新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

6月3日 その2 「雅子皇后様の英語に思う」の補完

2019-06-03 14:12:14 | コラム
「雅子皇后様の英語に思う」の補足:

今朝ほどの論考にはやや説明不足と思われる点があったので、ここに改めてその点を補足しようと考えた次第。文中にも記載したが、恥ずかしながら私は39歳になるまでアメリカには行ったこともなかったし、勿論留学は言うに及ばす駐在の経験などなかったのだ。下記のパラグラフからが補足分である。

皇后様が外務省に勤めておられたからと言って、365日外国人と接触しておられる訳ではないと拝察する。我々というか私のようにアメリカの会社(所謂外資系ではない)に勤務していれば、例え東京に駐在していても社内では常時英語でしか仕事が出来ないのとは、お立場が違うのではないかと思うのだが。細かいことを言えば、私が勤務していたWeyerhaeuser Japanでは交通費でも交際費でも何でも全ての経費を本社と同じ同じフォームに英語で記載するしかないようなことになっていたのだ。

ここであらためて指摘しておきたいことがある。それはアメリカやヨーロッパの4年制の大学に留学したとか、駐在したからといって、必ずしも英語力が飛躍的に上達するとは限らないのである。言うなれば、英語が上手くなるか否かは本人の心掛け次第だと思う。現実に、私は留学も駐在の経験もない人々で私が常に言う「アメリカの支配階層」の中に入っても立派に通用する英語力を備えていた例には幾らでも出会っていたのだ。

具体例を挙げれば、私の親友であるYM氏は40歳間近で日本の普通の会社を辞めてカリフォルニア州の会社に転進し、更に40歳を過ぎてからハーヴァードのビジネススクールでMBAを取得して、68歳でスタンフォード大学他の3校で合計8年間もビジネススクールの教授になれるだけの英語力を備えていた。他にも脱帽ものの英語力で活躍しておられた日本の大学だけの出身者は幾らでも出会っていた。マスコミの見方は短絡的だと敢えて指摘しておきたい。(現に、私は39歳までアメリカに行ったこともなかったということで、留学は言うに及ばす駐在の経験などはない)

私はJRを始め東急やメトロ等が申し合わせたかのように採用している、私が繰り返し酷評したクリステル・チアキ(フランス人のギタリスト・クロード・チアリ氏のお嬢さん)の英語の酷さと言うべきか品格の無さを一度も採り上げたことがないマスコミが、どうやって皇后様の英語力を評価したのかと奇異に感じている。彼らには英語の質を論じられる能力などないと言っても誤りではないとすら思っている。


コメントを投稿