goo blog サービス終了のお知らせ 

はなごよみ

我が家の庭の花、四季の花、写真と解説でお送りします

ビオラ、お気に入り (2011年12月18日撮影)

2011-12-24 11:14:23 | ガーデニング


この苗だけはこの素敵なポットに入った、既にある程度育った苗を買いました。manotにとってはこんな買い方珍しい。でもその後も味を占めて大きな鉢に入った苗を、土代200円プラスということで分けてもらった経緯がありますからあまりえらそうなことは断言できません。植え替えすると傷む苗が出てきて(今年は特に多く3苗ぐらい没になりそう、2苗は何とか生き延びそうですがーーー)、買う時期が早すぎたのか、苗としてはしっかりしていたのに不思議です。見るたびに新しい種類が増えていて買う楽しみが持てるからいいのだけれど。パンジー、ビオラは200円以内で手頃だから後悔もありませんが。だから高い花にはそうそう手が出ないmanotです。
昨日はとあるプレセールでの買い物をしました。そのセールのことが気になっていたのか、行く前に見た夢、朝1番に駆けつけたにもかかわらずすべてが売り切れというもの。正夢だと心配なのでやはり早めにいきました。でも私サイズの好みの色はその店になく、今日の宅急便で関西方面からその店に届くとのこと。全国一斉のプレセールだからタッチの差で天国か地獄か。今は便利な世の中でパソコンで在庫状況が瞬時に分かるから安心ですね。今回は吉と出たmanotでした。でも籤運は完全に遠のき、主人の方が多少あるみたいです。(強運ではないけれど、それなりに)manot(1番下)より上の番号が当たる程度だけれどね。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリフリ、パート3 (2011年12月3日撮影)

2011-12-22 13:30:39 | ガーデニング


自分の買った苗を皆さんにお見せできるブログの方が張り合いが出ます。といっても昨日のブログはお休みになってしまいました。昨日は美容院に出かけておりました。年末、新年に向けてやっぱりこざっぱりと綺麗にしたいもの。うまくタイミングが合って久しぶりの渋谷でのカットとなりました。熊本滞在が長かったため2回ほど熊本の美容院へ。自分で新しい美容院を探すのは難しいもの、それでもか運良くか分かりませんが、まあまあの選択でした。熊本でカットをするときは事前にネットで予約を入れておきーーー、この前なんかは飛行場について美容院に直行するスケジュールを決行いたしました。飛行機さえ遅れなければ可能な選択肢です。時間のロスが少なくて済みました。飛行場からは1度センターに出てバスを乗り換え家に向かう、ということになります。美容院はそのセンターの程近くにあるので、とっても便利なんです。というわけで昨日はかなりのお疲れ?だったらしく夕食後気が付いたら入浴タイムでした。入浴後はすぐお布団へが1番気持ちいいパターン、というわけでスルーさせていただきました。
今日も寒いですね。半端ではありません。千葉は13度との予報ですが、そんなにあがるのかしら?洗濯日和といっていたので無理して洗いましたが、乾くのかどうか心配です。寒いと何をするのもおっくうになってしまいがち、せめて太陽が出てほしいです。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中輪パンジー?

2011-12-20 14:59:05 | ガーデニング


そろそろこの子も定番になりつつありますね。最初出合った頃はもっとビロードっぽい感があったような。どこの庭先でも一苗は植えられているそんな定番に成長しました。でもなぜか買わずにいられない、そんな魅力を持った子です。植え替え前の写真になってしまいましたね。今では植え替えられて、門扉を入ったらすぐ目に入る、そんな好位置に置いてあげました。ガーデンチェアーの向きを変えてみました。テーブルを挟んでどちらも道路のほうを向いています。そのほうが花がしっかり見てもらえるから。manotの今日の思い付きです。
外のほうが太陽の光で暖かいので今日もウォーキングしてきました。川べりの短いコース(昨日も)と思ったのですが、途中でコース変更、皆さんの庭先の花を観察したくなって、コミュニティーセンターで一休みをしながら帰ってきました。結果、あまり手入れされている家は少なく、少々がっかりでした。こんなに一生懸命歩いたのに6000歩もいっていませんでした。一人では限界がありますね。
昨日のブログ通信簿はいまいちで年齢も33歳、まだまだ修行が足りないようです。

(追伸)この花を見るとなぜかペルシャ猫をイメージしてしまいます。そう感じるのは私だけ?

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラ、くまりん (2011年12月18日撮影)

2011-12-19 14:45:13 | ガーデニング


くまの絵のプレートが立っているので後ろを見たら、くまりん、と大きく書かれてありました。こんなネーミングも珍しいですね。この鉢です、200円プラスして無理を言ってお分けしてもらった商品、すでに成長しているのが分かりますよね。せっかくだから居心地がいいと思われるこの鉢のまま1番の場所、高台においてあります。朝の掃除のとき、なんとなく市道との段差の所に並べた鉢、移動替えしました。ビオラ、ガーデンシクラメン、ビオラ、ガーデンシクラメンーーー、花にら、勿忘草、桜草(これはこぼれ種で大きくなった2年目の苗、まだ花は見ていませんがずいぶんしっかりとした大きな苗に成長しました。)と並んでいます。春になったら見事になるのではーーーと楽しみな配置です。勿忘草は基本地植えですが、一苗だけ試しに鉢に入れたらすっかり大きくなり頼もしい鉢になりました。こうして移動するにはもってこい。庭の花が増えると世話をしていても、庭をぐるりと一回りしても楽しいです。リビングから楽しめるようにガーデン用のテーブルと椅子の上にビオラ、パンジーを飾りーーー、今日ついに向きを変えました、なんとなくだけどね。道行く人が何気に見たときに庭が綺麗に見えるようにセッッティング。また元に戻すかもしれないけれど、今日の思い付きです。目に付いた人はラッキーですよ。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリフリパンジー、花まつりシリーズ (2011年12月18日撮影)

2011-12-18 10:33:01 | ガーデニング


昨日書いたように今までガーデニングをしていました。買ってきた苗の植え替え、写真撮影、花の移動など楽しんでいました。時間はあっという間に過ぎてしまいます。今日は昼から映画(ミッションインポシブル)を見に行く予定。千葉市はシニアーが優遇されていて1000円で楽しめます。(夫婦割引ですよ。)今回はうまくいけば私が無料かも。(ポイントが溜まったので)そんなこんなで今週末も忙しいです。昨日の夕方は残念ですが、クリスマスを我が家でというわけにも行かず、早々とツリーを二人して片付けました。やっぱり飾り付けるほうが大変ですね。
今日のフリフリパンジー可愛い色でしょう?一目ぼれです。最初はこのコーナーが目に入らず、お店の人にもよく気がつかれましたねといわれたほど。花好きは見逃しませんよ。花まつりシリーズは変わった感じのばかり3苗ゲット。今年の新種だそうです。ラッキーでした。あとは気に入ったのを3つほど、合計6苗買いました。1つの苗は既に花屋さんが大きく育てていたのを分けてもらったので、いっぱい入っている土代200円プラスして分けていただきました。こんもりいっぱい咲くそうです。市道との段差のところが急ににぎやかになりました。これで道行く人も退屈せずに、心いくまで楽しんでもらえるでしょう。こんなガーデニングがしたかったのですよ。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイルドストロベリー (2011年12月3日撮影)

2011-12-17 17:34:37 | ガーデニング


久しぶりにmanotの庭の植物、朝の見回りでこの実が赤くなっていたらつまみ食いをしているmanot。結構甘くて口にするたびににんまり。ひとりじめは悪いかなと思い先日は主人にひとつ、結構甘いと評判でした。今年は鳥の被害にあうこともなく(赤は狙われやすい)すべてmanotの口に入っています。もちろん水しか与えていなくて無農薬いちごでございます。
今日は私の希望で房総のほうへ車を走らせ、お気に入りのローズガーデンでランチ、ここのパスタが絶品。今日のランチはクリスマスが近いということで特別メニューになっていて、デザートとにチョコレートフォンジュが楽しめました。果物やワッフル、ミニドーナツにチョコタワーのチョコを自分でからませ楽しむことが出来ました。初めての体験にわくわく、とっても美味しかったです。その後はもちろん花の物色、これも目的のひとつ、変わった色合いのフリフリパンジーなどを買うことが出来ました。写真に撮ってまたの登場、楽しみにしていてください。今日は夕方の帰宅になってしまったので、明日の午前中に植え替え、写真撮影楽しみます。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンポンダリア (2011年11月1日撮影)

2011-12-16 10:08:31 | ガーデニング


この名前で合っているかしら?半円の球体で可愛い形ですね。色合いもこの形に合っているかも。我が家の庭には適さない色合い、だからこのガーデンで楽しみましょう。本当にいろんな種類、いろんな色合いのダリアが咲き乱れていました。以前にダリアと思えないセンセーショナルな色合いのダリアの小苗を(既に花は咲いていました。)買った事はあったのですが見事に消えてしまいました。ダリアは球根だから強いと思ったのに。
今日は珍しく午前中に時間が取れましたのでいつもどおりのアップが出来ました。昨日の記事のアップからそんなに時間が経っていないから読むほうとしては大変かも。
毎日の自分のブログの通信簿も楽しみの一つとしています。主張度、気楽度、マメ度、影響度に5段階で評価されます。今までの最高点はH22年10月8日の5542、ちなみにブログ年齢は40歳と出ました。1度いい成績が出るとしばらく継続されるのですが、(経験上)休んだりすると1が簡単に出たりします。最近継続してがんばっているので12月5日当たりから4543までこぎつけましたよ。年齢は28歳ですって。書く内容が幼稚すぎるのかしら?昨日は48歳、さーて今日は何歳と出るでしょうか?最高年齢は59歳、結構いい線いっていますよ。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリッサムなどいかが? (2011年11月1日撮影)

2011-12-15 16:20:05 | ガーデニング


京都ガーデンミュージアムの花が続きます。今日は花壇や鉢物のグランドカバーとして重宝されているアリッサム、いろんな色が出回っていますが、やっぱり白が強いように思われます。ピンクの濃淡など目を奪われて買って植え込んだことはあるのですが、manotの力では育ちきれませんでした。花との相性もあるみたいで、この花に出合っても過去の失敗例があるので見ているだけで満足するようになってしまいました。育ちきるとこんなにも大きく見ごたえのある株に育つのですね。うらやましいです。
今日はとあるお手伝いで昔遊びを子供たちに教えるという企画に参加してきたので、今ほんわか心地よい疲れが出ています。私の担当はおはじき、これから冬休みに家で又遊んでみるといううれしいこともいってくれました。上手な子はやっぱり学童などで遊んだことがあるとか、やっぱり経験が物をいいますね。
今日は川べりの短いコース(時間の関係で)を一人ウォーキング、物足りないはずです。万歩計を見ても5000歩弱、いいお天気は今日までなので時間ぎりぎりまで歩きましたがタイムリミットで残念でした。でも歩かないよりはましかな?

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダリアづくし (2011年11月1日撮影)

2011-12-14 15:11:38 | ガーデニング


今日のダリアは普通っぽいですが、集団で咲いていると見ごたえがあります。とってもいい雰囲気の花壇でした。(京都比叡山ガーデンミュウジアムにて)
今日は朝から雨、すぐに止んだものの気温は上がらず、太陽が出ないとこんなにも違うものかと。家の中にこもってものぐさになっているmanotです。さすがウォーキングする気にもなれず、久しぶりに読書をしていました。ベッドサイドにいつも本を置いているのですが、つい睡魔に負けてしまい、殆ど読めていない状態でした。私の大好きな東野圭吾さんの本だというのに。集中力を維持するのが難しくなってきたような気がします。昨日はマーレン一つ仕上げました。こちらは波に乗っていることもありとっても順調、次なる課題に取り込む予定。材料をたくさん買い込んであるので、また絵の具もいっぱいあるので夢が広がる世界です、manotにとっては。今まで使っていた絵の具以外にはまり(微妙な色合いがたくさんあり絵の具一つで世界が広がることを知ったのでした。)それも楽しい要因かもしれません。それでも合間合間にはガーデニングもがんばっていますよ。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みごとなダリア (2011年11月1日撮影)

2011-12-13 15:56:23 | ガーデニング


昨日のモネ風の庭、前にも登場させた写真でした。でもmanotの文章はまったく違うものなので許してもらえるかな?アップしてから気が付きました。ひょっとして?という疑問がわいたのでチェックしてみるとーーー、やはりでした。アップした写真はその日か、あくる日には削除するのですが、(そうしないとどれが終わっているか分からなくなるので)し忘れていたらしいです。御迷惑をおかけしてしまいました。
今日も昨日ほどのことはないにしてもいいお天気、体にいいことは続けなくてはという思いから、今日は一人で川べりを1万歩ぐらい歩いてきました。昨日の今日だから足は少し重たく、それでもがんばりました。万歩計を携帯を持っていくのを忘れたので正確な歩数は分かりません。でもがんばりました。近くに千本櫻のサイクリングコースがあるので散歩するには事欠きません。自分なりに短いコースと長いコースを決めています。今日は長いコースのほうを選びました。これから何か飲み物を作ってマーレンに取り組みます。今調子いいですから。(波に乗っています。)

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡蓮の庭、まるでモネ (2011年11月1日撮影)

2011-12-12 19:48:52 | ガーデニング


京都比叡山のガーデンミュージアム、粋な庭を再現してありました。モネの睡蓮の陶板の絵も飾られていて、その絵の再現の庭でした。綺麗に睡蓮が咲いていたら申し分ないのだけれど、どう見ても枯葉、枯れ枝?雰囲気は見て取れると思います。緑色の橋にいる人は現代風に携帯に見入っています。そこがかなり違いますね。
今日は朝からとっても充実した時間が流れ、中身の濃い1日となりました。ちょっと訳があってエクセルの作業が山積み、空いた時間をうまく使ってなんとか完成にこぎつけました。最終チェックが残っているけれど充実感、達成感でいっぱい。
又その合間を縫って好天だったこともあり、先日お友達になった方と素敵なウォーキングタイムが持てました。歩いた歩数、なんと1万6800歩以上。一人だったら絶対達成できない偉業です。ランチのモスを目指して出発、いろんなお店を教えてもらって、帰りにはしっかり主婦、重たい荷物(野菜、果物など)も持って帰ってきました。さーこれからマーレンもがんばりましょう。今晩は絶対安眠できるぐらい疲れきっているみたい、心地いいけれどね。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コバナランタナ (2011年10月25日撮影)

2011-12-11 09:12:13 | ガーデニング


10月頃にはこんなに綺麗に咲いていました。もちろん今も寒さに負けず健気に少しになってしまいましたが咲いてくれています。隣に植えてあるハゴロモジャスミンと時々は絡まりあいながら。なんとなくーーーですが、紅梅が剪定時期のミスで(熊本に行っていたから無理だったのですが(言い訳))だめみたいで未だに新芽何処にも見当たりません。だからハゴロモジャスミンがその隙を狙って絡み付いてきました。自然に育てようと思います。きっとランタナにはちょっかいを出さなくなると思うので。
昨日は孫がツリーを見に来てくれました。3歳を過ぎたのできっと喜んでくれるはずーーー、予想通り見るなりーーーわぁーーーでした。がんばって飾ったかいがあるというもの、manotの都合で20日過ぎには片付けてしまいますが、今年は見てくださる方に恵まれて出してよかった!という結果になりました。バーバの家、赤い帽子をかぶった人いるの?と電話で聞かれたので、きっとツリーの飾りのことでサンタさんの事を聞いていると思ったので、たくさんいるよ、と答えると、たくさんいたらだめだよー。?と思いましたが、きっとサンタクロースは一人と思っているのでしょうね。夢を壊した答えになってしまいました。でもツリーを見たとたん、きっとこの答えには納得してくれたはず。普段私とばかり遊ぶ機会が多いので昨日はジージデイでした。何をするのもジージとーーー、ジージ孝行してくれた孫なのでした。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモスにちょうちょ (2011年11月5日撮影)

2011-12-09 16:32:17 | ガーデニング


一瞬の出来事を必死で撮りました。逃げない間にピントを合わせてーーー、とこんな時はあせりますよね。いくつかの花の間を行ったりきたりしていたので助かりました。場所は京都旅行中の比叡山ガーデンミュージアム、懐かしい写真となってしまいました。マーレンでも時々花に飛んできたちょうちょを描く時があります。これがまた難しいのです。描きなれてしまえばどうってことないのですが。
今日が1番寒い日になりましたね。パソコン室は北側の寒い一室なので寒さが堪えていましたが、今日は大丈夫。いつの間にか主人がガスストーブを出してくれていましたから。自転車に乗って用事を済ませていたらーーーなんと手袋をしているのに手先がかじかんでしまって、本当の寒さがやってきたと実感いたしました。とにかく太陽が出てくれないことには2階といえども部屋が暖まりません。2重窓にして保温性がよくなった反面、冷え切ったままの部屋は太陽が出たら開け放たないと冷蔵庫状態?ということに気が付きました。いいことばかりと思っていたけど逆のこともあるのね。この考え合っています?

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊の盆栽仕立て (2011年11月5日撮影)

2011-12-08 16:55:13 | ガーデニング


家の花の写真が途切れました。日付からも分かるようにしばらくは取り貯めていた写真のアップになりそうです。今日の写真は京の町屋を歩いているときに庭先に置いてあった菊の花。京都の町は細長い、独特の造りで隣との隙間が殆ど無いといってもいいくらい。庭も奥のほうにあるそうです。だから実際には玄関先に飾られていたというほうが正解。見事に仕立て上げられています。旅行先でも花には目が無くていいショットを見つけると必ずシャッターチャンス。こういう風にするにはどんな時期にまーるく剪定するのでしょうか。私の父が菊の花を(大輪)見事に咲かせていたのをひょっと思い出しました。見事に開花したmanotの花好きは小さい頃からの父の影響かしら?育てているお花は違うけれど。難しいお花は好きではありません。簡単で綺麗に咲く、そんな手抜きガーデニングですが好きな花色に揃えるだけでも綺麗になるから好きです。それと見た目すっきり感がないとね。だから草ひとつ無い芝生を目指してしまうのかしら?茶色くなった葉っぱも見苦しくない程度に揃えてあげるしね。それがいいのかどうか分かりませんが、manot流にがんばります。今日は昼から冷たい雨が降り出しました。マーレンに熱中していたので天気は気にならなかったけれど。明日はもっと厳しい寒さとか。心して対策を考えなくては。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インパチェンス、今も (2011年11月14日撮影)

2011-12-07 18:13:48 | ガーデニング


多分今年家に取り込むのが早かったから、その直前のショットだと思います。1年草でも環境さえ整えてあげれば、来年まで健在とか。1年草といわれているロベリアがそんな育て方をして春先に本来咲く夏よりも見事に咲いたのに気をよくして、時々こんな育て方もしています。今では窓際で同じ感じで咲いています。使っていない部屋だから窓越しの太陽の熱、光だけなのでどこまで生き延びるか分かりませんが楽しみです。
昨日お話ししたテレビ番組、楽しんでいる方多いんですね。反響があるのにはびっくり。いつもコメントを下さっている方も、見ていますよーと。今日我が家でおしゃべりした方(先日の料理教室でお友達になった方)も見ていらっしゃるとか。そして今日、このブログの読者が一人増えました。皆さんに楽しんでいただくのがmanotの願いですからうれしい限りです。
19時からはそのこころの旅を見なくては、それとマーレンの続きがしたくてうずうずしているので今日はこの辺で。
(追伸)遠くにかえるのアルベロ君がいるのが見えますか?我が家のシンボル的な存在。かえる好きなmanotのためにわざわざイタリアから買ってきてくれた娘のお土産、大事にしていますよー。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする