中日新聞の読者投稿欄に「気軽に観劇したいけど」というタイトルで、18歳の女子高校生が投稿されていました。
好きになった俳優が出演していたこともあって、ミュージカルや舞台を見る機会が増えた。
しかしチケット代は高く、たいてい一番いいS席は一万円超。
人気作品だとS席に次ぐA席でさえ一万円台。
安価な席はあるものの、ステージから遠く離れた二階席や三階席からはキャストの表情が見にくい上、ステージが自分の視界から切れることもある。
作品によってチケットが入手困難なものもある。
結果的に私はいろいろな作品をできればステージ近くで見たいのに、観劇を諦めなきゃいけないことがよくある。
新型コロナウィルスの影響で昨今、劇場に行けない人向けにライブ配信するケースもでてきた。
これは何としても見たいと考えている私にとって歓迎すべきことだが、もう少し若者が気軽に舞台を楽しめるようにしてもらえないものか。
これが私の願いだ。
以上です。
投稿者さんのお気持ちはよく分かりますが、向こうも商売ですから少しは利益が上がらないと。
仮にご自分が稼ぐようになっても人気のコンサートはなかなか観ることが出来ません。
皆さんもファンクラブに入ったりして、観る確率を高くするよう努力されています。
私は名古屋のコンサート業者の会に入って、観る確率を少しでも高くしています。
それでも、よく見える希望の席は当たりません。
高校生だとお小遣いやお年玉を貯めて行く事になると思いますが、なかなかお金の余裕がないので良い席で観ることは難しいでしょうね。
バイトなどある程度ご自分で稼ぐようになってから観るようにされたらいいと思います。
私もコンサートを観るようになったのは、社会人になって自分で稼ぐようになってからです。
<コメント欄は閉じています>
福山雅治 - Squall(WE'RE BROS.TOUR 2014 in ASIA)