goo blog サービス終了のお知らせ 

サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

茜浜緑道、レースの翌日は必ず走る

2015-03-16 14:19:11 | ランニング
茜浜緑道(緑地)案内板




          
失敗写真ではありません、靄がかかっている                       メッセ方面だが判らん


          
半分以上は芝地?(草地)                              無いところはアスファルト




  昨日のレースで成績が悪かったなどと落ち込んではいられません、原因は力不足と分かっているのでどう解決するかがこれからの課題です、まず足に力(バネ)を着ける、これは一朝一夕には出来ないと思うが軟らかいところを見つけてバウンディング、階段の上り下り、ダッシュなどを繰り返してやるしかなさそう、アラ古希のジジイがやる事ではないが今のくやしさを取り除くにはこれしかない(マラソンランナーはいくつになってもこんなものです)。

  という事で(意味不明)今日はいつもの奥さんのアッシーの帰りに茜浜緑道に行って疲れ取りのジョッグ、いくらタイムが遅くてもレースをやった後はかなりダメージがある、足はもちろん腰、肩背中などがパンパンだ、時計は見ないようにしてペースは考えずユックリユックリ時間をかけて走った、特に凸凹でも芝(草)のあるところを選んで走った、キツイきついと思いながら16Kとりあえずノルマ(?)はこなした、今日は風も無く海はモヤがかかって静か、時々通る船を見ながら1時間40分走った。




          
貨物船かと思ったら浚渫船の様だ                     もう帰って来たと思ったら別の船だった


          
ソーダ水の中ではないが貨物船が通る                            その横を小型漁船が


          
スタート地点                                         今日のスタイル



  今日走った後は、土曜日に有った千葉マスターズのパシリの仕事が残っている、もう昼飯を食べながらビールを飲んでしまったが、送らなくてはならない書類があるので郵便局へ行かなくては、東京の審判の会の方のパシリの仕事も有る、これも早く片付けないと溜まっていくだけ、しばらくは忙しい日々を過ごすサンミゲルです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする