goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

南沙織さんのようなキュートなタイプの女性に弱いです!

2010-02-11 20:58:00 | 日記
YouTubeで南沙織の♪色づく街♪を視聴していて、彼女のようなタイプの女性に私は弱いと思いました。

大学時代 東京で知り合った女性が彼女のようにキュートな女性でした。

話はするのですが、何度デートに誘っても振り向いてくれませんでした。

その後、社会人になって結婚したのですが、大学時代の友人が私の家内を見て、振られた彼女に似ているなぁと言いました。

私は全然似ていないと思います。家内は南沙織さんにようにかわいいタイプでは残念ながらないので、友人の思い込みだと思っています。

♪色づく街♪

http://www.youtube.com/watch?v=_S2ZDBeUtMI

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい言葉

2010-02-11 12:02:00 | 日記
昨日 仕事の帰り、隣の施設で私と同じ宿直の仕事をされている方と待ち合わせて、喫茶店に行った。この方は、前は私と同じ施設で宿直をしていた先輩の方で、今年70歳になられます。喫茶店の帰り際に自宅で作られた野菜をいっぱい頂いたのですが、「ぼったもんで悪いけど。」と野菜を渡される時仰っしゃった。「ぼったもん」って良い品ではないけど?という謙譲語だと思いますが。今朝ネットで「ぼったもん」という意味を検索してみましたが、見つかりませんでした。この方はコーヒーを飲みに行く際も「おぶーを飲みに行こう。」と云われます。「おぶー」って、私が幼い時 お湯やお茶を欲しい時言ったような気がします。この方と会話していると、昔懐かしい言葉が聞けて楽しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りチョコって、何か重たい。

2010-02-11 08:48:00 | 日記
昨日頂いたラップに包まれた義理チョコが、台所のテーブルにぽつんと置かれている。

ひと月前から間食は極力やめているので、昨日ひとつ頂いたのみです。

義理チョコとはいえ、手作りのチョコって何か重く感じる。

やはり作った人の思いを感じる。

チョコレートの中におもちのような物が入っていて、市販の物とは少し味が違う。

間食をやめているとはいえ、今日も一つ食べることにする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする