ユニーク古典現代訳(大阪弁万葉集改題)

日本の古典を訳します。そのままストンと腑に落ちる訳。なんだ、こうだったのかと分かる訳。これなら分かる納得訳。どうぞどうぞ

坂上郎女編(01)郎女の 相手初老の 皇子様なるぞ

2011年04月18日 | 坂上郎女編
■平成23年4月18日■
万葉集に詠われた歌を 作者別に採り上げ 人となりを「大阪弁」で訳します
いわく 「大阪弁万葉集」
――――――――――――――――――――――――――――――――

★大伴の 安麻呂娘 郎女いらつめを 穂積ほづみ皇子おうじへ 嫁がす策か

家にありし ひつにかぎさし をさめてし 恋のやっこの つかみかかりて
《家にある 箱にかぎかけ 封印とじこめた 好色心すきものごころ またぞろうずく》
                         ―穂積皇子ほづみのみこ―〈巻十六・三八一六〉

狩高かりたかの 高円山たかまとやまを 高みかも 出で来る月の 遅く照るらむ
《すぐそばに 迫る高円山たかまど 高いんで 月出て照るん 遅いんやなあ》
ぬばたまの 夜霧の立ちて おほほしく 照れる月夜つくよの 見れば悲しさ
《霧立って  ぼやっと照る月 見てたなら なんや悲しに なってきたがな》
山の端の ささら壮士をとこ 天の原 渡る光 見らくしよしも
《山のはし かかって光る お月さん 空渡るんを 見てたら楽し》 
                         ―大伴坂上郎女おおとものさかのうえのいらつめ―〈巻六・九八一~三〉



【恋の奴の】へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿