界」の紋章を読もうとした
結局未だ解読に至らず

第249時間目の新聞を読もうとした

魔法陣?にアラビア文字

neoのフェイトの呪文を訳してみた・その1
neoのフェイトの呪文を訳してみた・その2

古菲のローマ字表記から

第27巻の第245時間目より

トサカが読んでいた本の全て

ゆーなとアキラの称号を作ってみた

木乃香の祝詞はどうできた?

neoの魔法陣のルーン文字を読んでみた

物語・ストーリー

「ネギま!」イベのレポ読んで・・・(冷血モード?)

対ラカン戦のネギの戦術

もう一つのpiece

図書館組・レギュラー化の軌跡

燃えと萌えの「楽」

究極の解法・その1

赤と白

雷天大壮2状態のネギに勝てるキャラは誰?

ネギま!の終わり目はどこか?
ネギはどこまで強くなっていいのか?
パクティオーは多い方が良いか?
「ネギのお茶会2」3つの議題

誰を連れて行くべきだったのか

ネギまでチラリズム・その1
ネギまでチラリズム・その2
ネギまでチラリズム・その3
ネギまでチラリズム・その4

ネギま!で事業仕分け
ネギま!で事業仕分け・補足

仲間が救うこと
全員を救うという事

魔法世界編はどれだけ続くのか


前回のまとめはこちら

考察記事まとめ・設定等(~2009)

2010-05-01 19:22:13 | UQ HOLDER!
ゴールデンウィークは帰省するのでこの機会に
やたら書いた考察・予想記事をまとめてみました。

世界・設定考察

天空を突き刺す蒼い稲妻

推測・オスティアの経緯

認識阻害魔法について

魔法世界の宗教

京都神明流の伝承形式など

火星図作成

金星の「大陸」ピックアップ

推測・亜人の「創り方」
一応こちらに

「造物主」の名より

疑問点・魔法世界の公用語

検証・ラカンそよ風爆風拳

パクティオーのリスクはあるのか

第271時間目造物主の掟特集

キャラ設定考察

それでものどかは役に立つ

木乃香は何故、一人放り出されずに済んだのか?

刹那の瞳の色は

ラカンの努力

楓はどれだけ隠そうとしているか

エヴァは悪キャラ?

フィディウス

茶々丸に魂はあるのか
第263時間目茶々丸特集
幼き2人は魂を語る
魂と素粒子
茶々丸(等)の魂の話

明日菜はいつ生まれた?

しずな先生は魔法バレしているか?

ネギとあやかの関係

neoの亜子は出番が少ない!

ハルナの指揮能力
ネギの仲間達のリスク意識

結果の出た予想

ラカンの真意はどの辺りにある?

魔法世界の奴隷の地位

非正常な「母親」?
結局正常な母親・・・でいいんだよね?

奴隷制というもの

火星の衛星?

推測・テオドラのファーストネーム

アリアドネー編の危機
何とかなった!

推測・魔法世界崩壊の原因
まださらに裏がありそうではあるが・・・

亜人は旧世界にいられる?
居続けるのは辛いのかな・・・?


前回のまとめはこちら

オスティア式典の垂れ幕を再現してみた

2010-04-27 06:37:00 | UQ HOLDER!
オスティアでの式典で出てきた



この垂れ幕を再現してみます。
閲覧環境によっては表示されない可能性もあります。

◇:Shift_JISにもある白菱型
⬥:Unicodeで2B25の黒中菱型
♂:火星又は男
✶:アスタリスクかとも思ったが、ここはUnicodeで2736の黒六芒星。
✹:黒丸にしてはギザギザがあるような。Unicodeで2739の十二六芒星か。
✶:やはり黒六芒星と判断
☾:Unicodeで263Eの下弦の月



上下の菱型を除き何かを象徴している可能性も出てきますが
それはさすがに読み取れず。ちなみにどちらの式典のものも同じです。

第287時間目特記事項

2010-04-22 06:07:58 | UQ HOLDER!
ゆえ吉1位おめでとう!



衝撃の事実にゆーなはあっさり風味。まあ明日菜と同タイプだし。
心中は色々ありそうだが帰ってから「おしおき」で晴らすらしい。
むしろアキラの方に衝撃が。この流れは従者候補?

あっさり崩壊する千雨の最終防衛線。
そろそろ観念して自分の身内も調べてみた方が・・・
自分も小学校の頃から通ってるわけだし。



この設定は思いつかなかった。同期が切れた扱いか。
謎が増えてしまっているような気も。時代の計算も見直さないと。
というか時間の流れの差自体、一定しているのかどうか。

麻帆良-オスティア間のゲートは予想しているところが結構あったような。
学園長のこの言い方だと、大戦の時にも何か影響が出たのか。
発光間隔のことももしかして・・・



「あやか以外禁閲覧」、どこまでのことが書いてあるのか。
それも「第三次」。明日菜に見せたのが第一次。第二次はいつの間に。
雪広財閥も魔法使いを抱えていてもおかしくはないし。

動きを見せる学園側・赤き翼。この手の体制は中央管制が必要なはずだが。
何人かは魔法世界側に行ったりする?というかアルはこれで来たんだよね?
場合によっては根こそぎ麻帆良に転送とかなりそうな。

ネギ×アスの可能性は如何ほど!?

2010-04-21 08:20:48 | UQ HOLDER!
今日が誕生日の明日菜。



過去を垣間見た限りでは、ネギとは
親等が結構離れている可能性も指摘されていますが、
実際2人が結ばれる可能性はどれくらいになっているのか。

実は「低止まり」、殆ど上がっていなかったりします。
なにしろヨーロッパで事実上多く行われていたとはいえ、
近親婚奨励されないものであるという事実はあります。



また事実上の「近親」とはいえ、ヨーロッパでもやはり
結婚は家の都合が優先された傾向の強い事柄。
同じ「オスティア王家」の縁者として動く機会が増えれば、
結婚相手としてもそれだけ意識しづらくなります。

王党派からみれば推奨されてもおかしくない組み合わせですが、
やはりネギ自身の視点からは考えづらい相手になります。
尤もそのためには明日菜が「黄昏の姫御子」として
クローズアップされる必要は出てきますが。



そして明日菜の方からはタカミチ相手が優先されるので
やっぱりネギを選ぶ可能性は低いままという。
タカミチが誰かと結ばれてしまうまでは。

考えられる可能性としては、のび太としずかの場合に近い
「あんたは私がついてないと不安」というパターンか。
それでもこれは千雨もこなせるようになっているので
やっぱり考えづらいままかもと。

第286時間目特記事項

2010-04-14 08:19:09 | UQ HOLDER!
結局タカミチは置いてけぼり?



コンビ名、命名。夕映の記憶回復は道半ば。
ネギとのことは実は思い出したくない要素があるのではと。
コレットはノリがいいというか、結構楽しんでる様子。

見開きにはコレットもビーも居なかったり。高音とかもいないか。
二丁拳銃を構えるゆーなは後々龍宮に弟子入りしたり。
ネギの隣の栞はやっぱり仲間入りの方向らしい。



ここに来て文化祭の時のブレスレット。
暴走を止めたのはクラスメイトとの思い出?ある意味予想通りではある。
密かに千雨は「敵」の対象外だったりするのか。

悩む亜子、でもカモが居なかったり。
出てくるアーティファクトはやっぱり注射器?
まき絵の方はデザイン変更もありそうだが。



ここに来て高音さんネタばらし?
まあ、麻帆良祭では明石教授の指揮下に入っていたような。
この言い方だとあまり詳しい情報はなかったりするのかも。

闇の魔法に共感する高音。実際自分は
身を捨てて服を捨てて戦っていたわけですが。
さて、タイプ判別もやってみないと。

「魔法先生 ネギま!」の秘密!?

2010-04-11 20:13:41 | UQ HOLDER!
今更こんな本を入手した



単行本第15巻までの内容を元に書かれているが
今現在(第30巻相当位)でも謎のままのものが多いような。
ただ単に説明を省略されただけかもしれないものもあるが。

ウチの考察のネタ本としても多少は使えるかもと。
考察の内容は今では微妙なものもあるが。
「作品世界研究」のところは魔法先生ネギま!研究所と重複しているのもあります。


(見易さのために色を暗くしてあります)

ちなみに表紙の魔方陣のシンボルは上から時計回りに
不明、不明、魚座、獅子座、小惑星?、牡牛座、となっています。
月のように見えるものは中心部から見ると横倒しになるので不明扱いです。

六角形に中線、というシンボルはさすがにはじめて見ます。
また六芒星も、絡み合わずに重なっているだけのものは珍しいタイプです。
周囲の「★NEGIMA」は10個。十惑星を表しているのかも。

第285時間目特記事項

2010-04-07 07:13:54 | UQ HOLDER!
長そうな準備期間。パクティオーもある?



理想主義者現実主義者との、平穏な対話の図。
「崇高」とは原理主義者がよく使う言葉だったりするし。
案外、真名は似たような思想の持ち主と戦ったことがあったりする?
信念とは、あやまちや愚行を正当化するための化粧であるにすぎない。

栞(ルーナ)の言うのはやっぱり悲しみを消そうということだろうなと。
一発逆転でまとめて全部一気に解決、という感じの発想だし。
そしてやっぱり、世界自体を悪と思っているのでは。



エヴァがやっていたゲームは、パラディン・・・ではなく、画面から見るに
ソロモンの鍵ではないかと。ファミコンだし。
電源をどうしているのかは多分、ツッコんではいけない。魔法だから。

暴走させた闇の魔法、賢いというよりは身について本能と化してる?
動きから見るに一応、攻撃されたから反撃しているだけのようではある。
鍵になりそうなのは千雨・亜子・まき絵辺り?



このダイオラマ球、出入り制限は弱いらしい。
中に外にとかなり動いています。運動部の四人は性格上、近寄りそうな。
今の栞は嘘はつかないと判断されたのかな、と。

二機は結構接近して飛んでいる?まあ、無理もないか。
パル様号の武装で岩の破壊という手段も使って飛んでいると予想。
敵方の出方によってはシューティングゲームっぽい展開になるかも。

千雨の成長について

2010-04-06 07:04:28 | UQ HOLDER!
Something Orangeさんの記事を読んで反論してみる。
「成長イベントならあったじゃないか」と、千雨と同タイプの者として。
名前の挙がった同人誌は読めてないわけですが。



千雨の性格タイプは「観察者」とか「研究者」とも呼ばれ、
大抵抱える問題点としては人付き合いを避けること、
大きく引いた位置で傍観者であろうとする性質を持っている。
つまりは行動力というものが欠けている。
(neoの千雨はだいぶ違いますが)

そんな千雨がネギパーティーの中核といえるまでに成長した、
そのために必要となった課題は何かというと、
おおよそ「人と交わること」「行動すること」「自ら決断すること」
といった辺りになる。・・・元々、ヒキコモリに近かったし。



もちろん不安定なネギによる尊敬という部分も大きいのは確かだし
(茶々丸によるものも忘れてはいけない)
それなくして「中核」という位置に来ることはありえない。が、
ネギにとっての「仲間というものを認める」ことに相当するくらい
千雨にとって必要になったのが「自ら人に関わる決断をする」ということ。

最たるものが第209時間目のラカンに迫られた決断だが、
それまでにも亜子の件や対茶々丸戦、そしてなにより魔法世界編当初と
「自ら決断しなければならない状況」にさらされ続けてきたわけです。
ネギと関わるまではオフラインで主役になるのを避け続けた千雨が。



そしてもう一面が人と関わること、それ自体。ですがこちらは
魔法世界編で交流を持ったのが結局クラスメイトとラカンだけ、と
かなり怪しいとはいえそうです。密かにのどかと似てたり

ただそれでも準ひきこもり仲間意識を持つまでには
一対一の関係を少しづつ積み重ねているわけです。
まだ頼り頼られる関係、という部分が大きいにしても。

そんなわけで描かれる話数は少ないが、あるいは他のキャラの成長物語と
重複してしか描かれないが、相当な成長イベントをこなしているではないか、と。
主戦場での戦力の成長こそ、大してないかもしれないにしても。
ちなみに私の「千雨の背景予想」も挙げておきます。

第284時間目特記事項

2010-04-05 07:17:48 | UQ HOLDER!
謎は解けた・・・のかな?



ルーナ・・・さすがにShiOu Liはなかったか。
フェイトの命令の解釈はずいぶん恣意的なような。そもそも「任務」の範囲は?
終わればフェイト自身もお役御免だから・・・という感じのような。

真名たち北風トリオに対しネギは太陽役?「強制はしない」とはいえ
栞も結局はネギ達を手伝うことになるような。
さもなくば結局はさようなら、という流れだし。



明日菜復活。予想通り
自力で食事も出来なかったようで、鬱というより身体活動低下のような。
復活したというよりは「戻ってきた」の方が近いかも。

封印されていたのは確定だが、戦前が少し謎のような。
「この百年で~」というのは明日菜単体なのか姫御子全体でなのか。
アリカ同様、「奪い奪われるだけの日々」。オスティアの王女は苦労が多い。



やっぱり終末論的な完全性のような。
行っている間は生物の定義からは外れていそう。魂だけ保存?
そうなれば葛藤等もなくなるのはむしろ自然。死ぬのと変わらんし。

魔法世界と「同じモノ」という辺りがキーになるかも。
「人間」に消えてもらうことが出来ることと矛盾を生じているような。
「環境問題のようなもの」も前兆となる現象くらいは起きるのではないかと。

春日 美空(PS2ゲーム版):type 7

2010-04-04 07:16:29 | UQ HOLDER!
今日が誕生日の美空。


(ゲームを持ってないので第13巻裏表紙から)

原作で活躍も見えた時、性格の違いが話題になりましたが
実際どれほど違うのか、
懐かしのこのような所を掘り出して、ゲーム上のセリフから解析してみます。
(neo版は出番少なすぎて無理です)

まず目に付くのはやはり外向型であろうこと。
2時間目のセリフではロザリオを解く様子が調和型ではなさそうで、
また男性を強く意識するようなタイプでないことも判ります。

課外授業の方ではも疑われるが
考えていることがすぐ口に出る感じのセリフが目立ちます。

そんなわけで判定は type 7
ウィングは恐らくなし。



というわけでまき絵と同じタイプが出ました。
ゲームの性格のままに出来なかったのは同じ運動部枠で被るからかも。