浪花橋


5K地点の浜田川緑地 定点写真


大型浚渫船が作業をしている 富士通広場は誰もいない
腰骨の痛みは相変わらず取れない、ロキソニンでも飲んで走ろうかとも思ったがアンメルツヨコヨコを塗っただけで走り出した、走り始めると痛みは出ないし足もいつもより軽い、昨日走らなかったので少し疲れも取れたようだ、おかげで5Kは28分台初めと快調、そのままメッセを過ぎ美浜大橋に向かった、定点写真を撮り花見川サイクリングコースに入ると向かい風、今まで快調だったのは追い風のせいだったらしい、それでもペースを落とすことなく上流に向かった、富士通広場は誰もいなかった、その脇の14号を下越しするトンネルへ、今までより2分くらい早いペースで通過した、そのまま浪花橋で写真を撮りJR沿いに西へ向かう、ハアハアゼイゼイしてはいるが足の具合は良好、あまりペースを落とすことなく家まで帰って来た、ただ途中頑張ったせいか流しでは動きが悪く足もカクカクしていた。


浪花橋から上流方面、もっと行こうかとも思ったが我慢した 幕張「馬頭観音」


今日のスタイル 道の駅「保田小学校」
昨日は走らずに奥さんの実家に年始に行ってきた、義母ももうすぐ93才になる、幸いに元気でしっかりしていたので奥さんも安心していた、行く途中新聞に載っていた新しくできた道の駅に行ってきた、廃校になった小学校を改造してできた駅でその名も「保田小学校」、中はほかの道の駅と同じようだが宿泊施設や風呂もあった、そのあと近くの「ばんや」という保田漁協直営の食堂で海鮮丼を食べ満足(満腹)、奥さんの実家に着いてすぐ墓参りも済ませてあまり長居せず帰ってきた。