
東跨線橋
やっと腰の具合が落ち着いてきた、まだ無理するとどうなるか判らないので今日もリハビリウオーク、上は長袖に中綿入りのベスト(ダウンは高くて買えない)で下はワークマンのクライミングパンツ、シューズはドンキのプレート入りのものと、とても走れるようなスタイルでは無い。
今日のスタイル 家の前のスタート地点
ここがスタート地点 0.5K
1K地点 1.4Kここまで
ただ歩くだけではつまらないのでJR沿いの距離マークをペンキで付け直した、まず家からスタートしてスタートは東跨線橋付近でそこまでは0.6Kである、そこからインターバルなどが出来るようにマーキングしていく、500mは鉄炮塚跨線橋の少し手前、1Kは京葉道路のガード下になる、サンミゲルが印を付けたのは1.1Kまでだったのだが、同好の士がいるようでマークはいつの間にか1.4Kまで伸びていたのでそこまで上書きしていく、道路に勝手に書いてはいけないのかもしれないがマア良いか。
帰りの西の谷跨線橋 帰りの鉄炮塚跨線橋
庭の水仙
速足でしっかり歩きながら100mごとのマークを書き直す、気温も高いようで汗ばんできた、1.4Kまで行きそのままUターン同じ道を帰ってくる、西の谷跨線橋の下が1.2Kそして帰りの鉄炮塚跨線手前(スタート地点からは先)が0.6Kになる、スタートから1.4Kの少し先まで片側はJRもちろん信号も無くほぼ直線、こんな良いコースがあるのにインターバルはほとんどやった事が無い、何とかやる気が起きないかナー。
何だかんだ言いながらもしっかり4K歩けた、ラスト1Kは9分台で歩けたので、この調子ならゆっくりジョッグ位は出来そう、明日は雨といっているがこのところ予報は当たらないので何とか外に出られるかも、そういえば今日のスタイルの後ろのしだれ梅はやっと満開になった、庭のあちこちに咲いている水仙はもう終わりになりそうだ、春は確実に近づいてきている。
今日のデータ
距離 4.09K
時間 41分31秒
ペース 10分08秒/K
ストライド 82㎝
カロリー 187Kcal
心拍数 最高127bpm 平均107bpm
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます