団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

我が故郷 多治見市は有効な使い方が思い浮かばず、ばらまかれた一億円を金の延べ棒に変えたと思います。

2022-02-20 00:16:20 | 日記
 中日新聞の日曜版「おじさん図鑑」に「ばらまくな」というタイトルで、飛島圭介さんがエッセイを書かれていました。


 昨年秋に総選挙も終わったし、今さら批判しても追いつかないが、あえて書いておきたい。

 「ばらまき」のことだ。

 一昨年に、政府が国民全員に十万円をばらまいた(役立たずのマスクもばらまいた)。

 ずっと以前も「ふるさと創生」とかで市町村に一億円ずつばらまいた。

 さらに、現金でなく商品券みたいなものもばらまいたことがなかったか。

 今回の選挙の公約で、さまざまな党が現金をばらまく政策を提案した。

 これって、元法務大臣がお金をばらまいて票を買ったことと同じではないか。
 
 たとえば子ども全員に十万円を支給するという案もあった。

 十万円で現在の子どもたちの状況が根底から改善されるわけがない。

 さらにその原資はどうするのか。

 当の子どもたちに借金として負わせるのではないか。

 政治というのは、最大多数の国民を幸福にすること、これに尽きる。

 一時の人気取りのために、税金を使って現金をばらまくことでは断じてないはずだ。

 知恵を絞って、困窮者を出さない仕組み作りこそ、税金は使われるべきだろう。

 ワシらも目の前の現金に幻惑されてはならない。

 己で己の脚を食うタコの愚を厳しく自戒したい。


 以上です。


>一時の人気取りのために、税金を使って現金をばらまくことでは断じてないはずだ。
 知恵を絞って、困窮者を出さない仕組み作りこそ、税金は使われるべきだろう。

 その通りだと思います。
 国だけでなく、地方の市長選挙でも、候補者が全家庭に5万円づつ配ると公約して、いざ当選すると予算がなくて2万円づつになったという話や、予算がなくて公約を守れなかったという話もあります。

 新しく当選した市長が元法務大臣と同じような事をして、逮捕されないのは何故でしょうね。

>ずっと以前も「ふるさと創生」とかで市町村に一億円ずつばらまいた。

 竹下元首相の事だと思います。
竹下さんが初めて消費税を導入したので、その代わりに市町村に一億円ずつばらまいたと思います。

 市町村もこの一億円の使い方に困ってしまったと思います。

 我が故郷 多治見市は有効な使い方が思い浮かばず、ばらまかれた一億円を金の延べ棒に変えたと思います。

 その金の延べ棒を何処かに展示したように思います。

 もしまだ金の延棒がそのままあったとしたら、今は当時の四倍?ぐらいの価格になっているのでは。

 売って市の予算に組み込むことが、有効な使い方のように思いますが。😁

 安倍元首相は消費税を10%に上げる条件として、もしリーマンショック級の難事が起こったら止めると言われました。

 コロナという世界最大の危機が訪れたにも関わらず、消費税率は10%のままです。

 この世界最大の危機に関して、消費税率を5%ぐらい戻すのが、お金を10万円ばらまくという姑息な手段より国民の為になると思うのですが。

 最近の物価の上がり方は異常ですので、消費税を5%に戻せば国民はだいぶ助かると思います。




池上線・西島三重子 Photo Movie(昭和51年)1975年ヒット
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする