
海浜大通り
今日も海浜MCの練習会に参加、午後にも予定がないのでブリジストンの電動アシスト付き自転車で出かけた、26インチとタイヤが大きいせいかスピードが出る、前の壊れた電動アシスト付き自転車は22インチだったのでやはり時間がかかった、往きはともかく帰りが楽です。


東京湾 定点写真


7.5Kの折り返し サア帰りです


帰りのマリンスタジアム前 あと3K位
今日の参加者もいつもより少な目ながら6人が参加、3つのグループに分かれてスタートした、サンミゲルは久しぶりに茜浜緑地内の7.5K地点折り返しの15Kコース、3人が参加してスタートした、昨日Sさんに苦しめられたので今日は早めにスピードを上げて着いて来られないようにした、しかしもう1人は東京のクラブの会長さん、これがまた強い! 2K過ぎからキロ5分20秒くらいのペースで走るが、離れるどころか時々前に出られる、ジワジワペースを上げながら海浜霊園の中を抜け茜浜緑地の折り返し地点を目指す、このところガチで走って会長に勝った事が無い、トイレに寄ったりした時くらいしか勝てなかった、今日は何とか一矢報いてやろうと虎視眈々と狙っていた。
折り返して競りながら海浜大通りに戻ってきた、相手の息が苦しそうだが離れる気配はない、ただ登りになると少し遅れ気味になるのでチャンスを待った、あと3Kを過ぎの美浜大橋に向かう登り坂で逃げを打った、もう後ろを振り返る余裕もなく必死に足を運ぶ、いつもここで離しても橋の下りで追いつかれラストは抜かれてしまうパターンが多い、今日は下りも力を入れて走る、あと1Kでは相手の息が聞こえなかったのに500m位になるとすぐ後ろで聞こえる、今まではここで逆転されるのだが今日は粘ってもう1度スパート(スパートと言えるようなものではないが)、ギリギリ逃げ切った、しかしこれが古希と喜寿の戦いとは見ている人は思わないだろうナー。


ダウンも海浜大通り 今日のスタイル

反省会場(通称ブルーシート)
今週に入って走り込みがすごい、サンミゲルの週の集計日は日曜日にしてあるのでまだ1日ある、今日で97K明日3K走れば週100Kになる、現役の時とあまり変わりない距離を走っていると思うとすごい!!
走った後はブルーシートで走った時間より長く反省会をして帰ってきた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます