とにかく書いておかないと

すぐに忘れてしまうことを、書き残しておきます。

「それをやめるだけの覚悟」(『こころ』シリーズ⑥)

2017-11-02 18:50:45 | 『こころ』
高校生に夏目漱石の『こころ』の授業をしている時に気がついたこと。下の42章。

 お嬢さんへの恋を告白したKがどうしたらいいか相談に来たKに対して、「先生」は「精神的に向上心のないものは馬鹿だ。」と言い放つ。この言葉は以前Kから言われたものである。しかし実は「先生」自身がお嬢さんを好きだったために、Kにお嬢さんをあきらめさせるために策略的に言った言葉だ。

 さて、Kはこの言葉に追い詰められていく。自分の言葉によって追い詰められていくのは一番つらいことだ。人間は自分を裏切りたくないからだ。追い詰められたKは「もうその話はやめよう」と「先生」に言う。しかしそれに対して「先生」は「君の心でそれをやめるだけの覚悟がなければ、一体君は君の平生の主張をどうするつもりなのか。」と追い打ちをかける。ひどい男だ。

 問題はここの「それ」とは何かということだ。普段読み飛ばしてきたが、生徒に指摘されてわからなくなった。なんとなく思い込みで「お嬢さんへの恋」と考えてきたが、話の流れから考えると「話を続けること」ととるべきではないか。しかし「話を続けること」と考えると文の意味が通らなくなる。

 あきらかにここで「先生」は言葉の意味を捻じ曲げてしまったのだ。ここに冷静さを欠いた「先生」の姿があらわれているとも言える。生徒に指摘されたところだがおもしろい発見だ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 書評『演技と演出』(平田オ... | トップ | 『奥様は取り扱い注意』第5回 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

『こころ』」カテゴリの最新記事