goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

愛知県の条例で、自転車に乗る際はヘルメットの着用が努力義務となりました。

2022-02-12 00:11:23 | 日記
 中日新聞の読者投稿欄に「孫のヘルメットで快走」というタイトルで、66歳の女性が投稿されていました。


 愛知県の条例で自転車に乗る際はヘルメットの着用が努力義務となりました。

 私は自転車でほぼ毎日片道一時間半かけて畑に行くので、ヘルメットを買おうか否かと迷いつつ自転車店を訪れましたが、黒や地味な色のものしかなく購入を諦めました。

 ふと中学生の孫娘がヘルメットを着用していたことを思い出し、「使っていないならちょうだい」と言うと快く譲ってくれました。

 六年間使ったというピンク色のそれは綺麗で傷はなく新品そのものです。

 ヘルメットをかぶるだけで信号機のない横断歩道でも車がよく止まる気がします。

 おかげで今安心して自転車に乗れています。

 以上です。


 
>愛知県の条例で自転車に乗る際はヘルメットの着用が努力義務となりました。

 愛知県だけの条例です。

 毎年交通事故日本一を北海道と争っているからではないかと思います。

 ヘルメットはあった方がいいに決まっています。

 私も自転車店へ見に行きました。

 カッコ良いヘルメットとなると、7〜8千円します。

 ところが愛知県からの補助はたった2千円です。

 それも予算があるうちだけです。

 せめて買ったヘルメットの半額を負担してくれれば、すぐにでも買うのに。

 そんなわけで、今のところ購入を考えていません。








ノスタルジア   竹内まりや