団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

なんで新聞社は、日本でしか通用しない和製英語を使うんだ、これって新聞社の横暴ではないのか?

2024-07-26 02:21:20 | 日記
 中日新聞の読者投稿欄に「片仮名言葉 慣れたくて」というタイトルで、83歳の女性が投稿されていました。

 コンプライアンス、インバウンド、オンライン・・・。

 新聞を開くたび、片仮名言葉が多いことにへきえきします。

 国語辞典やカタカナ辞典、英和辞典を引いたり、インターネットで検索したりしつつ新聞を読み進めていますが、突き止めた言葉の意味はノートに書き留めて備忘録としています。

 「認知症予防のきっかけになれば」と前向きに考えていて、片仮名語が少しずつ私の中で蓄積されてきたからか、読書の際でも、以前よりスムーズになってきた気がします。

 中学生から専門学校生までの孫4人は横文字に強いだけに、そんな若人との会話を弾ませるべく、私はさらに頑張って学ぶ所存です。

 以上です。

 今の新聞の購入者は、ほとんどが高齢者です。

 ところが新聞は、片仮名言葉が多いです。

 コンプライアンス、インバウンド、なんてさっぱり分かりません。

 まずはこれらの片仮名言葉を日本語に訳して書いてほしい。

 いちいち辞書を引くなんて面倒この上ない。

 もし適当な日本語が見当たらないなら、片仮名言葉に日本語の注釈を入れて欲しい。


 片仮名言葉で、日本でしか通用しない和製英語があります。

 なんで新聞社は、日本でしか通用しない和製英語を使うんだ、これって新聞社の横暴ではないのか?

 <海外で通じない和製英語:英語圏では通じない日本独自の言葉>

 アルバイト、ノートパソコン、ミス、クレーム、OL、サラリーマン

 カリスマ、インテリ、フロント、レンジ、フライドポテト、ペットボトル

 レトルト、キーホルダー、ワンピース、マニキュア、Gパン

 マンション、エアコン、ガソリンスタンド、スーパー、レジ

 まだまだ沢山ありますが、和製英語って多いですね。

 とりあえず、日本だけでしか通じない和製英語はやめて欲しいです。





(デビュー当時)トワ・エ・モア/「空よ」(本人歌唱) 1970年
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする