goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

今は当たり前になりましたので、冷やかされることもなくなりました。(笑)

2015-02-12 16:23:04 | 日記
今日は施設の宿直明けでした。
今日の作業を終了して、次回からはいつものように4日目の夕方に宿直作業へ行くということになります。

先週の8日の日曜日の朝、同じ仕事をしている宿直作業の仲間から電話があり、「インフルエンザにかかったので、月曜日の自分の番をやってほしい」と頼まれました。

昨年の5月に私は施設で足を捻挫してしまい、面倒をおかけしたので了解しました。
ということで、7日の土曜日の夕方に施設の宿直作業に行き、8日の日曜日の朝 家に帰り、9日の月曜日に仕事へ行き、10日の火曜日に家に帰り、11日の水曜日に仕事へ行き、12日木曜日の今日の朝に帰るという、1日おきの仕事になりました。
ただ感覚的には、毎日仕事へ行っているような感じでした。
まぁ、こんなきついスケジュールは、今回だけにしたいです。(苦笑)

以前 私は車の運転ができないので、施設の往復は自転車で行っていました。
片道25分ぐらいかかります。

かみさんのパート先が東北大震災が起こった2011年の秋に倒産してしまいました。
それから、かみさんは働いていません。
かみさんに時間が出来たので、その後の仕事の往き帰りは、かみさんに送り迎えをしてもらっています。
施設の掃除の作業をされている職員さんは、その事を知っていらっしゃいますので、
最初は羨ましがられました。(笑)
今は当たり前になりましたので、冷やかされることもなくなりました。(笑)

今日もかみさんに迎えに来てもらったのですが、考えてみれば3年半も送り迎えをしてもらっています。
感謝しなければいけないですね!





Pat Boone - Love Letters In The Sand (720P) 砂に書いたラブレター