goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

1センチ近い厚さの1万円札って、いくらぐらいなのかな?

2024-11-10 03:03:29 | 日記
 中日新聞の「くらしの作文」に「こども資金通帳」というタイトルで、53歳の女性が投稿されていました。

 ようやく涼しい朝を迎えられるようになった10月。

 娘が通う大学から、見慣れた封筒が届いた。

 4年生後期の授業料、これが最後の払込書だ。

 娘が生まれた時から少しずつ貯めてきた預金通帳を開くと、残金は今回の授業料とほぼ同額。

 この授業料を指定銀行へ振り込めば、いよいよ「こども資金」はゼロになる。

 やっと肩の荷が下り、春からの社会人生活が近づいてきたのを感じる。

 でも振り込む前に、その授業料の金額の厚みを見てみたいと思い、現金で下ろして窓口で支払う事にした。

 ATMで金額を入力して確認ボタンを押す。

 取り出し口が開くと、1センチ近い厚さの1万円札。

 小心者の私は、後ろに誰もいないことを確認して、素早くバッグへ大金を入れた。

 バッグが頑丈な金庫のように思えた。

 車の中で札束をペラペラとめくると、お札独特の匂いがして、ちょっとだけ富豪になった気分だ。

 この瞬間を娘に伝えようとラインで画像を送信。

 「この厚み、4年間で8回振り込みました。これでこども資金とおさらばです」。

 文字で伝えると、本当にこれで最後なのだと実感が湧いてきた。

 すぐに娘から「大変感謝しております」と嬉しい返信が来た。

 空っぽになった通帳だけど、子育ての達成感がたくさん詰まっている。

 以上です。

 お嬢様が生まれた時から、お嬢様の為に預金されるなんてたいした方ですね。

 大学の授業料を、その預金で全て賄われるなんて立派なもんですね。

 1センチ近い厚さの1万円札って、いくらぐらいなのかな?

 私の推測では、50万円くらいかなと思いました。

 それが8回、計400万円。

 よく貯められましたね、驚きました。

 うちは息子と娘の大学費用は、何とかなりました。

 が、娘が東京の専門学校、それも3年も行くと言ったのには驚きました。

 娘もバイトでその資金を貯めていましたが、それでは完全に不足していました。

 やむなくお金を銀行で借りました、これを返却するのに苦労しました。

 私は当時リストラで子会社に行かされましたので、給与が半分になっていてどうにもならなかったからです。

 まあ、かみさんのおかげで何とか返す事が出来ましたが。

 貧乏人が、東京へ出すのは大変でした。😅




「めぐり逢い」のストーリーに、似ていますね。
当時の人気スター、メグ・ライアンとトム・ハンクスが共演しています。
【SLEEPLESS IN SEATTLE】 / TOM HANKS MEG RYAN (「めぐり逢えたら」/トム ハンクス・メグ ライアン)