網創漠蓄

網(ネット)上で、創作物などを、漠然と、蓄えていこうとするページです。

PTSD・刹那の場合

2008-05-31 23:05:22 | UQ HOLDER!
clover1517さんの記事、心の在りか。で書こうとしたお題を先に書かれてしまった
(しかも自分が調べたモノより充実している)
ので補足的に(さっちゃん さんが書いてない)刹那の場合を考察してみましょう。

ただしこちらの場合は心的外傷後ストレス障害もあるが複雑性PTSDの気が見えます。

刹那の場合の心的外傷は、親に捨てられたこととその後の色々。



ここでの反応は明日菜が止めた形になっているが、
止めなかったら暴走していた可能性がある。

刹那の場合は自己評価が恐ろしく低く、



見捨てられることに対する恐怖感を抱いていると思われる。
この回想で木乃香を守れなかったことも新たなトラウマとなり、
それが麻帆良中学入学後に木乃香を避ける行動をとらせえいたものと思われる。
(「木乃香に見捨てられること」に対する逃避として)



ネギがナギに固執するのとはタイプが違うが、
刹那も木乃香にひどく固執している。
自己の確立の拠り所が「木乃香を守ること」にしかないのだ。
(最近は「木乃香の周囲の人を守ること」も加わってはいるが)

ちなみに同様のことが小太郎にも言える。



この場合は「ネギに見捨てられること」と
「自分が弱くなること」に対する恐怖感。
(今まで自分の腕前一つで生きてきているため)

やっぱり過去重すぎる人が多い・・・

どんな魔法で言葉が通じる?

2008-05-30 16:17:51 | UQ HOLDER!
ネギのお茶会で

Q:魔法世界で明日菜たちはなぜ言葉が通じる?
A.言葉が通じない人にはごくごく簡単な魔法をかければ話が通じる。

のようにあったが、具体的にどんな魔法なのか?

ずばり、「発しようとしている心を読み取る」魔法と見た。
根拠はこのあたり。



初期のネギも読心術は使えている。

するとこういうのはどのような扱いなのか?



この本の特徴は
・名前をキーに心を読む
・「書物の精霊」が字や絵を出す
・マスターピース扱いの強力なアーティファクト
・悪用を考える者には召還されない
あたりだが、上の読心術とどのあたりが大きな差になるのか?



恐らく、「表層意識」といいながら意外と心の深いところを読むこと。
さらにそれを文章化してしまうこと。

また、「伝えようとしている心かどうか」で難易度が大きく変わるとか。
(朝倉のアーティファクトでも私有地に入る制限があったりしたし)



恐らく、発せられる言葉をキーにして半ば念話として会話を成立させるのでは。
または聞こえた言葉を媒介にしてそこに乗せられた、伝えようとした心を読む。
伝える意思のある心だから比較的簡単に伝わるものと推測。

・・・と、ここまで書いたところで新たな疑問が。
「魔法世界の文章は読めているのか?」
「また読めるとしたらそれは何故なのか?」
機会があればこの辺りの解析も試みてみます。

ネギの教員免許取得

2008-05-29 16:26:24 | UQ HOLDER!
ネギのお茶会で、

Q.ネギはどうやって日本の教員免許を取得できたのでしょうか?
A.麻帆良学園自体が日本政府上層部に顔が利くので、特別に許可された。

とあったが、具体的にどうしたのか。
調べてみると日本政府の事務方との折衝の形跡が見えてくるわけで…。



まずネギが日本に来た当初は「まずは教育実習」と言われている。
あやかが「オクスフォードをお出になった天才」と聞いたと言っているところから
教育職員免許状の用件から学士学位相当と認定されたが、
教員資格はまだもらっておらず、



どうやら4月までの期間を教育実習兼研修相当とみなしていた模様。
そして一応「政府上層部に顔が利く」一方で、
「教師にふさわしい資質」は別に示す必要があったものと思われる。



つまりネギが教員免許を習得したのは第11時間目(3月)で、
正式な免許発行は第12時間目(4月)と思われる。

綾瀬泰造はどのような哲学者だったのか

2008-05-28 09:28:53 | UQ HOLDER!
くろうのだらオタ日記さんのところの
ネギのお茶会 レポ その二にあったこの疑問を調べてみました。

ちなみにここに著者による言及があったりします。

夕映の性格から考えて、泰造の考え方は夕映に受け継がれている、
というかほぼ真似ていると推測出来る。
そこで夕映の言動を元に解析してみます。

まず泰造の言葉として出てきた



「愛を知らぬ者が本当の強さを手にすることは永遠にないだろう」

ここで哲学者の言葉としては「愛」「強さ」という部分が特徴的だ。
通常、近世以降の西洋哲学では、このような「定義の難しい言葉」は滅多に使わない。
つまり東洋哲学か宗教哲学の匂いを感じる。

また、同じページの小太郎相手のこの論法。



この「事物の極限に考えを巡らせ」「(己の)心を見つめる」手法。
仏教の法話に見られる形式ではある(近そうな実例)
つまり、仏教哲学の影響があると見た。また、



キリスト教神学や近世哲学に見られるような、
「唯一絶対の理論」への信仰も無い様に見える。
(哲学史についてはここなどを参照)
基本的に仏教的相対主義と親和性の高い考え方をしている。

しかしその一方では



ドイツ語由来と思われる解除キーを使っていたりと、
自分の思索の源流を西洋、特にドイツ由来の哲学にあると考えている節もある。

ただし「バタフライ効果」に言及するところを見ると、
ゲーデルの不完全性定理」、あるいは「ゲーデルショック」は踏まえていると思われる。

つまりゲーデル以降の現代哲学である。



ここで名前が出てくるのがハイデガーとかその辺り。
モデルが西田幾多郎の門下であることと考え合わせると、
西田幾多郎風に仏教的思想に軸足を置きながら
ハイデガー流の存在論により語ろうとした
人なのではないかと。

そして夕映の論争癖を戒めていたり、
学校の勉強に対する態度を咎めた形跡が無かったりするところから、
温和でおおらかなひねくれ者だったのだと思われる。

ヒナギクがときめく時

2008-05-27 16:07:01 | ハヤテのごとく!
ところで、自分と対等以上の領域に一度でも立った同年代の異性というのは、ヒナギクにとってかなりのレアケースだったと考えられます。
(中略)
正確には、ヒナギクが反応するのは、自分より上の人がいたときではなく、自分が誰かより下になった時というか。
(くるくるばたばたさん 『姉』と『妹』(桂ヒナギクトゥルーエンド論その3)より)

ここで、桂ヒナギクは『対等』を好む。という仮説を立ててみます。(仮説01)
(中略)
実は、ヒナギクに近付く為には(言い方は悪いが、純粋な好意を得るには)、何らかの形で対等にならなくてはならないのかもしれません
(ヒナギクさんちの晩ご飯さん 桂ヒナギクの恋愛パラメーター(4巻分)より)

この二つを受けて、ハヤテ相手と比較できるケースが一つ浮かんできました。
それが西沢さん相手のケース。

温泉でのぼせたヒナ

「不覚にも……この私が女の子相手に…一瞬、胸がときめいてしまった…」
とまで言っている。
「自分が誰かより下になった時」というケースには当てはまっています。

そしてコレを見ると、
「自分と対等以上の領域に一度でも立った同年代」
という時点でかなりのレアケースだったのではないかと推測できます。

そしてこの出来事でやっとヒナギクと歩は、
「何らかの形で対等」になったと言えるんじゃないか、と。
ヒナギクと西沢さんとの急接近はこの後と考えられます。

Revolveにて

こちらは「Revolve」のシーン。
女の子(と思っている)相手にときめくシーンですが、
これも介抱されているシーンです。そして、

銀杏大観覧車での告白直前

この場面では分かりにくいですが、
直前のコマには赤くなる様子が描かれています。
やはりこの場面も同様のケースと考えることが出来ます。

というわけで、お二人の説はかなり正しいんじゃないかと。

ヒナギクはパートナーに何を求める?

2008-05-26 16:20:06 | ハヤテのごとく!
ヒナギクは何故ハヤテに惹かれたのか、論議が広まっていますが
今度はヒナギクの性格的な面から見てみましょう。

まずヒナギクは母性が案外と強く、なかなか頼まれたことを断れない。

ダンジョンに助けに来る

無茶をする理由も大抵は誰かを助けるためだし、
一度断っておきながら結局助けに来たりとかすることも多い。
意外とダメ男に引っかかりやすいタイプでもある。

そして何より人、特に男に負けたくない気持ちが強い。

ハムへの告白

負けず嫌いな部分は大きいのだ。

しかしその一方で内心リードされたい気持ちも強い。

旧校舎での一幕

結構夢見る乙女な部分もある。
ただしこちらの面は「負けず嫌いな部分」に押されて普段はなかなか表に出ない。

とりあえずこの三つがヒナギクを突き動かす要素として大きな要素です。
男性相手に一見相反する行動をとらせる要素が混じっているあたりは
「ツンデレ」の面目躍如といえるでしょう。

というわけで「自分を助けてくれる力強いダメ男」
という感じのハヤテに惹かれる要素は十分といえるみたいです。

ハヤテと雪路の似てるところ

2008-05-25 12:25:54 | ハヤテのごとく!
さて、前回の記事、ヒナギクの恋の理由の補足として、
ハヤテと雪路は性格的にどの辺が似てるのか。
以前書いた咲夜と雪路の似てるところも参考にしながら書き出してみましょう。

まずはヒナギク視点で、ヒーロー的なところは
くるくるばたばた さんの記事で書いてくれているのでそれ以外を。

・情けないときは本当に情けない

ハヤテ平謝り
雪路おねだり

「スイマセン。ホント、スイマセン。」という台詞まで被る。

・困らせるときに容赦がない

マラソン自由形
初登場イベント

そりゃ怒るだろ。

他にもヒナギク視点以外で

・親しいというくらいの異性に平気でこういうことできるとこ

天然ジゴロの面目躍如
若かりし雪路

・・・などなど、意外と似ています。
それに加えて境遇も似ているわけで、
そりゃヒナギクから見れば赤の他人とは思えないだろうと。

ヒナギクの恋の理由

2008-05-24 17:43:35 | ハヤテのごとく!
くるくるばたばたさんが
「ヒナギクは、いつどうしてハヤテのことを好きになったのか」の考察を書いているのを受けて、
少しひねった角度から。というか、物語論は苦手なので心理学方面のみから。

「何がきっかけか」というのは以前「ヒナギクフラグを追う」で調べてみて、
「少しずつ恋に落ちていった」という印象を持ちましたが、
DVDのチラシ裏漫画「Revolve」でこんなシーンがある。



原作に対応させると殆ど「最初のきっかけのみ」な筈の展開だが、
それでも「ときめきを感じる」描写がある。
つまり一目惚れに近い要素もあることを示唆している。
では、それは何故なのか?

パレットさんが指摘するとおり、「姉に似てるから」も大きいだろう。
実際、ハヤテ雪路は境遇が似ているだけでなく、実は性格も似ている。
(5/25:似てるところを書き出してみました)

しかし、もう一つ大きな要素があると見た。



「父親」にも似ているからではなかろうか。
これは描写がまだ無いため、「養父」なのか「実父」なのかは不明瞭である。
しかし養父と雪路は「似ている」とヒナギクが感じていることは確かで、
実父と雪路が似ていることは自然なことでもある。
(もちろん雪路は実は母親似だったりするかもしれないが)

一目見た瞬間に………わかることがある。
なんとなく気になっていたのは…なんとなくでも感じとっていたからなのだろう。
この人がもしかしたら…自分と同じ痛みを…抱えているかもしれないという事を…」
(八巻七話:パレットさんが引用した部分に黄字部分も追加)

この「一目見た瞬間に」+「なんとなく気になっていた」の部分は恐らく事実で、
残りの部分はヒナギクによる推測である。
真の理由はただ単にハヤテが
「父・姉に似た雰囲気を持っていたから」ではなかろうか。



ヒナギクは根は非常に寂しがり屋でもある。
心の奥では側に居てくれる男性を求めているのではなかろうか。
(現在の家庭で父があまり家に居ないためもある)
男性に意識が向くことはヒナギクのタイプを見る限り自然なことではあるので。

というわけでまたも結論がはっきり出ないままこのへんで。
いずれもう少し解析してみる必要がありそうです。

銀杏戦隊フラワーファイブ

2008-05-23 08:37:39 | ハヤテのごとく!
第176話と太陽6000度で焼いた餅 さんの記事のタイトルを受けて、
銀杏商店街のご当地ヒーローの改善版を妄想してみました。

中途半端に終わってますが物好きな方は続きをどうぞ。




フラワーファイブ
銀杏商店街の活気を守るために集められた若き戦士たち。
メンバーは全て女子校生がその任に当たり、それぞれの武器を携えて戦う。
だが様々な理由でメンバー同士ですら正体は秘密になっている。
ただし一人だけ男性が混ざっているとの噂もある。

濡れ落ち葉帝国
商店街を老人だらけのシャッター街に変えようと企む悪の組織。
「若者っぽい」という理由で大観覧車を狙うことが多い。

牧村司令
フラワーファイブを率いる司令官。
天才だがかなりの天然。(5/24)指摘により訂正

レッドローズ
木刀を武器に戦う勇猛果敢なリーダー。
先頭を切ることも多く中身は男との説も絶えない。
女性ファンからの一番人気を誇る。
正体を隠す理由は「知り合いに知られたら恥ずかしいから」

ブループリムラ
箒を武器に戦う恥ずかしがり屋。
メンバー第二の貧乳ながら男性ファンからは一番人気がある。
可憐な仕草に似合わぬ随一の戦力を誇る。
正体を隠す理由は「ひ、秘密ですぅ」

パープルヴィオラ
ハリセンを武器に戦う大阪弁の戦士。
メンバー1の巨乳だが、やや背が低く中学生ではないかとの噂もある。
笑いに厳しく、仲間もよく叩く。
正体を隠す理由は「その方が面白そうやないか」

イエローパンジー
二丁拳銃を武器に戦う明るいムードメーカー。
オタクでやや腐っている。
後方支援型でパープルのサポートをすることが多い。
正体を隠す理由は「変身ヒーローですから」

ホワイトリリィ
ライフルと包丁を武器に戦う大人の雰囲気漂う戦士。
牧村司令に唯一タメ口を使うこともあり、「実は同じ年」とも噂される。
後方支援型でブルーのサポートをすることが多い。
正体を隠す理由は「禁則事項です」

決めポーズ
レッドがひとり下、敵のまん前に陣取り、
後やや高いところに二人ずつが両翼に開きイチョウの葉をかたどる。

ネギま!考察:ナギまんの店の張り紙を読もうとした

2008-05-22 16:24:35 | UQ HOLDER!
「ナギまん」の店の下に貼ってある張り紙、「○○包子」。



印刷が例によって読み取り辛くなっています。
単行本で読めるようになると思いますが、例によってその前に挑戦。

まず一文字目は、「納」でしょう。恐らく。
するとすぐ思い浮かぶ字は、
納吉‧史普林菲爾(ナギ・スプリングフィールド)」ですが、
二文字目が「吉」のような感じがしません。山冠のような。

そこで形から候補を列挙。
「妛岑峇崋豈蚩峯崟崔崇崙嵬嵩嶌」・・・あたり。

・・・というわけで、ここでギブアップ。
当て字なのかどうかも分かりませんでした。

追記(5/23)
納吉(ナギ)」でどうやら確定です。
時雨 湊 さん、アドバイス感謝です。

ハヤテのごとく人気投票 In Web 2 の結果が出ました

2008-05-21 16:22:42 | ハヤテのごとく!
ハヤテのごとく人気投票 In Web 2 結果発表!!から、
伊澄のところの
>個人的には66票になって欲しかった。
を受けて、数字に意味ありげな得票数を拾って見ます。

瀬川泉:煩悩の数には1つ足りない(って、どうでもいい)

三千院ナギ:切番ってことでいいんじゃないかなぁ

鷺ノ宮伊澄:12×7だけど、やっぱり呪いが解けたことかな。
自分が投票したし、なかなか健闘なのかな?

マリア:やっぱりソロモンの…あるいは百八星の方?もしくはタイの…
人柄にふさわしくおめでたい数だと思う・・・

西沢歩古希位しかない・・・やっぱり普通

春風千桜:一年の週の数なので、変身ヒーロー物は大体この話数(かその倍)。
もちろんアニメ版「ハヤテのごとく!」の話数でもある。

オルムズト・ナジャ:インドの神様だからインドで発見された数字・・・
人望が戦力の決定的な差である・・・

・・・しかし、1キロ票以上の投票があるとは素直に驚いた。

咲夜の態度は人見知りなのか?

2008-05-20 16:20:02 | ハヤテのごとく!
咲夜が人見知りなのかどうか、というと、
人見知りの定義から見て恐らく違うでしょう。

では、ハルさんを雇うときに見せた態度は何なのか、
パーソナルスペースから見てみましょう。

まずは咲夜とハヤテとの物理的な距離。



ムシキングの話のとき。
1m50cmといったところか。親しげに話していますが意外と距離をとっています。
突っ込みを入れるのに数歩踏み込まなければいけない距離です。



D食2の回。
横ですが60cm~70cmといったところ。
近づいているのが分かります。一歩ほど踏み込めば突っ込めます。



そして咲夜の誕生日。
前で60~70cmほど。一歩踏み込めば肩をつかめる距離です。



ちなみにハヤテとナギは20~30cmと思われる。

さてそれでは、咲夜は「専属メイド」にどれくらいの距離を想定しているのか?



0cmです。ナギとマリアもそうですが、
特にワタルとサキは異性間なのに0cmです。

こういう距離感を想定していたら、そりゃあ抵抗も感じるだろうと。



ちなみに結局、およそ40cm前後で落ち着いているようです。
ハヤテ相手よりやや近い程度と思われます。

ネギと夕映

2008-05-19 16:12:01 | UQ HOLDER!
NOBLE MIND59さんのコラムもどき・夕映は人気キャラかにちょっと補足として。

実は夕映のキャラクターネギと結構被っている。
(何しろ同じタイプと出てきている)

超との戦闘中の回想

なにしろネギに無い力で「ネギを」助けるシーンはあまり無い。
むしろネギにシンクロする人だ。
このためネギと組んだときの描写は深いところに切り込みがちになる。

そして二人とも実は行動に内面の占める割合が高く、
心情描写に話数をかける傾向にある。
その一面、夕映は目的共有という面ではネギに最も近い。

超戦前作戦会議

そして仲間を助けるシーンはだんだん目立つようになって来ているが、
ネギ自身を助けるシーンはそれほどあるわけではない。
この傾向は特にのどかと組んだときに顕著で、また

図書館島潜入開始

バカレンジャーの図書館島探検で率先して行動したのは夕映だった。
実はこの面子のリーダーとしてうってつけだったりする。

その一方で「バトルでネギと組む」ことがネギパーティー中最も考えにくい。
何しろ実力が違う上に使う呪文系列が同じである。
そして夕映の力を必要とするのはむしろ古菲とか明日菜・楓あたりである。

そしてどちらも魔法関係の力を求めることに関して一途に過ぎる。
(表に立つ目的は異なるが)

アリアドネーにて

しかしどちらも基本的に「人を追いかける」ために努力するタイプである。
ネギは父親と、そしてフェイト。
夕映はネギと、そしてエミリィ。
魔法にかける姿勢が似ているのだ。

・・・とこのように、夕映はネギに「似すぎ」ている。
確かに夕映は仲間として欠かせない人物ではあるが、
その役どころは「サブリーダ」だったりする。
ネギ自身を引っ張れる人は何人もいるが、
パーティーを引っ張るのは夕映が最も適任ということだ。

何故誰もネギを止めないのか・その3

2008-05-18 08:28:52 | UQ HOLDER!
お題:魔法使いの情報共有体制

前回:その2はこちら

ネギが止まれない理由には「父の情報が断片的にしか入らない」こともある。
切れ切れの情報を追うことがそのまま大きな行動を引き起こす引き金になっている。
(情報を追うだけで例えば場所の移動に繋がっている。京都やら魔法世界やら。)

ネギま!のなにかさんの212時間目感想おまけでも指摘のあった、
魔法使い達の「情報を共有しない姿勢」。
これは何故あるのか。

26時間目P10

実のところ魔法使いの社会は秘密結社的な社会構造を持っている。
魔法使いだと知られたら罰を受けるのがその一例。

また「情報を明かすこと」=「その分危険に晒すこと」と認識されているし、
(結果的にだが)現にそのようになっている部分もある。

126時間目P12

またこれはネギ自身も同様の姿勢を持っている。
そのため恐らく、動かなくては情報自体得られると思っていないのだ。
身近な人に聞いてもそれほど教えてくれないと思っているし、
また逆に自分が同じ立場でもそれほど教えないであろうと、なんとなく理解できるから。

119時間目P17

そしてこの姿勢は歴史的なものを含めた経験則に由来するため、
恐らくどの情報は公開し、どの情報はどれだけ秘匿するといった
的確な指針を十分に保持してはいないのだ。
「どのような情報は何故秘匿し、それによりどのような危険が想定できるのか」
は恐らく組織ごとにそれぞれ模索している状態で、
例えば超を説得できるだけの明確な根拠を持っていない。

またそれに加え神秘主義的な側面も混じっており、
個人の直接体験を知識より重視する側面がある。
つまり基本的に魔法に関することは秘密にするが、
「それでも知ってしまう分には仕方が無い」という姿勢がある。

44時間目P12

恐らく、「知ってしまった者が参入しようとするなら拒まない」
といった感じの姿勢を、個人・組織による差はあるにしても持っている。

それは魔法使いによる探索についても似た感じの姿勢でいるのだろうと思われる。

184時間目P17

つまり基本的に父親に関する主要な情報は伏せておくが、
知ってしまった分はそれはそれで尊重はする。
恐らくネギの周囲における情報の取り扱いの方針は、
殆ど故意に取りまとめられないままにして置かれている。

とすると、ネギの父親探しに関してはおおよそ周囲の人は
これは運命のなせるわざと認識して、ある程度の歯止めだけに留めている。
半ば仕方が無いことと捉えているのだ。

メルディアナとアリアドネーとの違い

2008-05-17 19:48:01 | UQ HOLDER!
のびゆく麻帆良市さんの記事、
せっかくだから乗ってみようを見て考えてから気が付いたこと。

まず基本的な確認。

メルディアナ魔法学校は在学期間は通常7年、
ネギは2年飛び級して数え年10歳で卒業。
アーニャは1年飛び級で(満年齢)10歳で卒業。
つまり通常の在学期間は4~11歳の七年間。
およそ小学生に相当する期間になる。

アリアドネー騎士団候補生養成学校は、
エミリィは回想から見て、ナギが死亡したとされる10年前の段階で5歳。
つまり現在のエミリィは14~15歳で3年生。
入学する時には11~12歳ということになる。
およそ中学生に相当する期間になり、
また入学年齢はおよそメルディアナ魔法学校の卒業年齢と重なる。
(卒業年は不明)

つまり、主な違いは
メルディアナ魔法学校は初等科相当
アリアドネー騎士団候補生養成学校は中等科相当以上

ということになる。
メルディアナ卒業後にアリアドネー、とかそんな感じ。
そりゃあ大きく違うだろうと。