一昨日は1ヶ月ぶりの芝刈り、ちょっと寒くなってきたので1ヶ月経った割にはあまり伸びていなかったけれど、それでも芝刈りを済ませるとすっきりした雰囲気に。気になっていただけにやり終えた充実感は相当なもの。昨日は引き続きガーデニング。庭全体の植木がもさもさしていてーーー、他の家の庭を見てみると、綺麗に剪定されている、11月頃に1度しておくと春先には楽よと姉にも聞いたことがあるーーー、ということで1番気になっていた針葉樹からスタート。写真真ん中の木です。これでもかなり刈り上げました。切り応えありました。この木はどんな風に切っても大丈夫と分っているので気が楽。楽しく剪定出来ました。いつもどおりの仕上がりです。いつもお上手ねーといってもらえる木です。芝生のわき刈りに使う、両手でチョキンチョキンと切っていくものを使っています。もちろん高いところは脚立を使って。脚立の高いところから精一杯の高さです。いつも気を使いながらの作業です。グランドカバーとして植えられている木もかなり伸びてアプローチを歩くのにも若干支障が出てきていたのでそれも垣根風にチョキチョキと。最後はオリーブの木。2本並べて植えてあるのに一行に花芽が付かなくて、もちろん果実もできません。2本まとめて半円に見えるように格好良くカット。お手の物です。10時半から始めて気がつけば14時、遅いお昼を何とか食べて後片付けも。これがまた大変で木の切りくずが40Lのゴミ袋2つ分、軍手をはめてすべて作業を終えたのは16時。お疲れな1日でした。この仕上がりでは庭師にでもなれるかな?
