高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

'21.01.23 米麹作り用発酵器の製作準備?

2021-01-24 00:17:27 | 米麹作り

アルマイトの鍋に向かって、オーナーが何をやっているかと言うと・・・

米麹作り用の棚枠の構想図を書いていました。
今年は、野上基幹集落センターの設備が使えないので、
自作で米麹作りの設備を作る事にしたのです。

田植え機の育苗トレイを3枚並べたのを15段重ねにする予定だそうです。
それで、アルマイトの鍋で何をやっているかと言うと・・・

アマゾンで購入したサーモスイッチのテストです。
アルマイトの鍋に7ℓの水を入れて電気コンロに乗せて昇温テストをしました。
9℃から71℃に昇温するのに約2時間でした
が、71℃表示のお湯に指を入れてみたら、どうも50℃前後にしか思えない。
棒温度計が無かったので確認できませんでしたが、なんだか怪しい・・・
昇温テストはここまで。

実際には、28℃設定で使用する予定なので、
28℃設定にしてサーモスイッチのテスト開始。
サーモスイッチの隣にあるのは、アイスの冷凍庫にいていた温度計です。
これを見る限りでは、28℃前後の温度表示は異常無し。
ネットで米麹の作り方を調べたりして様子を見ていましたが、
全然温度が変わらないので、本日はここまで。
電気コンロとサーモスイッチの電源は入れっぱなしでテスト続行中です。
明日は、棒温度計持って里に行き検証します!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« '21.01.19 野上基幹集落セン... | トップ | '21.01.24 米麹作り発酵器作... »

コメントを投稿