goo blog サービス終了のお知らせ 

サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

JR沿い、懲りないジジイの結末

2023-07-13 20:58:48 | ランニング
第二花立跨線橋と坂






  昨日遅いながらもほとんどジョッグで4Kも行けたので今日もと支度、気負ってはいけないと思いロングタイツでスタートすることにした、熱中症対策のため冷感タオルを濡らして首に巻いておいた。





               
今日のスタイル                                       東跨線橋

               
鉄炮塚跨線橋                                      西の谷跨線橋


               
西に向かう広い道                                      スーパー






  昨日の感覚をそのままに今日は始めから歩かずジョッグにした、足は全く違和感もなくもしかしたら治ったのかもしれないと東跨線橋に向かう、今日は橋を渡らずJR沿いをそのまま東に走っていった、キロ7分台ではあるがなかなか良い感じだった、しかし2Kチョットいったところで急に足が痛み出した、「ヤベー」またいつもの所に激痛が・・・、そこからはもう歩くしかない、時々大股で歩こうとするがやはり痛みがジワーと出る、諦めて少し速足位の感じで何とか家まで戻ってきた、まったく何度痛い目に遭えば解るのだと自分を自分でツッコンダ、これでまた当分の間は休むか歩くしかないだろう、病院での検査も待っているのでおとなしくしているしかなさそうだ。





               
駅構内                                          アア上野駅





  今日午後からは審判の陸友会の打ち合わせで上野へ行った、ご多分に漏れずここも高齢化で会員の数が減っている、今日は会計が交代するので引き継ぎの立会い、本当は2人だけでも良いのだが誰か立会人が欲しいと言われ駆り出された、待ち合わせは上野駅前の丸井の前、一応グーグルで前もって調べておいたが上野駅は広い、電車を降りて駅前に出るまであっちこっちウロウロ、丸井前に着くまでに10分もかかってしまった、もう完全に田舎者になってしまっている、打ち合わせにそばの喫茶店に入ったらアイスコーヒーが何んと1150円東京は怖い!、それでも何とか無事引継ぎは終了したので即解散、一目散に家に帰って来た。

    今日のデータ
               距離      4.15K
               時間      35分48秒
               ペース     8分37秒/K
               ストライド   75㎝
               カロリー    202Kcal
               心拍数     最高144bpm 平均115bpm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八剱神社周辺、病院三昧

2023-07-12 16:26:37 | ランニング
八剱神社






  10日11日と病院通いの日々だった、10日は6月26日に腰の具合のMRIを撮った結果、狭窄症は問題ないが骨の周りに白い斑点があるのが気になると言われ採血され、その結果を聞きに行って来た、ところが行ったら今度はCTを撮るとのことで長時間待たされてやっと終了、その後問診で腰の方はほとんど問題はないがPSA定量タンデム(たぶん前立腺系の異常)が11.8と0-4.0を大きく上回っていたとのこと、それと免役電気泳動徳特異抗(意味が判らない)でⅠgG-k型M蛋白が出たとのことだ、何だか足の痛みからドンドン離れていく。
  という事で紹介状を書いてもらい(2通)済生会習志野病院で詳しい検査をしなくてはならなかった、そして昨日は朝から済生会習志野病院に行って検査の予約、電話でも良かったらしいが2つもあるので直接行って申し込んできた、取り敢えず沁尿科は18日で血液内科は8月3日に決まった、7月末には血圧の再診もあるのでほぼ毎週病院通いになりそう。

  さて今日は2日サボった事もあり熱中症警戒アラートが出ている中少しは体を動かそうと支度をした。






               
今日のスタイル                                      東跨線橋


               
新定点写真                                         畑の道





  まずはこわごわと出発、歩いたり走ったりしながら東跨線橋に向かう、平らな所に出ると何とか走れそうな気がしたので超ユックリだがジョッグをしてみた、違和感が少しあったが痛みはなくそのままゆっくり行けるところまで行ってみることにした。





               
八剱神社



               
古峯神社とある                        御燈明は文政六年 未(ひつじ)だとサ





  日陰のない畑の道を走っていく、入りの1Kは9分半近くかかっていたが1K以降はキロ7分台で進む、遅いなりに歩かず止まらず走れていたので今日は合格、八剱神社に着くと境内にある石碑には古峯神社と彫られた意味が判らん、階段の横の御燈明は文政六年とあるのでかなり古いのだろう、はっきり言って興味はありません。





               
粟嶋神社                                         国道14号


                
京葉道路幕張インターチェンジ                                東跨線橋





  八剱神社から他人の庭先みたいな道を通り奥の方にある粟嶋神社によって人しか通れないような急坂を下る、1度国道14号に出て幕張インターチェンジ横の坂を登って阿武松部屋近くからまた畑の道を走る、そういえば今日は始めに少し歩きを入れただけで後は遅いながらもジョッグを続けられている、その後も同じようなペースで家まで帰って来た、久しぶりにユックリだがジョッグができたのでうれしい。

    今日のデータ
               距離      4.02K
               時間      32分42秒
               ペース     8分08秒/K
               ストライド   72㎝
               カロリー    208Kcal
               心拍数     最高146bpm 平均123bpm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海浜MC練習会、ドザエモン

2023-07-09 20:35:01 | ランニング
公園の直線






  昨日は東京まで出かけて陸上競技大会の審判をしてきた、本職(?)は周回記録員という長距離の周回数をチェックして周回板の数字を変えラスト鐘を鳴らすのが仕事、しかし今回はアナウンサーで競技開始前から終わるまでマイクの前でしゃべりっぱなし、このところ年のせいか滑舌が悪くなってきていてあまり調子が良くない、なんとかだましだましだが無事終了した。
  今日は1週間ぶりの海浜MCの練習会に参加するので準備をして出かけた。






                 今日のスタイル                                    ヨットハーバー


               
公園西詰                                         海は大荒れ


               
ビーチセンター                                     公園内直線





  いつもの様に自転車でブルーシートへ、着替えて皆で走り(歩き)始めた、今日は足の具合が良いみたいなのでユックリだがジョッグをしてみる、痛みが出るまで取り敢えずこのまま走っていこうと先へ、でもやはり1K過ぎると痛みが出てきた、無理は禁物なのですぐに歩き始めた、中途半端に走っていたので1人で進む、ヨットハーバー横に出ると南からかなり強い風が吹いていて港内でもかなり波が立っていた、ハーバーの写真を撮って下を見たら海の中に人がいた、マネキンかとも思ったがやはり人間のようだ、波に揺られて腕が動いているように見えたのでホンビノスガイ取りでもしているのかと思った、まさか死体とは思わなかったのでそのまま歩きで公園内を進んだ。





                
公園東詰                                        東詰からの海


               
アクアリンクちば                                     海浜大通り


               
プール入口                                         中央入口





  歩いていたら海浜の仲間のSさんが追い付いてきた、走るより歩くのが早いという特技を持った人、抜かれたが何んとか時々ジョッグを入れて追いついていく、海浜大通りに出て歩いていたら消防車がサイレンを鳴らし追い抜いて行った、なかなか良いペースで1周5Kは45分で通過した、そのまま先に行くとヨットハーバー横に警察官と港の方には消防の人がいた、やはりさっき見たのは人間だったようだ、初めに見たとき電話すれば良かったが何も持たずに歩いていたので仕方が無い、あとでネットで調べてみたらやはり溺れて亡くなっていたそうだ、消防に連絡が入ったのはサンミゲルが見てから20分位後だったようだ、早く連絡すれば良かったのかナー、後悔先に立たず。





               
反省会                                          まずは消毒


               
ワイワイガヤガヤ                                   しっかり飲んだ





  そんなこんながあっても最後は反省会、なんだかお腹の具合があまり良くないので飲めないと思っていたが・・・、結局買ってきたビールはすべて飲みほしたがまたお腹の具合が・・・、みんなが片づけをしている時にトイレに駆け込む、この頃体力も落ちてきたせいか熱中症になり易くなったりお腹の具合が悪くなったりとかなりガタがきてしまっている、この夏をうまく乗り越えて秋にはしっかり練習が出来るようになりたい。

    今日のデータ
               距離      8.17K
               時間      1時間16分36秒
               ペース     9分23秒/K
               ストライド   71㎝
               カロリー    395Kcal
               心拍数     最高133bpm 平均117bpm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適当に歩き、自転車屋へ

2023-07-07 14:08:37 | ランニング
ブラックベリー






  昨夜娘がやってきて自転車の具合がおかしいという、見てみるとタイヤが古くなってボロボロ状態、そういえばサンミゲルの自転車も去年11月にタイヤとチューブを交換したっけ、自転車屋まで行って預けて修理している間に歩こうと思っていたがまだ店は閉まっていた、仕方が無いので1時間ほど歩いてまた戻って来ようと歩き始めた。





               
今日のスタイル                               自転車屋前(後で撮った)


               
14号幕張陸橋                                      国道14号


               
国道を右折                                       ゴルフ練習場





  自転車屋まで来たら10時過ぎだというのにまだシャッターが下りている、定休日は水・木曜日となっていた、アア定休日かと思ったら今日は金曜日もしかして潰れてしまったのかとも思ったが・・・、取り敢えず自転車を店の前において歩くことにした、変な所からスタートしたので適当に回ろうと歩く、すぐ国道14号にでて東に向かうがちょうど信号が変わったので国道を横断して海の方に向かった、時々走ろうとするがやはり足が痛くて走れなかった。





               
横水路                                           浜田緑地


               
横水路を覆蓋した公園                                京葉道路脇の緑地





  横水路に出たのでそこからは浜田川緑道にはいかないで浜田緑地を歩く、足に優しい土の上を選ぶが走ろうとするとやはり痛みが出る、もう諦めてただただ歩くだけ、かなり歩いたので取り敢えず自転車屋に戻ってみることにした、気温がかなり高くなっているようで歩いているだけなのに汗が出てきた。





               
国道14号を渡る                                 山縣飛行士殉空の碑


               
幕張インターチェンジ                                      農道                            


               
東跨線橋                                         傾いた電柱





  かなり歩いていたので自転車屋まで戻ることにした、14号を渡り畠の道から阿武松部屋の前を通り歩く、5K以上歩いて店の前についたら営業をしていた、良かった!潰れたわけでは無かったようだ、店に入り状態を説明して直してもらうことになった、タイヤ・チューブそしてブレーキパッドを交換してもらい10120円だそうだ、去年よりかなり高くなっていたが仕方が無い、でも出来上がるのが2時過ぎだというので自転車を置いてまた家まで歩いて帰って来た、後でまた取りに行かなくては。

    今日のデータ
               距離      7.01K
               時間      1時間08分40秒
               ペース     9分48秒/K
               ストライド   75㎝
               カロリー    325Kcal
               心拍数     最高131bpm 平均112bpm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の道周辺、歩きだけ

2023-07-05 13:17:56 | ランニング
畑の道






  昨日バカな事をしてしまい痛みが再発した左太もも後ろ、夕べは消炎剤を何度も塗りマッサージもたっぷりやった、もしかしたら走れるかもしれないと淡い期待を抱いて着替えて外に出る。





               
今日のスタイル                                       東跨線橋


               
新定点写真                                          畑の道





  スタートしてもしかしたら走れるかもしれないと足を動かす、頭のテッペンに抜けるような痛みがある、まだ温まっていないからだとしばらく歩きに徹した、東跨線橋を渡りすぐに右折して畑の中を歩く、1Kほど行ったところで走ってみようとしたが痛みがひどく走れない、今日はもう諦めてこのまま歩くことにした。





               
馬頭観音(たぶん)                                  ミツバチの小屋


               
八剱神社                                            本殿


               
帰りの畑の道                                     帰りの東跨線橋





  もう完全に走るのは諦めて歩くだけにする。時々足をしっかり上げて行進するように進む、狭い道を進むと前から気になっていた農家の前に出た、何だかミツバチの箱のようなものがいくつか庭にある、まさかこんな所で養蜂をやっている訳が無いと思っていたがそのまさかだった、よく見てみたら箱の周りにミツバチが群れている、本当に蜜を集めているらしい、どこに蜜が取れる花が咲いているのだろう不思議、そこから八剱神社を経由してまた畑の道に戻り東跨線橋経由で家まで戻ってきた、結局今日は1度も走らず終始歩きだけで終わってしまった、午後からしっかりマッサージをしてあげてユックリで良いからジョッグが出来るようになりたい。

    今日のデータ
               距離      4.02K
               時間      41分11秒
               ペース     10分15秒Kcal
               ストライド   73㎝
               カロリー    187Kcal
               心拍数     最高127bpm 平均108bpm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西跨線橋コース、痛てェてェッ!

2023-07-04 14:02:11 | ランニング
西跨線橋






  昨日歩きを入れながらといいながらも何とか6K行けたのに自信を持った、今日も6K行ってやろうと支度をして外へ、西跨線橋コースを目指すことにした、ただ用心のためタイツはロングにした。





               
今日のスタイル                                    地元の馬頭観音


               
おにっ子像                                          警察署


               
JRのガード                                         市役所





  今日もまずは恐る恐る走り出す、痛くない!エー痛みが全く無いし違和感もない、これなら6K歩かずに完走できるかもしれないと思った、ただ無理はせずゆっくりと足を動かす、地元の馬頭観音からおにっ子像そして警察署の前を通って行くが足に違和感は全く無い、このところやっている寝る前のマッサージが効いてきたのかもしれない、順調に歩を進め京成横の急坂を登って行った。





               
西跨線橋                                       新定点写真方面


               
ハミングロード                                       マルエツ





  もちろん早くはないが一応ジョッグを続けられている、西跨線橋を渡りハミングロードまで戻ってきたここまでは順調、通りの反対側にあるマルエツは娘がパートに行っている、開店当初からのパートでたぶん最古参だろう、正社員にと誘われているらしいが転勤があるので嫌だと断っているとのこと、こちらはそのまま京成大久保駅から先へキロ7分を挟んで行ったり来たりしている。





               
京成の地下道                                     中央公園横の坂


               
中央公園橋                                       工事中の道路





  京成の地下道をくぐって反対側へ、ここから中央公園の横の坂道へと入って行く、下りをゆっくり行き登りは200mチョイある、ここで色気を出しこの調子なら流しが出来るかもとスピードを上げてみた、初めは良かったが半分ぐらい行ったところで左太もも後ろに激痛が・・・、またやってしまった!!、全く学習能力がないジジイだ、そこからはもう走ることが出来ず歩きながら家を目指す、しばらく歩いて痛みが治まったかと思い走ろうとするとまた痛みが、結局痛さをこらえながら何とか家まで帰って来た、シャワーの後ロキソニンゲルをたっぷり摺り込んでやったが痛みは取れない、痛み止めでも飲んでおこう。

    今日のデータ
               距離      6.23K
               時間      50分45秒
               ペース     8分09秒/K
               ストライド   75㎝
               カロリー    317Kcal
               心拍数     最高153bpm 平均127bpm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二花立跨線橋変則コース、JOG&WALK

2023-07-03 13:54:24 | ランニング
第二花立跨線橋






  先週1週間休んでいたので足の具合は少しは良くなりつつあるようだ、ただまだ無理は禁物なので歩こうと支度をして外に出た、ロキソニンテープを腰にそしてゲルを太もも後ろにたっぷり摺り込んでから出かけることにした。





               
今日のスタイル                                       東跨線橋


               
阿武松部屋                                    自転車もすべて無い


               
遥か下に国道14号                           ウインダムヒル(マンション)




  外に出て歩きだすとなんだか調子が良さそう、10mごとに走ったり歩いたりしながら東跨線橋に向かう、登りは歩き平坦になったら走るようにしながら進む、マア走ると言ってもキロ10分近く掛かってはいるが仕方がない、畠の道から阿武松部屋に出ると静かだった、もうすぐ名古屋場所が始まるのですでに移動しているようだ、駐車場に何台も置いてあった自転車もすべて無くなっている、阿武松部屋も幕内に阿武咲そして十両に勇磨と関取が2人になった乞うご期待!、いつもならそこから国道14号に出るのだが今日は少しコースを変えてみた、マア本音は6K行けるかどうかわからないのですぐ帰れるコースにしただけ、少し行くとかなり高い階段があり下った所は昔海だった国道14号、この辺りで1番大きいマンションの横を抜けていく、ここまでは平らな所はなるべく走り登りは歩くを繰り返していた。





               
遠くに西の谷跨線橋                                   西の谷小学校


               
浅間神社                                    小御嶽磐長姫神とある





  西の谷小学校の横に出て何とか6Kはこなせそうなので先に進むことにした、浅間神社の鳥居の横に「小御嶽磐長姫神」と彫ってある石碑がある横には富士講中とある、意味は解らないが富士登山をした記念か、ここまでは下りが多かったのでなかなか良い感じで走る時間が長くなっていた。





               
子守神社                                     第二花立跨線橋登り


               
下り                                          鉄炮塚跨線橋





  そのままいつもの子守神社を通って第二花立跨線橋へと出た、登りを歩こうとしたら同じくらいの年の人が歩いていたので見栄を張って走って登る、急坂なのでかなりきつかったが何とか上まで行った、すこし歩いて下りも走ることにした、下り切ると残りは2Kほどだ、でも何となく左太ももに痛みまではいかないがダルさが出てきた、無理は禁物とまたすぐ歩きを入れてJR沿いを西に向かい家を目指す、今日は走り8割歩き2割くらいの配分で終了、この後痛みが出なければ同じような感じで続けていきたい。

    今日のデータ
               距離      6.10K
               時間      52分02秒
               ペース     8分32秒/K
               ストライド   72㎝
               カロリー    334Kcal
               心拍数     最高151bpm 平均130bpm
               * 少し心拍数が高い感じがする






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海浜MC練習会、波乱万丈の1週間

2023-07-02 22:24:36 | ランニング
稲毛白砂海岸






  この1週間色々なことがありました、まず先週の金曜日は昔の職場の仲間達との飲み会が有りました、調子に乗って飲み過ぎてしまい胃腸の具合が良くなかった、土曜日は海浜MCの練習会に参加前のブログの様に歩いただけ、反省会でやはり飲み過ぎて腹の調子は相変わらずおかしい、そして最悪な日曜日午後に海浜MCの親睦会という事でグリーンタワーホテルへ、ここでも調子に乗って飲んだので具合が悪くなり倒れてしまったそうだ(記憶なし)、帰りは家の近くまで来るまで送ってもらい何とか家に着いた、もちろん気持ち悪くて何も食べられずに寝た。
  月曜日は病院に行きMRI検査、結果は腰部脊柱管狭窄症というほど骨の間は狭まっていないとのことで一安心、しかし写真に白い斑点が出ているのが気になるので血液検査をすることになった、10日にまた結果を聞きに行かなくてはならなくなった、その後は取り敢えず痛みが無くなるまで休もうと歩きも止め、ほとんど家の中でおとなしくして過ごした、1日の土曜日は地元マスターズのパシリの仕事があるので朝から出かけて1日が潰れた、この間は夕食時に缶ビール1本のみで昼ビールや追加水割りは一切飲まなかった(当たり前か)、お腹の調子がやっと良くなってきたので今日は海浜MCの練習会に参加した。






               
今日のスタイル                                      稲毛記念館


               
中央入口奥                                       草野排水機場


               
ヨットハーバー                                       公園西詰





  集合場所に行くと今日も犬のための小物などのフリーマーケットがひらかれていた、イヤーいるいる嫌いな犬が何10匹もいる何10匹どころか何100匹も、歩いているのは中型犬以上でほとんどが乳母車に乗っている(まさにお犬様)、お犬様を避けるように歩きだしたが今日はもう何も考えずゆっくり歩く、元気な何人かはジョグで先に行ってしまった。





               
ウッドデッキ                                       公園内直線


               
公園東詰                                      アクアリンクちば


               
海浜大通り横                                       公園内通路





  歩いていても相変わらず左尻ペタは痛いが少しは収まってきたような気がする、途中からは足を上げて軍隊の行進をするような感じで歩こうとした、しかし長くは歩けないすぐ引きずるような歩きになる、気が付くとまた足を上げて歩いてみる、アアダコウダやりながら何とか7K歩いて今日の練習は終了。





               
松林の中                                          定点写真


               
軽く反省会                                      空缶がいっぱい





  5Kは仲間と歩いて残りの2Kは1人でユックリコースを選んで歩いた後は反省会、今日はこれから先日亡くなった海浜MCの会長のお宅にお焼香をしに行くという事で手短に終了、その割にはしっかり空缶があった、3月くらいから顔を見せなくなったと思っていたら入退院を繰り返し先日亡くなったそうだ、大変お世話になったので焼香が出来て良かった。

    今日のデータ
               距離      7.16K
               時間      1時間30分24秒
               ペース     12分28秒/K
               ストライド   68㎝
               カロリー    326Kcal
               心拍数     最高106bpm 平均91bpm 

  2023前期の走行距離は1197K、6月は99Kしか走れ(歩け)なかった、7月も足と相談しながら何とか走れるようになりたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする