goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

サザンオールスターズ のコンサートへ、初めて行きました。

2015-06-15 12:36:29 | 日記
昨日の夜は、サザンオールスターズのコンサートを観に行きました。
夕方 5時から開演して、3時間半のコンサートでした。
 桑田さんが最初から最後まで、休憩なしで歌いっぱなしなのには驚きました。
サザンのコンサートは初めてなんですが、男の観客が多いです。
3割ぐらいが男性で、男3人連れで来られている方もいらっしゃいました。
年代は50代が中心のようでした。
ナゴヤドームは、ほぼ満員の状況でした。3万人ぐらい入ったのかな。
私の席は最上階の5階で、一番奥の席からひとつ前の席でした。ただステージから正面の席でしたので、見やすかったです。
ただしスクリーンに映る桑田さんを見ていました。桑田さん本人は、米粒ぐらいにしか見えなかったです。(笑)
ナゴヤドームの席が硬いので、痛くて何度も座りなおしました。とても観客の事を考えて作られた椅子とは思えません。
もう少し座り心地の良い椅子にしてほしいです。
その点、映画館の席は重役が座るような椅子で、昔を思うと改善されています。

今回のグッズのスポーツタオルを首にかけていたファンが3割ぐらい見えました。
この暑いのにマフラー代わりではないでしょうが。(笑)
下の写真がグッズのスポーツタオルです。私も記念に買いました。(笑)
裏面はマスカット色かな?



勉強不足なのか、最初から知らない曲ばかりでついウトウトしてしまいました。
あとでかみさんに「寝てたでしょう?9000円も払って寝ているなんて!」と嫌味を言われてしまいました。(苦笑)

35~36曲ぐらい歌われました。
コンサートも後半にかかり、私が知っている曲も歌われ始めました。
やはり知っている歌を歌ってほしいです。(笑)
コンサート会場の入り口で時計型のペンライトを渡されました。
これは「胸熱リストバンド」なる腕時計型のペンライトのようです。
遠隔操作が可能なLED内蔵のリストバンドを演出として取り入れるコンサートが増加しているようで、会場の照明や曲のテンポに合わせて色が変化するものです。

コンサートの終盤に入ると、先ほど渡された腕時計がグリーン色に点灯しました。
下の動画でも分かるようにステージの照明がグリーン色になると、自分の着けた腕時計型ペンライトもグリーン色になります。
ステージの照明が橙色になると、自分の着けた腕時計も橙色になるのです。
3万人もの腕時計がグリーン色になり、それぞれの人が音楽に合わせて手を振ります。
その綺麗な事。函館の夜景のように綺麗です。

♪蛍♪の曲の時は、腕時計が紫色になりました。この動画ではグリーン色ですが。
とても綺麗でした。
3万人もの観客が立ち上がって腕を振ると、人の重さでドームが少し揺れました。(苦笑)

桑田さんのコンサートらしく、花火の音も鳴ってあまりの音の大きにもびっくりさせられました。

コンサートが開始した時、ほとんどの人が立ち上がったので、これはずっと立ちっぱなしかなと懸念しましたが、桑田さんが「せっかく席があるのだから、座って見てください!」と言われたので、ほとんどの方が座られましたのでほっとしました。(笑)

 家に着いたのは夜の11時頃でした。
疲れました。私もかみさんも「これからはナゴヤドームでのコンサートは、見るのをやめよう!」と言いました。(苦笑)
ナゴヤドームは遠すぎます。








サザンオールスターズ - 蛍 「SUPER SUMMER LIVE 2013 "灼熱のマンピー!! G★スポット解禁!!" 胸熱完全版」